オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【満開の『チューリップ』を見に・・・ Vol.1 ~一面のチューリップ編~】

2018年04月15日 | ◆ワンコ

今週末は

天気が崩れるとの予報だったので、

雨が降ってくる前に

満開の『チューリップ

見に行ってきました

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

今回Vol.1は、

まず一か所目のチューリップです。

ここは、先週紹介した

【「チューリップ」と「満開の桜」】なのですが、

残念ながら桜はすでに散っています

しかし、チューリップ菜の花が満開の畝がたくさんありました

 

いつもの撮影ポーズです

 

別角度から・・・

 

遠目に見るとオレンジ色なのですが、

近くで見ると二色か混じっているのです

 

横に移動すると、

一面に赤いチューリップが咲いていました

おっと、クッキーの大きな耳がパタパタしていましたよ。

クッキーの耳のパタパタは、

次回Vol.2に まとめて載せる予定です(笑)

 

ハイ、チーズ(^^)v

 

他のワンコが気になるようです(笑)

 

手前の「チューリップと後方の「菜の花」

バックに「残雪の山」

三重奏の風景ですネ

これに、満開の桜があれば

四重奏の風景なのですが・・・(^^ゞ

 

(下の画像は、速報Vol.0で載せたものです(^^ゞ )

 

まだまだがありますね

 

ワンズ側から撮ると、

こんな感じです

 

「菜の花」の所に行くと

オレオとクッキーを撮りたいと・・・

インスタ用???

ワンコ好きな方から、

たくさん声をかけられましたよ(^^ゞ

 

こちらのチューリップは、

蕾の方が多いですね

チューリップをバックにモデルを務めた!?

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント

【満開の『チューリップ』を見に・・・ Vol.0 ~速報編~】

2018年04月14日 | ◆ワンコ

今週末は

天気が崩れるとの予報だったので、

雨が降ってくる前に

満開の『チューリップ

見に行ってきました

 

 

オレオとクッキーの

手前の二色は「チューリップ

奥の黄色は「菜の花」です

チューリップ畑の周辺をたくさん散歩した

オレオとクッキーでした

 

 

すみませーん、

今日はこの画像一枚のみです(^^ゞ

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (6)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2018年04月13日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

先週末は、軽井沢での結婚式&披露宴に出かけたので、

いつもより枚数が少ないですが・・・(^^ゞ

 

まず1枚目は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を毛布にくっつけていますね

 

夜間のオレオとクッキーは、

隣で寝ています

 

ソファで寝ているクッキー

鼻先を毛布にくっつけていますね

 

珍しく

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

ピンクの毛布が絡んだのでしょうかね???

 

ケージで伸びて寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

珍しく

ケージで反り返って寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

両手が絡んでいますね(笑)

 

クッキーのケージの前で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾で隠していますね

 

ソファの毛布で寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ハウスで丸まって寝ているオレオ

 

最後は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

今週末は新月に近いので

「ホタルイカの身投げ」が期待できるのですが、

土曜日の夜は雨の予報ですねぇ

チューリップ? それとも 野生のイルカ

どうしようかな?

コメント (4)

【オレオのハウスにクッキーが入って・・・】

2018年04月12日 | ◆ワンコ

最近のオレオとクッキーの様子です

 

オレオハウスに入り込んで、

毛布をかき回すクッキー

 

グルグル回りながら

毛布を整え?ます(笑)

 

そろそろ

いい具合でしょうかね

 

そして、

座り込んで・・・

 

そのまま、

ねむねむに・・・

 

そこに、

通りかかって、

ジ~ッと見つめるオレオ

 

「なんで?」

と言う感じのオレオ!?

 

??? 二度見のオレオ ???

