新聞かぶって袋かぶって にゃぁー

少ない情報源から 勝手な考えで載せちゃいます

幸不幸

2014-07-31 05:55:47 | 日記





幸福感 これって 難しいよ

自分対 もろもろ





例えば 好きな事をやる

例えば 好きなものを 手に入れる 





その瞬間 幸福を感じる

嬉しいし 楽しい





不幸感 これも 難しいよ

自分対 いろいろ





例えば 何かを 失った

例えば これが嫌い いやでしかたない 





その瞬間 とても 苦痛になる

哀しいし 辛い






自分対 いろいろは

常に 動いているから 幸福感も すぐに消える 





本当の幸福って

そのいろいろに 流されない心 なんだろうな。。。 



  

土用の丑の日

2014-07-30 05:40:55 | 日記





昨日は うなぎの日だった

うなぎかぁ~ スーパーの鮮魚売り場を のぞいた 





パックされた ウナギを見ると

29日 30日 って





気になる お値段は

2匹セット(細め) 日本物 3980円





えぇっ  たかっ

他にないかなぁ~





探すと 太いうなぎ1本

目を近付けると 中国産 1680円 





えぇっ  日本産と 変わらないじゃん

どうゆこと 





やっぱ やめた

高すぎやん





今年は うなぎの稚魚が

沢山 育ったって テレビで やってたけど。。。





≪高根の花≫ っていうか

ちょっと 手を出したくないような 





時期を ずらせば もっと

安くなるかも。。。





≪土用の丑の日 うなぎ≫ って

誰が作ったのかね 



  

間違った常識

2014-07-29 08:32:01 | テレビから




今までの 思いこみ

間違った常識 





またまた ≪月曜から 夜ふかし≫ でやってた

いつも 面白くて 為になっている 





暗い所で 本を読むと 目が悪くなる …… 

明るくても 暗くても 悪くなると云う事は 一緒らしい





座高測定 座高が高くて 胴長の人は 内臓が健康 ……

間違った根拠で 80年間も 意味のない 座高測定を 続けてきたらしい (もう廃止された)





食べたら すぐに 歯磨き ……

すぐは 酸性になるので 傷つけやすいから 30分くらい後が 良いって





蝉は1週間で死ぬ ……

実は2週間らしい





ゴリラは グーで 胸をたたく ……

実はパーで たたくらしい





わかめなど 海藻で 髪の毛が濃くなる ……

ヨードは 良い成分だけど 多くとっても 髪の毛は 増えないらしいよ ハハハ





西郷隆盛の 肖像画って ……

実は弟といとこを 合わせた肖像画らしいよ 





妻の 西郷いとは 出来あがった時に一言

≪うちの人は こげんな 人じゃなか≫ ハハハ 



  


九ちゃんの歌声

2014-07-27 00:09:10 | 日記




職場で 歌謡曲や 童謡を

よく聞きます





坂本九ちゃんの ≪上を向いて歩こう≫

いい歌ですね  ジンとなります 





みんなが よく知っている歌です

みんなで 口ずさみます 





一番 盛り上がるのは

≪幸せなら 手をたたこう≫ です 





幸せなら

手をたたこう  パチ パチ パチ

足ならそう   ドン ドン ドン

肩たたこう   トン トン トン

キスしよう   チュッ チュッ チュッ





みんなで 大きな声や 音で

盛り上がっています 





九ちゃんは 空から

見ているでしょうか 





貴方が 亡くなっても

貴方の歌声が みんなを 励ましています 



  

親子4代

2014-07-26 06:09:06 | 日記





親子3代 4代

楽しそうに 話している 





見ていたら 縮図っていうのか

人の人生 そのものだ





歳をとった 祖母が 子供 孫 ひ孫 に

囲まれている 





小学校の ひ孫

盛んな30代の親 60代のその親 

それらに囲まれた 大祖母





順番だけど

若い現役の日々も 過ぎ去っていく 





黄昏行く今

力強い若さを まぶしく見る





出来れば できれば

もう一度 あのまぶしい あの頃に。。。ハハハ 





そんな事を 考えながら

ある一家の 団欒を見ていた 



  

