goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【クッキーの『うちの子記念日』】

2020年01月16日 | 誕生日・うちの子記念日

昨日1月15日(水)は、

クッキーが4年前に家族になった

うちの子記念日』でした

 

 

今回は

主役のクッキーに合ったサイズの

『プチケーキ』です

 

クッキー用は『ショートケーキ』

オレオ用は『ベリーケーキ』です

もちろんワン・ニャン用のケーキです

 

オレオには

ちょっと小さいかな!?

 

凄い勢いで食べ始めるワンズ

 

クッキーは

表面からペロペロ食べますが、

オレオは

バクバクッと一気に食べます

 

オレオは

数秒で食べて・・・

 

お皿をペロペロ

 

クッキーを見つめるオレオ

クッキーも慌てて残りをパクリ

 

そろって

こぼれたケーキのカケラを

ペロペロするワンズ

 

クッキーは念入りに

お皿をペロペロ

食べ終わったオレオは

横からクッキーをチェック

美味しい『プチケーキ』を食べて

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

~~~ おまけ ~~~

 

次の3枚の画像は

クッキーが家族になった日に

撮ったものです

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2020年01月15日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、

1月12日(日)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

ボールを咥えて

自分でお湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

防水デジカメをお湯に沈めてパチリ

 

お湯が減ったところで

クッキーも入って遊びます

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

顔が濡れても

動きませ~ん

 

お腹や足の裏も

しっかり洗います

 

最後に

全身を洗い流して

終~了

 

続いてオレオです

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

きれいに洗います

 

洗っている間は

じっとしていて動きません

 

最後に全身を洗い流して

終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (2)

【3連休初日は長野県のスキー場へ Vol.3 ~雪遊び後編~】

2020年01月14日 | ◆キャンピングカー

3連休では初日が一番天気が良いとの予報だったので

金曜日の夜遅くに出発して

前回(1月3日)と同じ長野県のスキー場

に向かいました

 

【Vol.0 ~速報編(大きな霜柱!?)~】

【Vol.1 ~往路&到着編~】

【Vol.2 ~雪遊び前編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

オレオパパがスキーを滑りに行ったので

ワンズとオレオママは車内でまったりと・・・

 

すぐに

オレオは ねむねむに・・・

 

クッキーも

ニトリペットベッドで・・・

 

オレオパパがゲレンデから戻ってきたので

もう一度『雪遊び』に行きましょう

 

クッキーは

すぐに雪をパクパクします

 

道路を渡って

ゲレンデにつながる林道に入ります

 

林道に入ると

オレオはすぐに雪に顔を突っ込んで・・・

 

スリスリ開始

 

顔が雪まみれに・・・

 

オレオは

『少し進すんではスリスリ』を

繰り返します

 

林道は木陰が多く

雪もたくさん残っていました

 

【Vol.0 ~速報編~】でも載せたように

大きな『霜柱』がありました

 

歩き始めると

すぐにオレオはスリスリ開始

 

オレオがなかなか進まないので

クッキーが先に行きますよ

 

慌ててオレオも進みます

 

ゲレンデに到着

 

天気が良過ぎて

貴重な雪が溶けそうですネ

 

今回もセンターハウスで

顔馴染みの長野のリンゴ農家の夫婦から

リンゴを買いました

今回はオマケ

『自然薯』も いただきましたぁ(^^ゞ

 

そろそろ戻りましょう

 

なるべく新雪の部分を歩きます

 

林道は

スキーで滑ると駐車場まで30秒かかりませんが

ワンズとゆっくり歩きます

 

ポカポカの車内でしばらく休みます

 

ワンズもねむねむになってきたので

そろそろ家に帰りますよ

たっぷり雪遊びをして

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

 

コメント (4)

【3連休初日は長野県のスキー場へ Vol.2 ~雪遊び前編~】

2020年01月13日 | ◆キャンピングカー

3連休では初日が一番天気が良いとの予報だったので

金曜日の夜遅くに出発して

前回(1月3日)と同じ長野県のスキー場

に向かいました

 

【Vol.0 ~速報編(大きな霜柱!?)~】

【Vol.1 ~往路&到着編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

まだリフトが動き出す時間より前だったので

駐車場横でお散歩&雪遊びをします

 

オレオは

顔が雪まみれになるのが大好きです

 

新雪の部分に

顔を突っ込みます

 

これでも

へっちゃらです

 

再び

顔から雪に突っ込むオレオ

 

この姿勢で

雪面を進みます

 

雪の表面が剥がれても・・・

 

グイグイ進みます

 

手は使わずに

この姿勢で雪面を進んで楽しみます

 

きれいに

妙高の山が見えるのでパチリ

 

寒がりなクッキーは、

雪遊びというより

雪をパクパクするのが好きなのです(^^ゞ

 

そろそろ

暖かい車に戻りたいクッキー

 

駐車場は

まだ朝日が当たっていないので、

凍っています

 

ここで一旦 車内に戻ります

 

リフトが動き出す時間になったので

オレオパパはゲレンデに向かいます

後から雪遊びをする『林道』に近い『P3』に停めました

 

一週間前より

ゲレンデのコンディションは良さそうです

 

妙高の赤倉や池の平、杉の原などの

スキー場も見えます

その下は『ミニ雲海』っぽく

なっていました

 

しばらく滑っていると

ようやくゲレンデにも日が差してきました

クワッドリフトを10本ちょっと流して

2回目のスキーは終了

 

車に戻ります

 