このあと、

クッキーはそのままオレオのハウスでねむねむに・・・、

オレオはいつもの椅子の下に入ってねむねむでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【poptekoさんの粘土作品:「森の中の結婚式」】

2018年04月11日 | poptekoさんの粘土作品

【今週末は軽井沢に・・・】に載せましたが、

粘土作家のpoptekoさんに

『森の中の結婚式』

という作品を作っていただきました

軽井沢の教会での結婚式なので、

「森の中の結婚式」というイメージで、

オレオとクッキーの他に

森の動物たちも祝ってくれていまーす

 

オレオとクッキーを

楽器を持った動物たちが囲み・・・

 

木の上には鳥たちもいます

 

こちらの、壁掛けもいただきましたよ(^^ゞ

 

 

~~~ ここからは、実際に展示したときの様子です ~~~

 

結婚式&披露宴の

会場内ワンコNGなので、

オレオとクッキーは

作品として参加しました(^^)v

(オレオもクッキーも、大事な家族なので・・・

まず、受付に飾りました

 

アクリルケースに入れて、

飾りました

 

受付をされるみなさんに、

じっくり見てもらいました(^^ゞ

 

受付が終わると、

披露宴会場内に移動して展示してもらいました

司会の方も

丁寧に説明してくださいました(^^ゞ

 

 

~~~ 今までpoptekoさんにお願いした作品です ~~~

【poptekoさんの粘土作品:「おでかけキャンピングカー」】

【poptekoさんの粘土作品:「ひな祭りだワンッ」】

【poptekoさんの粘土作品:「雪見温泉だワンッ♪」】

 【poptekoさんの粘土作品:「お正月の置物とお飾り」】

 

poptekoさん、ありがとうございました

コメント (10)

