風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

カヤックの旅人

2009年02月16日 | カヤック
『talking at the edge』というHPで世界の辺境をカヤックで旅されている福田氏のインタビューが掲載されていた。 talking at the edge : index[ talker03 カヤックの旅人 ] 冒険的なカヤックの旅とは一線を隔すスタイルはどこか共感できるものがある。 . . . 本文を読む

日曜日は散歩でショット

2009年02月15日 | Weblog
今日の那覇はもやがかかってすっきりしない。そんな中、カメラを片手に散歩に出かけた。 霞む那覇軍港方面。 奥武山公園から漫湖公園へ。 シロガシラ。 イシガキヒヨドリ。 桜まつりが行われている与儀公園。 この集団はいったい。。? 国際通りでは美容士による路上パフォーマンスが行われていた。   ホテル火災でハシゴ車が出動!?いえ、これは訓練でした。 . . . 本文を読む

ホエールウォッチング

2009年02月12日 | Weblog
冬の沖縄の風物詩といえばホエールウォッチング。那覇の三重城港からダイビングショップが行っているツアーに参加してきた。 出航して30~40分。慶良間の手前辺りでクジラのブロウ(潮吹き)を発見しゆっくりと接近。かなりうねりが大きく船は大揺れ。 一頭目発見!単独で行動しているザトウクジラ。いったん潜ると10分は浮いてこない。 無線で他の船の情報も収集しながら別のクジラを求めて南へ。 いた!船長 . . . 本文を読む

本部半島一周ドライブ

2009年02月11日 | Weblog
今日はカヤックで海の中へ。。 というのは冗談で、沖縄に赴任したばかりの後輩を連れて『ちゅら海水族館』へ行って来た。ちなみに私は5回目。。 なんと5回目にして初めてお目にかかった人工尾ビレで有名なバンドウイルカの『フジ』。今日はヒレはつけてなかった。 ジャンプするイルカを撮るのは難しいなあ。 次に寄ったのは今帰仁城跡。ここに来たのは学生時代の卒業旅行以来だから十数年ぶり。昔は巨大な水牛がいた . . . 本文を読む

初漕ぎは喜屋武岬まで

2009年02月06日 | カヤック
今年一発目のカヤック行は長くゆっくり漕ぐことを目的にいつもの豊崎ビーチから南へ向かった。 風、波ともにコンディションは良好。 秘密基地のある北名城に到着。今回は上陸せずにさらに南へ。 現在閉鎖中の名城ビーチへ初上陸。ここまで約1時間半。 いつものようにヤドカリとたわむれる。(↑クリック) 名城を後に喜屋武岬を目指す。 岬は見えたがここから先は波、風ともに半端ない。おとなしく帰ること . . . 本文を読む