~~~ 続き(雪遊び後編)は、また明日 ~~~

 

コメント (2)

【3連休初日は長野県のスキー場へ Vol.1 ~往路&到着編~】

2020年01月12日 | ◆キャンピングカー

3連休では初日が一番天気が良いとの予報だったので

金曜日の夜遅くに出発して

前回(1月3日)と同じ長野県のスキー場

に向かいました

 

【Vol.0 ~速報編(大きな霜柱!?)~】

 

 

スキー用具も積み込んで

オレオ、クッキーの順番で乗り込んだら

(金曜日の夜遅くに)出発です

 

走り出すと

クッキーはいつものように

助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・

 

前方の様子をチェックします

 

夜遅いので

高速道路にのるころには

オレオは ねむねむに・・・

 

クッキーも

オレオの横でねむねむに・・・

夜間は外から車内がよく見えるので

サイドのカーテンを閉めて走行します

 

途中のパーキングエリア

明るくなるまで仮眠をとることにしました

 

クッキーは

ニトリのペットベッドでねむねむです

 

今回初登場のグッズで

『セラミックファンヒーター』です

キャンピングカーにはエンジンを停止していても作動できる

『FFヒーター』が付いていますが、

寝ている間ずっと作動させていると

暑くなりすぎるので、

コンパクトで首振りの電気ファンヒーターを試してみました

 

外気温は氷点下でしたが、

車内は『16.1度』

早朝まで暑くも寒くもなくいい感じで寝ることができました

 

気になる消費電力

『350W』ほどでした

 

高速道路のSAやPAには

『緑の中の駐車場』『木かげの駐車場』

と呼ばれる(管理会社によって違う?)エリアが増えてきて、

大型車とは離れた駐車スペースに停めました

車の出入りが少なく

アイドリングのままの車もいないので

静かなのです

 

朝食は

いつものように食パンを切って・・・

 

バターのせて・・・

 

オーブントースターで焼きました

食パンを見つめるオレオとクッキーが

写っていました

 

人は食パン、

ワンズはフードを食べたら、

スキー場に向かって出発です

 

クッキーは

いつものように助手席横の隙間に

頭を突っ込んで

前方をチェックです

 

雪が増えてきましたね

 

スキー場が見えてきました

 