【今週末は軽井沢に・・・ Vol.2 ~二日目&帰路編~】

2018年04月10日 | ◆キャンピングカー

~~~ 昨日の続きです ~~~

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&一日目編~】

 

週末は、

長野県の軽井沢に行ってきました

 

今回の目的は「観光」ではなく、

家族の『結婚式&披露宴』です

 

 

 二日目の朝は、

道の駅「雷電くるみの里」で、

朝のお散歩でーす

 

 

江戸時代の名力士

「雷電為右衛門」の故郷だそうです

 

顔ハメパネルもあったので、

家族代表でクッキーが顔を出しました

 

暗~い雲もありますが、

なんとか山は見えていますね

 

しばらくすると雪が降ってきたので、

車内に戻りました

 

 

居住部の窓はガラスではなく、

断熱性のよいアクリル二重窓なので、

雪もなかなか融けません

 

お散歩したときには気温は「+(プラス)」でしたが、

どんどん下がって、氷点下になりました(゚O゚;)

芝生も真っ白になりました

一枚目の画像とは、まったく違いますね~

 

しばらく車内で

のんびりしますよ~

 

売店は8時開店

道の駅名にも付いているように

「信濃くるみ」の名産地ということなので、

美味しそうなものをいろいろと買いました(^^ゞ

 

食べ終わるころには、

日が差していました

そろそろ出発しまーす

 

居住部のテレビには、

走行中は、

車載用フルハイビジョンの「地デジチューナー(4アンテナ×4チューナー)」が

接続されているので、

そこそこ見ることができますよ(笑)

助手席後方の特設シートには、

クッキーが来たり、

オレオが来たり

 

信州は、桜が満開

 

しばらくすると、

ワンズはねむねむに・・・

 

高速道路のパーキングエリアに車を停めて、

歩いて「小布施ハイウェイオアシス」に行きます

 

陸橋を渡ると・・・

 

広~い公園があるので、

お散歩しまーす

 

再び陸橋を渡って・・・

 

直売所には、

まだまだ美味しそうなリンゴ

並んでいましたよ。

しかも安い!!(笑)

 

向い側にもJAの直売所。

店員さんがオレオとクッキーを見つけて

声をかけてくださいました

その方の家にも4歳のラブがいるとのことで、

何とワンズにとリンゴを頂きましたぁ(^^ゞ

もちろん人用にもリンゴを買いましたよ(笑)

そろそろ出発しまーす

 

すぐに、ワンズはねむねむに・・・

 

暑がりなオレオは、

しばらくするとフロアに・・・

 

そして、いつもとは反対のシートで

寝ていました

オレオがいつもいるサードシート(右)側が広くなるように

テーブルをセットしてあるんですが・・・(^^ゞ

二日目は、

たくさん散歩をしてぐっすり寝た

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいでーす ~~~

コメント (2)

【今週末は軽井沢に・・・ Vol.1 ~往路&一日目編~】

2018年04月09日 | ◆キャンピングカー

【Vol.0 ~速報編~】

 

週末は、

長野県の軽井沢に行ってきました

 

今回の目的は「観光」ではなく、

家族の『結婚式&披露宴』です

 

いつものように、

荷物を積み込んだら、

オレオ、クッキーの順番に乗車して、

出発でーす

 

定位置の

オレオはサードシート、

クッキーはセカンドシートです

 

オレオは、

テーブルにあごを乗せてねむねむに・・・

クッキーは、

サードシートに移動して、

外の様子をチェック中

 

クッキーは、朝起きたら

また外の様子をチェックしまーす

 

オレオは、

助手席後ろの特設シートです

 

さあ、

軽井沢に着きましたよ

ここは、

「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」

の駐車場です

 

結婚式・披露宴の会場はワンコNGなので、

オレオとクッキーは、

その間だけ「PET-SPA」というお店で

預かってもらいます

 

オレオとクッキー用に

二部屋準備されていたのですが、

そこそこの広さだったので、

一緒の部屋に入ってもらいました

(一緒に入っても、料金は変わりませーん(笑))

 

いつもキャンカーの中で使っている

トイレトレイを置いても

まだまだ広さに余裕があったので、

いつも使っている毛布もたくさん敷きましたよぉ(^^ゞ

これなら数時間なら、寂しくないでしょう!?

この部屋には「WEBカメラ」も設置されているので、

いつでもオレオとクッキーの様子を

スマホでリアルタイム動画を見ることができるのです(^^♪

 

10分ほどで、

結婚式&披露宴の会場に到着でーす

 

受付には、

お友達に描いてもらった似顔絵と、

今回のために

粘土作家のpoptekoさんにお願いした

オレオとクッキーをモデルにした結婚式の粘土作品2点と

3枚の写真を飾りました

会場内ワンコNGなので、

作品として参加しましたよ(^^)v

オレオもクッキーも

大事な家族ですからね(^^ゞ

「森の中の結婚式」というイメージで、

オレオとクッキーの他に

