新聞かぶって袋かぶって にゃぁー

少ない情報源から 勝手な考えで載せちゃいます

ファミリーヒストリー

2019-02-15 08:28:46 | テレビから
     
   


NHKの ≪ファミリー ヒストリー≫
この番組 前々から ある事は知っていた


けど 歴史なのか あんまり見る気がしなかった
けど この前 内容を見てみると 面白そうで見てみた 


堺正章のヒストリーで 父堺俊二の事だった
堺俊二は とぼけた役で 時代劇によく出ていた 
堺正章の スパイダーズ時代も 少しやってた 

この番組で取り上げた 出演作 ≪右門取り物町≫ 大友柳太朗主演 
覚えている 確かに 岡っ引きの役で 堺俊二が出ていた


時代劇大好きで 子供なのに 結構沢山見てた
前も書いたけど 小さな町だったけど 映画館が2つあって


時代劇東映をやってる方は 子供20円で 
現代劇日活等をやってる方は 子供30円だった


だから 子ども一人で行けた 
東映の映画館?は畳だったし 中に売店もあった 


今では 考えられんけど 放りっぱなしでも 許された時代なんだ って
10円の小遣いを 溜めるか 時に兄のポケットから 10円拝借したりってして 


因みに 調べるとこの映画 1959~1962まで大友柳太朗主演
1929~1955までは 嵐寛寿郎主演だって へぇ~ そんな前 みたいな 


子供の頃から 映画が好きで 時代劇から現代劇まで
子供にしては よく見てた方だと思う 


大昔を 思い出して 面白かった
そこから この番組は 見てないけど 
出演する人によって 見てみたいと思う 


その日 堺正章の夢を見た 
なんで 大友柳太朗や 堺俊二じゃなくて マチャアキだったのか
夢って 全く 意味がわからん 


  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