3月21日(火:春分の日)は、
富山県魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 に
富山湾の 春の蜃気楼 を撮りに行ってきました
午前は 晴れていて 蜃気楼も いい感じに出現していましたが、
午後は 曇って 風景が見えにくくなり
低い変化が出たり消えたりの繰り返しになったので 早々に帰ってきました (^^ゞ
~~~ 前半 は、午後の コンデジ編 です ~~~
日が暮れる前に家に着いたので、
ちょこっとだけ ドッグランで遊びました
オレオは いつもの ボールのレトリーブ を開始、
クッキーは エアレーションの作業 の跡を クンクンチェック していました
フェンス沿いをクンクンチェックするクッキー
一緒に走り始めたワンズ
しか~し、
気まぐれなクッキーは すぐにクンクンチェックに・・・
オレオは ボールのレトリーブを再開
パパは ワンズを撮りながら、
雑草や枯れた芝などを 取り除いてま~す
クッキーがトコトコと来て・・・
チェアに乗って 休憩で~す
入れ替わりで
オレオも休みま~す
遊んで 休んでを 繰り返すワンズ
パパがチェアに座ると、
オレオがボールを咥えたまま 横に来ました
ワンズも満足したようなので、
そろそろ家に入りま~す
少しの時間でしたが 元気にドッグランで遊んだ
オレオとクッキーでした
~~~ ここからの 後半 は、午後の デジイチ編 です ~~~
今回の画像は、ニコン D810 で撮りました
単純に 時系列で 載せていま~す(^^ゞ
1枚目は、
ボールを咥えて 得意そうな顔で戻ってくるオレオ
投げたボールを追いかけるオレオ
クッキーが 減速したので、
オレオが ぶつかりそうになっていました
クンクンチェックをしているクッキーを誘いに来たオレオ
投げたボールを取りに行ったオレオ
一緒に走るワンズ
ママと チェアで休憩するオレオ
最後は、
そろそろ満足した感じのワンズ
~~~ これで おしまいです ~~~
ここからは、
3月15日(水)に撮影した
富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です
1枚目は、
黒部市から滑川市方面を撮った画像です
少し霞んでいますが 残雪の山をバックに、
滑川市の海岸 の 樹木や建物などが反転 しています
完全にバーコード状に変化するよりも
まだ途中の 中が抜けた感じの方がわかりやすいですね
2枚目は、
魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 周辺 が 蜃気楼で変化している様子です
海岸の建物や樹木が バーコード状 に伸びていますね
観覧車下の緑色の建物が 「おさかなランド(魚市場)」 で 反転 しています
その右横の プールの滑り台も 逆S字に変形 して 伸び上がって います
左側の埋没林博物館の白い丸いドームの屋根も 伸び上がって四角形に変化 しています
ボートの奥の浜も 断崖のように伸び上がって います
※ 今回の2枚の画像は、静止画です(アニメーションgif ではありません)