森の動物たちもいますよー

 

受付をされるみなさんに

じっくりと見てもらいましたよ(^^ゞ

(親バカで、すみませーん)

 

受付が終わると、

披露宴会場内に移動して展示してもらいました

司会の方も

丁寧に説明してくださいました(^^ゞ

 

 

無事、結婚式&披露宴も終わり、

すぐにオレオとクッキーをお迎えに行きました

 

まずは、オレオから・・・

大はしゃぎでした

 

そして、

クッキーも来ましたよ

 

預けていたトイレトレイや毛布等も受け取って

キャンカーに戻りますよ

オレオとクッキーは、

他のワンコたちのにおいを

クンクンするのに忙しいようです(笑)

 

北軽井沢の「Sweet Grass」というオートキャンプ場で

宿泊する予定だったのですが、

この時は風が強く車高が高いキャンカーに

揺れる樹々の枝が当たる可能性があるということで、

諦めることに・・・

(樹々のない草原のエリアは4/21にOPEN予定だそうです)

 

仕方がないので、

道の駅「雷電くるみの里」に行きましたが、

あっという間に真っ暗に・・・

 

早々にテーブルを片付けて、

まったりモードに・・・

すぐに、

ワンズは ねむねむに・・・

 

そのまま、深夜のスポーツニュースまで

のんびりとテレビを見ながら過ごしました

エンジンを止めていても、車内は

FFヒーター(家庭用のファンヒーターのようなもの)で

ポカポカなのですよ

ワンズは、

ずーっと ねむねむですね

初めての場所で日中過ごし、

ぐったり疲れたオレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (4)

【今週末は軽井沢に・・・ Vol.0 ~速報編~】

2018年04月08日 | ◆キャンピングカー

 

今週末は、

長野県の軽井沢に行ってきました

 

いつものように、

荷物を積み込んだら、

オレオ、クッキーの順番に乗車して、

出発でーす

 

今回の目的は「観光」ではなく、

家族の『結婚式&披露宴』です

受付(その後は、披露宴会場内に移動して展示)には、

お友達に描いてもらった似顔絵と、

今回のために

粘土作家のpoptekoさんにお願いした

オレオとクッキーをモデルにした結婚式の粘土作品2点と

3枚の写真を飾りました

会場内ワンコNGなので、

作品として参加しましたよ(^^)v

オレオもクッキーも

大事な家族ですからね(^^ゞ

もちろん、

オレオもクッキーも軽井沢には一緒に行っているのですが、

詳しくは次回に載せまーす(^^ゞ

 

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (4)

【「チューリップ」と「満開の桜」】

2018年04月07日 | ◆ワンコ

先日は、

はまだ「咲き始め」、

チューリップは「極早生のみの開花」だったので、

雨が降る前に、

もう一度、見に行ってきました(^^ゞ

前回の【「チューリップ」と「桜」を見に・・・】

 

 

今回は、後方のも満開でしたよ

 

薄曇りで

バックの山も少~し霞んでいましたが、

チューリップ」&「」&「残雪の山」です

菜の花」は、あと一週間ほどで咲くそうですよ

 

ちょっとズームアップ

 

オレオとクッキーの方から撮ると、

バックは建物なのです(^^ゞ

 

極早生の隣の畝は、

大きなつぼみが できていました

 

さらに隣の畑には、

他の2色のチューリップが咲いていました

 

堤防の桜並木まで、歩いて行きました

 

満開の桜です

まったく散っていません

「オレオ&クッキーを探せ!?」状態ですね(笑)

真ん中あたりにいるのが、わかりますか?(^^ゞ

 

ちょうど横に

無料の「電気自動車」が来ましたよ

15分で往復するそうです。

 

いつもの魚眼レンズでも

撮ってみました

 

幹にも

きれいに咲いていました

 

チューリップ畑

戻ってきましたよ

 

お客さんも増えてきたので・・・

 

そろそろ帰りましょう

あちこちとたくさん散歩をして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今週末は、軽井沢に来ていまーす

詳細は、また後日(^^ゞ

コメント (6)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2018年04月06日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで微妙に丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先をしっぽで隠していますね

 

珍しく

ハウスで丸まって寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

微妙にしっぽが鼻に・・・

 

ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ

 

ハウスで微妙に丸まって寝ているオレオ

 

ケージで横に伸びて寝ているクッキー

少~し頭が下がってますねぇ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

