オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【11/3(日:文化の日) トロッコ電車の撮影 → ドッグラン×2 Vol.1 ~トロッコ電車撮影編~】

2024年11月04日 | ◆キャンピングカー

3連休2日目(Day 2) 11月3日(日:文化の日)は、

富山県黒部市の宇奈月温泉の 黒部峡谷トロッコ電車の撮影に行きました

 

昨日(Day 1)は どしゃ降りだったので 家でのんびり過ごしていましたが、

夜に 親戚が黒部峡谷のトロッコ電車の予約をしていることを知ったので、

紅葉には 少々早いのですが 急遽 撮影&見送りに行ってきました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

準備をしているときは 外は まだ薄暗かったので、

車庫の中で乗車しました

 

車庫から出ると もう朝日が差していました

 

ということで 朝日を浴びながら 出発しま~す  

 

走り出すと クッキーは 助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・

 

助手席のスヌーピーと並んで

前方の様子をチェックしていました

 

 

~~~ 途中、省略です ~~~

 

 

黒部ICからは 山に向かって走りま~す

 

黒部ICから 20分ほどで到着しました

やはり 紅葉はもう少しあとですね

 

車を停めて トロッコ電車の線路に沿って

100mほど 移動しま~す

 

トロッコ電車が 橋を通過するのを待ちます

 

宇奈月駅を出発してすぐの 『新山彦橋』 を通過する トロッコ電車です

オレンジ色の先頭2両は 電気機関車、

次の7両は オープン型の普通客車(ガラス窓はありません)、

次の6両は 窓付のリラックス客車でした

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

橋を通過するトロッコ電車を撮影したら すぐに50mほど移動して、

トロッコ電車が 横の線路まで来るのを待ちま~す

※ トロッコ電車は ゆっくり進むので、撮影場所の移動ができるのです

 

いつもの撮影ボーズとは違って、

トロッコ電車の方を向いて見送りま~す 

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

たくさんの人が手を振ってくれましたよ~

 

撮影&見送り も終わったので 帰りま~す

 

車内で のんびり過ごしながら 帰りま~す

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント (4)