今回はいつもと違って
オレオとクッキーの環境の改善についてです
まずは
オレオの環境についてです
以前から気になっていた
サークル内に敷いてある『床板』です
オレオがパピーのときから使っていて
もうボロボロだったので・・・
同じ板をサイズが合うように切って
敷くだけで完成です(^^ゞ
クッキーの環境は、
ケージ全体を交換しました
四隅の黒いコーナー(プラスチック製)が
徐々に劣化して?割れてきたのと、
入口をロックするバネが金属疲労?で破損したので
そっくり交換しました
まだ使える部品は継続使用しました(^^ゞ
~~~ おまけ ~~~
まだ使っていませんが
クッキーに帽子をかぶせてみました
ちょっと小さいかな?
元気に過ごす
オレオとクッキーでした
~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~
2年ほど前から考えていた
カーテン設置についてです
バンクベッド下(運転席・助手席頭上の周囲)に
「出窓」のような感じで
『コの字型』にカーテンレールを付けます
夏前から材料を準備していたのですが、
車内での作業なので涼しくなってから取り付けました(^^ゞ
バンクベッドを引き出した場合、
その真下の部分に
カーテンレールを取り付けます
カーテンレールは
最初はまっすぐなので、
2か所の曲げ加工が必要です
また、レールを支えるブラケットをビス止めしますが、
板の裏が空洞だと強度が足りないので
トントン叩き(確認し)ながら
取り付けました
本当はもう少し端に付けたかったのですが、
端は裏が空洞のようだったので
画像のような位置になりました(^^ゞ
現在 ランナーは多めに入れ、
マグネットランナーも入れてあります
ランナーは端のキャップを取ると
簡単に外すことができます
今回は
ここまで(カーテンレール取付まで)です(^^ゞ
肝心なカーテンは
現在検討中です(^^ゞ
オレオくんもクッキーちゃんも
ハウスのリニューアル完成(*^ー^)ノ♪
クッキーちゃんのサークル
頑丈な感じになって これ良いですね!
キャンカーも 色々と楽しそうo(^o^)o
こういうの考えるの めっちゃ好き♡
見ててもワクワクするぅ(^o^)
いつも メジャー片手に あらぬ方向見ながら
こういう工夫とか考えてると
「あ!出たな!隙間産業社長~
また 考えてるで~笑」と
ジジクサに からかわれます(^o^;)
カーテン付けた完成した仕上がりも
楽しみにしています(*^▽^)/★*☆♪
オレオの床板の長さは
レーザー測定器を使ってきちんと測ったのですが、
電動工具を準備するのが面倒になって
結局、手でのこぎりを使って
アバウトにギコギコと切りましたぁ(^^ゞ
一応、ピッタリと収まりましたよ(^_-)-☆
クッキーが使っているケージは
重要な部分がプラスチック製なので
長持ちしないんですよぉ(こまったものです)
サイズが丁度いいので
これを使っていますが・・・。
キャンカーは、
「車」としてのカスタマイズと
「部屋」としての工夫(デザイン・軽い・小さい・使いやすいなど)
ができるので、
日々、ネットで情報を集めたり
百均やホームセンターで商品をチェックしたりして
楽しんでいます(^^ゞ
カーテンの座面が凹凸のあるバケットシートで
左右とも肘掛けが付いているので、
「長さ」を決めかねているんですよぉ(^^ゞ
適当な布を吊ってみて
いろいろ試してみたいと思っています。
あと、このカーテンを使うのは駐車中ですから、
外からの見え方も重視したいし、
車内からは「出窓」のような感じで
少しでも車内を広く感じさせるものにしたいんです(^^ゞ
カーテン(布)が付くまで
まだ時間がかかりそうです(笑)