駐車場に停めて

すぐにお散歩&雪遊びに出ます

 

~~~ 続き(雪遊び編)は、また明日 ~~~

 

 

コメント

【3連休初日は長野県のスキー場へ Vol.0 ~速報編(大きな霜柱!?)~】

2020年01月11日 | ◆キャンピングカー

3連休では初日が一番天気が良いとの予報だったので

金曜日の夜遅くに出発して

前回(1月3日)と同じ長野県のスキー場

に向かいました

 

 

雪遊びのときに

『大きな霜柱!?』を見つけました

今日の画像は

この1枚のみでーす(^^ゞ

 

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2020年01月10日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

夜間は隣で寝ています

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

ヒーターの前で寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を尻尾で隠していますね

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

最後はケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

明日から3連休ですね

長野県の天気予報を見ると

明日土曜日の前半が晴れそうですネ

ただ積雪は少ないままですねぇ~

 

コメント

【今さらですが お正月の『室内ドッグラン』】

2020年01月09日 | ◆ワンコ

今さらですが

お正月に行ってきた『室内ドッグラン』の様子です(^^ゞ

 

 

約1か月に会ったビーグルのパピーちゃんも来たので

ご挨拶

 

お正月衣装を着ました

オレオは『武将』

クッキーは『はいからさん』です

 

そのあとも

たくさんのワンズが来ました

 

みんな

お友達ワンコですよ

 

『はいからさん』の右側に

花の模様が付いています

 

元気なワンズは

ボールをレトリーブして遊びます

お友達ワンコと楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ おまけ ~~~

 

年末年始に撮った画像を3枚

 

コメント (2)

【雪不足のためワンズの雪遊びができません(゚O゚;)】

2020年01月08日 | ◆キャンピングカー

いつもの年だと

オレオ家の前にも多少の積雪はあるのですが、

年が明けてからは「アラレ」がちょこっと降っただけで

全く雪が積もっていません

 

ということで

先日 少~し標高の高い『牧場』

行ってきました

 

山に向かって走ると

田んぼが白くなってきました

 

牧場まで行けば

20~30cmぐらいは積もっていて

雪遊びができるかなと期待が膨らみます

 

さらに

真っ白になってきました

 

しか~し

牧場近くまでくると

牧草の緑が多く・・・(゚O゚;)

 

牧場の駐車場に着きましたが

パラパラとしか雪がありません

 

路肩も一見真っ白ですが

1cmあるかどうか・・・(゚O゚;)

 

これでは

雪遊びはできませんねぇ~

 

結局

ちょこっとお散歩しただけで

帰ることに・・・

やっぱり

先日のようにスキー場まで行かないと

雪遊びは無理ですかねぇ~(^^ゞ

「雪遊び」が「お散歩」になった

オレオとクッキーでした

 

コメント (2)

【クッキーの体重 & まったりオレオ】

2020年01月07日 | ◆ワンコ

まずは

『クッキーの体重』 についてです

 

12月1日(日)の体重は、

『8.70kg』でした。

前回11月17日(日)は『8.85kg』だったので、

0.15kgの減少でした

 

12月8日(日)の体重は、

『8.60kg』でした。

前回12月1日(日)は『8.70kg』だったので、

0.10kgの減少でした

 

12月15日(日)の体重は、

『8.60kg』でした。

前回12月7日(日)も『8.60kg』だったので、

増減はありませんでした

 

12月21日(日)の体重は、

『8.60kg』でした。

前回12月15日(日)も『8.60kg』だったので、

増減はありませんでした

 

12月29日(日)の体重は、

『8.60kg』でした。

前回12月21日(日)も『8.60kg』だったので、

増減はありませんでした

 

2020年1月5日(日)の体重は、

『8.40kg』でした。

前回12月29日(日)は『8.60kg』だったので、

0.20kgの減少でした

 

12月は8.60kgほどで

安定していましたネ

 

 

 

続いて

オレオの様子です

 

オレオが自分のハウスから引っ張り出してきたシーツが

たまたま椅子の脚に巻き付いて、

それに顎をのせて

まったりとしていました

 

すぐに

まぶたが閉じてきて

ねむねむに・・・

 

の~んびり過ごすオレオでした

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2020年01月06日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、

1月5日(日)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

オレオが咥えるボールを見つめるクッキー

 

ボールを咥えたまま

自分で浴槽に入るオレオ

 

ボールで遊ぶオレオを

防水デジカメをお湯に沈めて

パチリ

 

お湯が減ったところでクッキーも入って

ボールで遊びます

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

クッキーを洗い始めると

オレオが隣でスタンバイ(笑)

 

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

ちゃんと手足の裏も洗って

終~了~

 

続いてオレオです

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

気持ち良さそうな表情のオレオ

 

手足も

しっかり洗います

 

最後に全身を流して

終~了~

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント

【オレオとクッキーがスキー場で雪遊び Vol.2 ~雪遊び編~】

2020年01月05日 | ◆キャンピングカー

お正月

長野県のスキー場に行ってきました

元日に行こうかと思ったのですが

天気と積雪量の関係で

3日に日帰りで行ってきました

 

【Vol.1 ~往路&到着編~】

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

駐車場からゲレンデに続く林道に向かう途中、

早速 オレオが雪スリスリし始めました

 

道路を渡って

林道に入ります

 

林道に入ると

オレオは すぐにスリスリ開始

 

いつも付けている『イージーウォーク』だと

スリスリしにくいようなので、

『ジェントルリーダー』を付けています

 

手は使わずに

顔からスリスリするので、

顔中 雪まみれですが

やめません

 

さあ、歩きますよ

 

クッキーも

こっそりと雪をパクパクしていました

 

鼻先に雪をくっつけたまま

ブルブルッ

 

再び

オレオがスリスリ開始

 

オレオはスリスリ、

クッキーは雪をパクパク

 

さあ、行きましょう

 

途中、何度もスリスリして

雪を楽しむオレオ

 

クッキーがのぞき込んでも

おかまいなしのオレオ

 

雪があれば

いつでもどこでもスリスリ

 

センターハウスで

顔馴染みの長野のリンゴ農家の夫婦がリンゴを販売していたので

いくつかの種類のリンゴを買いました

昨年の洪水では

事務所が少し水没しただけで

自宅やリンゴ園は無事だったそうです

オマケ

大根ラフランスクルミをいただきました(^^ゞ

 

すぐにオレオとクッキーが

クンクンチェック

 

昨年 雪遊びに来たときは

『3mほどの巨大つらら』でしたが、

今回は小さなつららでした

 

ゲレンデ横では

たくさんの子供たちがソリ遊びをしていました

 

こんな楽しいキャラクター?の

雪ダルマがありました

 

そろそろ車に戻りましょう

 

車の前でパチリ

 

帰りのワンズは

すぐにねむねむに・・・

 

しばらくするとワンズが復活

箱根駅伝の復路を見ながら

ゆっくり帰りました

たっぷり雪で遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

コメント

【オレオとクッキーがスキー場で雪遊び Vol.1 ~往路&到着編~】

2020年01月04日 | ◆キャンピングカー

お正月

長野県のスキー場に行ってきました

元日に行こうかと思ったのですが

天気と積雪量の関係で

3日に日帰りで行ってきました

 

 

スキー場に着くころには

天気は回復していることを期待して、

まだ真っ暗雨の降る中

出発しました

 

高速道路にのるころには

オレオとクッキーはサードシートで・・・

 

ねむねむに

なっていました

 

~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~

 

 先に目覚めたオレオは

セカンドシートでまったりと・・・

 

クッキーは

まだフリースでねむねむ中

 

ようやく路肩にが・・・

 

スキー場に近づくにつれ

一面 真っ白に・・・

 

スキー場の駐車場に到着です

 

天気予報どおり

晴れてきました

 

今シーズン 初滑りのオレオパパは

古い短いSL(スラローム)用の板で滑ります(^^ゞ

 

ゲレンデは見た目はいい感じなのですが

実際には積雪が30cmほどしかないので

排水路や林道の起伏がけっこうあり、

しかも雪面も状態の部分が多く

コンディションはあまり良くありませんでしたぁ

といっても 今シーズンはどこも雪不足なので

滑れるだけいいのかもな(^^ゞ

 

 オレオパパが滑っている間、

ワンズはねむねむ

オレオママは車内で箱根駅伝を観戦していました

 

オレオパパは

クワッドリフトを5本流して車に戻り、

オレオとクッキーの雪遊びの準備をします

 

寒がりなクッキーは

下に『着る毛布』・上に『ウェア』を着て準備します

 

さあ、雪遊びをしますよ

 

 