へこむ

2014-07-25 00:59:18 | 日記





最近 仕事で

へこむ事が多いから 疲れている






人間なにが 

一番へこむだろうか






人との別れ 動物との別れ

大小の仕事の失敗 健康問題





やはり ちょっとだけ 何処かが

調子悪くても 気分は しんどい 





些細な失敗にも 後悔や 情けなさで

ストレスは 溜まる





肩が凝っただけでも

頭は重い 





二日酔いでも 寝不足でも

体はだるい 





筋肉痛だけでも

気分は すぐれない 





耐えられはするけど

辛いものだ 





増して 大病となれば

どうやって 心を 調整すればいいのか





全てを 受け入れる事は

並みの技 ではないから 。。。 どうしても 。。。





毎日まいにち 無事に 普通に 終わる事は 

なかなか 望めないものだ  



  

死生観

2014-07-24 06:50:58 | 日記




先日の新聞に

ある緩和ケアの 医師の話が 載っていた 





今は 各家族によって

祖父母を 看取ると云う 習慣が減って 





≪死を忘れた≫ と

言われる 日本人





死生観の 空洞化によって

1分1秒でも長く 生きて欲しいと 願う気持ちから

延命治療に 走る事も 影響しているという 





今や 高齢者の 

一人暮らしは 一般的





孤独死は 

無縁死とは違う。。。 と





縁とは

≪心のとどまる≫ と云う事





死は 存在の終わりではなくて

誰かと 縁をつなぐ努力を することで

人の心に 宿る事が出来る 





家族とは 血縁だけではなく

絆を結んだ 周囲の全ての人 





一緒に 病気と闘い

折れそうな心を 支えてくれるのは





自分を よく理解してくれる

本当の 家族である 。。。云々 



  

バス

2014-07-22 07:39:00 | 日記





≪バスが 止まってから お立ちください≫

しきりと 毎回 アナウンスされる





バスの中での

事故防止だから 大事だけどね 





それでも やっぱ 

早めに立つ お年寄り 





よ~く わかるよ  その気持ち

人様に 迷惑かけたくないから。。。 





ついつい 

はやめに立って 前の方へ 行っておきたい ハハハ 





私も じっと待って 

止まってから 立つようにしている





この前 何故か

一瞬 早かった 一瞬よ 





≪止まってから 立って下さい≫

運転手さんの マイクの声 (夜おそくて 乗ってる人5人位 恥ずかしい)





降りるとき

≪ごめんなさい  ありがとう≫ と言うと





運転手さん こくりと 頷いた

≪決して 早目には 立たないで下さい≫ 



  


あったかい物

2014-07-20 06:02:59 | 日記





時々 こういった物が

台所に 置かれる





これだけで 冷やかな台所が

あったかくなるから 不思議











リズムや 音符が 

飛んでいるような 





こんなに あったかい物って

あるんやね





普段 そんなこと

考えた事 なかったけど。。。 





生活にも

それぞれ いろいろあるもんやね 

今季のドラマ

2014-07-19 07:21:43 | 映画とドラマ





今季のドラマは 

またまた 面白い作品が 勢揃い 





一番に ≪ヒーロー≫

これ 前あったのは 13年前だったらしい





見てたよ! あの頃は 何してたか

いろいろ 思い出してた 13年って やっぱ若かったよ 





第二弾 楽しみに 見たけど

期待通り 面白かったよ





平均視聴率 26.6だって

一番高い時は 30%越えだって 





キムタクは 好きで って云うか

いつまでも NO1 でいて欲しい感じ  





他にも 今から 楽しみな

≪若者たち≫ これも 期待している





1966年に 放送されているらしいね

田中邦衛 橋本功 佐藤おりえ 山本圭 松山省二 栗原小巻 だって





へぇ~ 知らない人もいるけど

この人たちが 青春物だよ  大昔だわぁ~ 





≪家族狩り≫ ちょっと恐いけど

恐いもの見たさ。。。





≪赤と白の捜査ファイル≫ ≪東京スカーレット≫ ≪信長のシェフ≫

≪昼顔≫ ≪ペテロの葬列≫ ≪ハードナッツ≫ 等など





あ~あ 今回も 全部は

こなせない ムリムリ 無理だなぁ~