通路を通せんぼして?寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

オレオとクッキーは隣で寝ています

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

現在、

キャンカーのサブバッテリーと

デジカメのバッテリーをチャージ中です

コメント

【椅子のクッションをくわえて・・・】

2018年04月05日 | ◆ワンコ

椅子のクッション

(同じ物と)交換しようとしていると、

オレオがクンクンとチェックして・・・

 

上手にくわえて・・・

 

すたすたと走って・・・

 

ソファに・・・

 

慌てて、

クッキーもやってきましたよ

 

クッションの2つの穴を

上手にくわえているのです

 

ガッツリと

くわえていますね(^^ゞ

 

フロアに下りたり・・・

 

ソファに上がったり・・・

 

ずっしりと重たいのですが

放しません

 

ソファの端に座り込んで・・・

 

カミカミし始めると、

再びクッキーも来ました

 

両手で押さえて、

カミカミして・・・

 

振り回して・・・

 

また、カミカミ・・・

 

また、くわえて

フロアに下りて・・・

 

椅子の下に入って・・・

 

上の座面には、

今まで使っていたクッション。

新しいものは、下でカミカミ中です(笑)

 

またまた、

くわえて・・・

 

ソファにのって・・・

 

カミカミ×カミカミ・・・

いっしょにカミカミしていた

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (4)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2018年04月04日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、4月1日(日)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキー

この日は、何故かクッキーが先に来ました(゚O゚;)

 

ここから、

オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っています(^^ゞ

 

オレオがしばらく遊んで、

お湯が減ったところで、

クッキーも入って遊びます

 

遊んだあとは、

クッキーから洗います

今週は、シャンプーを使いますよ

 

今回のオレオは、

クッキーが洗い終わるのを

浴槽の外で待っていますね

 

シャワーで洗い流します

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

頭から首、お腹と

順番に流していきます

 

洗っている間は、

じっとしていて動きません

 

「まだですか?」

という表情のオレオ

はい、クッキーは、

これで終わりですよ

 

続いて、

オレオもシャンプーです

最初に遊んだゴムブラシで洗いますよ

 

シャワーで流します

もちろん、オレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

最後にもう一度

全身を洗い流します

 

体が大きいオレオは、

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

ピョーンと自分で浴槽から出るのです

 

タオルドライの後に

吸水性のよいワンコ用バスローブを着て

さらに乾かします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【「チューリップ」と「桜」を見に・・・】

2018年04月03日 | ◆キャンピングカー

氷見の海岸(富山湾)で

『野生のイルカ』を撮影した翌日は、

チューリップと桜を見に行きました

 

 

オレオは、

めずらしくセカンドシート、

クッキーは、

助手席横の隙間に・・・

 

テレビ台後ろに入って・・・

 

助手席のバケットシートの隙間から

前方をチェック中~

 

目的地に到着でーす

極早生のチューリップ『ピランド』が満開でした

 

ここから4枚は、

魚眼レンズを使いました

チューリップが咲いているのは、

この区画だけでしたが、

このあと周辺の区画が一斉に咲くすごいでしょうね

 

左側の矢印部分に

オレオとクッキーがいますよぉ(笑)

上の画像は魚眼レンズ8mmを使いましたが、

(同じ場所から比較用に)

下は普通のズームレンズの70mmで撮影しました。

 

上の画像の奥に見える

堤防に移動しました

 

ここのは、

まだ「咲き始め」でしたね

 

車に戻って、

移動しまーす

 

こちらのは、

「満開近し」でしょうか!?

(下の画像も、魚眼レンズを使いました)

 

そろそろ帰りますよぉ~

チューリップと桜を見るのにたくさん歩いて

大満足のオレオとクッキーでした

コメント (2)

【今週末は「野生のイルカ」を求めて富山湾 Vol.2 ~イルカ撮影編~】

2018年04月02日 | ◆キャンピングカー