~~~ 続き(雪遊び編)は、また明日 ~~~

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2020年01月03日 | 寝顔&寝姿

 

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾で隠していますね

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

チェアで寝ているクッキーと

ソファの端で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾につけていますね

 

ヒーターの前で寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾につけていますね

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

年末年始を含んだ一週間で

お出かけ等が多かったため画像枚数は少なめです(^^ゞ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント

【今週末は、またまた富山県の氷見に来ました(^^ゞ Vol.3 ~未公開編~】

2020年01月02日 | ◆キャンピングカー

週末(12月28日・29日)は

富山県の氷見(ひみ)に行ってきました

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~1日目編~】 

【Vol.2 ~2~2日目編】

 

 

~~~ 前回の記事に追加です ~~~

 

 

2日目の日の出前雨晴海岸に着くとすぐに

お正月の衣装を着て

スタンバイします

 

日の出を待ちます

 

前回も載せましたが

能登半島側(左)は雲が多く

立山連峰側(右)は全く雲がありませんでした

 

立山連峰から

日が昇ってきました

 

この画像を使って

元旦用の画像(次の画像)にしました

 

元旦の記事に載せた画像です

 

他にもたくさん撮りました(^^ゞ

 

氷点下の寒い早朝の撮影は

これで終了です

お正月用の画像を撮ったあとは

たっぷり海岸をお散歩したオレオとクッキーでした

 

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

コメント (2)