風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

ゴゴゴ、5艇目!!進水in彩湖

2023年08月14日 | カヤック
先月、売りに出ていた中古ウィスパーをたまたま見つけた。2009年に購入した中古カフナは船体布の劣化がこのところ激しい。また、2016年購入の中古クロンダイクの子供用の3人目座席も娘の成長とともに窮屈になってきた。

今後、家族4人で繰り出すには、もう1艇必要だ。将来的には嫁入り道具にもなる?ということでイエローウィスパーが我が家の仲間入りとなったのである。。

このウィスパーは4枚リブのスタンダートウエイトスキン仕様と思われる。程度は少し船体布に補修跡があるのと、リブの固定がやや緩い気がする他は特に気になるところは無かった。
組み立て時間はスムーズにいけば20分ほどだろう。
シートは一部破けているが、そのうち補修することにしよう。シーソックは残念ながら付属していなかった。

フットレストがこういう仕様は初だ。
カフナにもあった船体布とリブの固定用ベルトはシート後方についている。

長さはカフナより長い4m75cm。幅も少しスリムな58cmだ。

これまで付いていたバウのループが無くなり、運ぶ時はみんなどうしているのだろう?

風も無い早朝の彩湖でテスト。周りはSUPの方が多い。

進水式用のワンカップ大関を買うのを忘れた。大事な飲料水で代替した。

久しぶりに訪れた彩湖は雨不足か水量がかなり減っている。
青空にイエローが映える。
漕ぎ味はさすがに軽い。カフナに近いがやはりスピードとリーンのかけやすさは自艇の中では一番だ。

水鳥用の浮き島もご覧のとおり。

普段より2〜3mは水深が浅い。

距離約9kmを約1.5時間ほど漕いで終了。
スピードは最高9km/hを記録していた。


これからどんなシチュエーションで活躍してくれるか楽しみだ。大切に乗って娘の嫁入り道具にしなくては。。組み立て方練習してくれるかな?







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (初めまして)
2023-12-05 09:50:54
無事進水おめでとう御座います。
以前からちょくちょくブログ覗かせてもらってました。
またブログ観て楽しませてもらってます。
某販売サイトに長く出品されていた4リブのウィスパーですね
自分は埼玉在在ですが、全国をちょくちょく漕いでますので何処でお会い出来る日楽しみにしてます。
返信する
Unknown (n_nissing)
2023-12-05 19:24:21
コメントありがとうございます!
このような拙いブログをご覧くださりありがとうございます。
漕ぐ機会はあまり多くありませんが、記録としてこれからも書いていきたいと思います。
またどこかで漕いでいるところを見かけることがありましたらぜひお声かけください!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。