5月22日(日)の
家のドッグランの様子です
今回のデジイチ編は ニコン D810 の画像を
単純に時系列に載せています(^^ゞ
※ D850は 蜃気楼撮影用にセットしてあるので、
D810を使いました(^^ゞ
ドッグランに出ると、
オレオはボールの レトリーブ、
クッキーは クンクンチェック を始めます
アジリティ用の トンネル を伸ばすと、
すぐに オレオが通り抜けます
気まぐれクッキーは、
いつ入るか わかりません(^^ゞ
5コマの アニメーションgif にしてみました
耳をなびかせて走るクッキー
ボールのレトリーブの途中にも
トンネルを走り抜けるオレオ
クッキーが走るとオレオが追いかけ・・・
オレオが走るとクッキーが追いかけて
遊んでいます
クッキーがクンクンしているときは、
オレオはレトリーブをしています
そろそろ疲れてきたのかな?
ドッグランで楽しく遊んだ
オレオとクッキーでした
~~~ これで おしまいです ~~~
ここからは、
5月5日(木:こどもの日)に撮影した
富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です
今回(Vol.5)は、
富山市方面 の 蜃気楼の変化です
海岸の建物や樹木が伸びたり反転したりして、
高さが揃ってきています(^_-)-☆
蜃気楼の変化が進むと バーコード状 になりますが、
バーコード状になってしまった風景よりも
(画像のような)途中の方が変化がわかりやすく、
初めて蜃気楼を見る人たちに喜んでもらえます(^^♪
1枚目は、奥に富山市街地が見えます
2枚目は、富山火力発電所周辺です
※ 2枚の画像は、静止画です(アニメーションgif ではありません)