~~~ 昨日の続きです ~~~

 

【Vol.0 ~速報編~】

 【Vol.1 ~往路&イルカ発見編~】

 

今週末も

先週と同じ「富山湾」です

先週の「ホタルイカ」は東部の魚津でしたが、

今週は西部の氷見(ひみ)の海岸です。

 

(以前3年近く撮影をした)能登島周辺に棲みついていた

「野生のイルカ

氷見の海岸に姿を見せているということでなので、

見に(撮影しに)行きました

 

 

 

ここから、イルカたちを撮影してまーす

 

イルカたちが入江から出ると

3,000m級の立山連峰をバックに

撮ることができます

 

2,999m剱岳がバックです

 

右側が立山連峰です

3,003m雄山(おやま)と3,015m大汝山(おおなんじやま)

(※ 「立山」という単独峰は存在しないのです)

 

また、入江に戻ってきて、

元気に泳いでいました

この「尾びれ」がいいですねッ(^^♪

 

背面ジャンプですねぇ~(゚O゚;)

 

背面でも泳いでいましたよ

 

顔を上に上げていました

 

「尾びれ」でバチャバチャしていました

 

泳いでいるときに「尾びれ」を上げると

水がとってもいい感じに・・・

 

こちらでも顔を上げていましたよ

野生のイルカは、

なかなか顔を上げてくれないのですよ(^^♪

 

スピードを出して泳いでいますね

 

「新湊(しんみなと)大橋」をバックに・・・

 

最初に寄った道の駅「氷見」展望台が見えます

 

6頭が同時に写っていました(^_-)-☆

 

「尾びれ」でピチャっと

はじいた水がいい感じかな(^^ゞ

 

背面で泳いでいますね

 

そろそろ太陽が沈みますね。

撮影も終了です。

 

道の駅「氷見」に戻って

休憩でーす

オレオは、

サードシートでねむねむに・・・

 

クッキーも毛布にくるまって

ねむねむでーす

 

少し雲がありましたが、

ブルームーン(3月2度目の満月)です

 

道の駅「氷見」には、

10台ぐらいのキャブコン・バンコンと

多数のミニバン等の乗用車が停まっていました。

イルカを撮影している横で

のんびり日向ぼっこをしていた

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいでーす ~~~

コメント (6)

【今週末は「野生のイルカ」を求めて富山湾 Vol.1 ~往路&イルカ発見編~】

2018年04月01日 | ◆キャンピングカー

【Vol.0 ~速報編~】

 

今週末も

先週と同じ「富山湾」です

先週の「ホタルイカ」は東部の魚津でしたが、

今週は西部の氷見(ひみ)の海岸です。

 

(以前3年近く撮影をした)能登島周辺に棲みついていた

「野生のイルカ

氷見の海岸に姿を見せているということでなので、

見に(撮影しに)行きました

 

 

いつものように、

荷物を積み込んだら

オレオ、クッキーの順に乗車したら

出発でーす

 

クッキーは、

いつものセカンドシートです

途中、満開の桜がありましたよ

 

オレオは、

助手席後方の特設シートです

 

ようやく海が見えましたよ

 

オレオはねむねむですが、

クッキーは元気ですよー

 

オレオは、

テーブルにあごを乗せて

ねむねむでーす

 

クッキーは、

セカンドシートに戻って

ねむねむに・・・

 

テーブルの下からパチリ!!

クッキーは、ねむねむです

 

ワンズは、

しばらく眠って、

復活です

 

道の駅『氷見(ひみ)』に到着です。

海側の駐車場に車を停めました

広~い芝生の公園なので、

ワンズのお散歩にはピッタリです

 

展望台に上がります

 

(能登島周辺の海で約3年の経験があるので)

イルカたちの

捜索を開始でーす

 

残念ながら、

この辺りにはいないようなので、

移動しまーす

 

もちろん、

車で移動しますよ

 

比美乃江公園の北側に移動しました

 

富山湾の向こうには

3,000m級の立山連峰が見えます

 

この公園には、

広~いデッキもありました

 

イルカたちを探しますが、

ここにもいないようです

再び、車で北上します

 

ようやく、

イルカたちを発見

「背びれ」見えました!!

近いときは、

数mのところで泳いでいます

 

たまーに

呼吸をするときに『ブロー』が見られます

 

後ろ(左)の小さな背びれは、

昨年生まれた子供かな???

 

次の2頭は、背びれに特徴があるので、

接近してきたときには、

肉眼でも識別できると思います。

『チャコ』

背びれが、

「コ」の字型に欠けています。

 

『ユキリ』

後ろ(尾びれ)から見ると、

背びれが左に傾いています。

 

なんとか、顔を上げてくれました

水中にもいますね

 

なんとかジャンプをパチリ

 

(やや霞んでいますが)

3,000m級立山連峰をバックに

イルカブローをパチリ

撮影していた感じでは、

7~8頭?がいるようでした。

能登島周辺では、12頭いたはずですが、

2グループ以上に分かれたのでしょうかね???

 

~~~ 続きは、また明日 ~~~

コメント (2)