昨日(1月28日(土))の夜、
富山湾岸にある道の駅氷見(ひみ)に向けて
キャンカーで出発しました
なぜ氷見を選んだのかというと、
今回の目的は「寒ブリ」ではなく、
『気嵐(けあらし)』なのです(^^ゞ
(気嵐とは、海面から湯気のように霧が立ち上がる現象です)
翌朝の天気予報は晴れ、
放射冷却で気温が下がれば「気嵐」が見られます(☆_☆)
それに、冬は空気も澄んでいますから、
富山湾の向こうに3,000m級の立山連峰も・・・。
キャンカーに乗り込むと、
オレオは定位置のサードシートに・・・。
クッキーは、定位置のセカンドシートを くんくんチェック!!
走り出すと、オレオもクッキーも外の様子を見ていました。
しかーし、しばらくすると・・・、
オレオは、こうなりました(笑)
クッキーも・・・ZZZ
夜中に道の駅氷見に到着。
(海側とトイレ側を合わせて)駐車場には5台のキャブコンと、
バンコンや軽キャンパーも数台車中泊していました。
それと、普通車もたくさんとまっていました。
しばらく「くつろぎタイム」。
オレオは、ねむねむですね。
クッキーは、ふかふかの特設席でねむねむに・・・。
そろそろ、就寝でーす。
今回は、対面ダイネットのテーブルを外して
シートをフラットにして「ふかふかベッド」にしてみました。
オレオもクッキーも、ぐっすり寝ていました。
日の出前のおさんぽです。
フラッシュで撮影すると、こんな感じになりますが・・・、
フラッシュをオフにすると、ブレブレ画像に・・・。
実際には辺りは薄暗く、上の画像のような感じです。
おさんぽも ほどほどにして、
一旦キャンカーに戻りました。
空も少し明るくなってきたので、
海側の駐車場に移動しました。
キャンピングカーの中では、おとなしい
オレオとクッキーでした
最後の画像は、
日の出前にテストで撮影した「気嵐」です。
~~~ 続き(気嵐編)は、また明日 ~~~
オレオとクッキーと気嵐と日の出と立山連峰とを絡めて
いろいろと撮影してみましたので、
明日も見にきてね(^^ゞ