まわりのお友達がそろそろ
補助輪なしで自転車が乗れるようになってきたので、
ちょっと前から、ココナッツもチョコチョコと練習を
重ねてきました
よく言われるように、
最初は「バランス」をとることと「ペダルをこぐ」ことの
両方を一度にこなすことが難しいので、
まずは、ペダルを外して、「バランス」をとる練習を
両足で地面を蹴って、蹴って、蹴って・・・
慣れてきたら緩い坂道で、
少しずつ足を地面から離して乗る練習を
ここで焦って、ペダルをつけてしまうとなかなか・・・
(この段階は、本人も親もジッと耐える時間です)
次に、ジグザグ運転の練習
地面に等間隔で石を置くか印でもつけて、
その間をジグザグに進むようにします
もちろん、まだペダルをつけずに。
この練習は、
曲がる際にハンドルを曲げるのではなく、
曲がりたい方向に自転車を傾ける、ということを
身体に覚えさせるためです
そして今日
いよいよペダルをつけて乗る練習に入りました
父ちゃんが仕事休みの土日に猛特訓です
父ちゃんがサドルの後ろを持って、
家の前の道路を何往復したんだろう・・・
とうとう補助輪なしで、自転車に乗れるようになりました
まだ、こぎだしが不安定なので、
最初だけは支えが必要ですが、
後はもう自分でこいで、バランスもとって乗れるように
子どもの成長は目まぐるしいです