ココナッツとアッ君とモモちゃんの成長日記

毎日成長していく3人の子供たち。この子達が大きくなってから、見せてあげることができたら、、、いいな。

結婚式第2弾!

2009年11月28日 | おでかけ
先週に引き続き、今週末も結婚式に出席
今回は、父ちゃんの従弟にあたる「お医者さん」の結婚式
お相手は、看護師・・・という、まぁよくあるパターン?(なのかな?)

ただ、、、今回は、場所がなんと長野県松本市
親戚揃って、朝早くバスでの移動です
小学1年生以下の子供たちが4人もいるため、
片道6時間もの道のりを、何とかして飽きさせない方法はと・・・

そうアニメのDVDです。
この日のために、
・となりのトトロ
・ニモ
・崖の上のポニョ
・しまじろう
・アンパンマン
のDVDを作っておきました
おかげで、無事現地へ到着です


ココナッツもアッ君も「正装」して出席しました


ケチャップで、ちゃーんとお名前まで書いてくれてました

お料理もとっても美味しくお腹い~っぱい
でも・・・甘いものは当然別腹デス

ケーキをつつく親子3人・・・
デザートバイキングだったので、
お腹の子に良くない、と思いながらも、
思いっきりケーキを食べちゃった母ちゃん

またもや検診で怒られそう


結婚式ラッシュ!

2009年11月21日 | おでかけ
今月は2つも結婚式があります
ひとつは、母ちゃんのお仕事場の同僚。
もうひとつは、父ちゃんの従弟です。

お仕事場の同僚の結婚式が今日ありました
実家から着物を着て出るということで、
お天気が心配でしたが、ちょうど家を出るときには、
雨があがっていてよかったよかった


母ちゃんは、ポンポコリンのお腹をしながらも、
余興を頼まれていたため、
父ちゃんとチビたちが心配で様子を見にきてくれました

無事、余興も成功し、楽しい披露宴でしたし、
お嫁さんもとってもきれいでした

「○○も確かあんなときあったよね・・・」(父ちゃん)

何気なく発した父ちゃんの一言に
「プチッ・・・」

あーあったさ!あったさ!

父ちゃん誕生日

2009年11月14日 | 日常生活
昨日は、父ちゃんお誕生日
昨日は平日ということもあって、
お誕生会は今日に延期です

たまたま母ちゃんのお友達の家に夜ごはんを
食べに行くことになっていたので、
ケーキを持っておじゃますることにしました
お友達の家は、旦那さんと子供たち3人
それからもう一組の御夫婦を招いて、総勢12名での夕食
家が壊れるかと思うくらい、賑やかな時間となりました


ごはんのあとは、みんなで父ちゃんに
「HAPPY BIRTHDAY」を唱ってお祝いしました
父ちゃんも嬉しそうでした


今日で、父ちゃんが大学を卒業して、
早くも干支がひとまわりしちゃったことになります
ほ~んと早い早い


キャァ~~~~~
母ちゃんも年はとりたくなーーーーーーい

保父さん

2009年11月05日 | おでかけ
休園生活最終日・・・
今日は父ちゃんが1日お休みをとってくれました
今日は、ジィジとバァバも骨休め

ココナッツとアッ君は、
毎度おなじみの、父ちゃん「ミステリ~ツアー」に
強制参加させられることに

~ミステリ~ツアー~
1箇所目・・・(めっちゃ滑ってるんだけど)

う~ん、、、一体こりゃぁどこだ?
テントのトランポリンには間違いないんだけど、、、
「エンゼルランド」?
でもエンゼルランドのテントトランポリンの周りは
確か木の板だったハズ
これは芝生だもんなぁ・・・

ん~~~~~、降参
正解は、金津トリムパーク

これは2人とも気に入った遊具だそうで、
えーっと何だったっけなぁ?
ブランコのように前後に揺らすと前に進んでいく遊具です


その後・・・
~ミステリ~ツアー~
2箇所目・・・(これは分かりやすい)

この辺りでペンギンがいるところと言えば・・・
松島水族館

めちゃくちゃでっかいペンギンがいて、
踏まれそうになりながらの写真撮影(驚)


最近、「海洋館」という施設ができて、
御覧のとおり、透明のアクリル板の上に乗って、
水中の中を歩いているような感覚の場所があるそうですよ

写真はありませんが、イルカショーも堪能し、
2人とも大興奮だったとか・・・
おまけに「アザラシ」にも触れることができて、
喜んで母ちゃんに報告してくれました
「きょう、ココちゃん、ラクダさわったヨ
なぜ?ラクダなのか?

そして、、、
~ミステリ~ツアー~
3箇所目・・・(まだあったのか

最後は、常連客となりつつあるエンゼルランドで、
再びテントのトランポリンでひと暴れして帰ってきたそうです


今日一日、、、相当疲れたと思います。「保父」さん

菊花マラソン

2009年11月03日 | 日常生活
今日は、菊花マラソンの日
とは言っても、走るのは父ちゃんですが・・・

ただ、、、
今年は昨日からの「寒波」で、すご~く気温が低く、、、
9時過ぎで約8度くらい

雨こそ降らなかったものの、
いくら走っても、全く身体は温まらなかったそうです

この菊花マラソンですが、
父ちゃんは、今の会社に入って以来、
距離は「5キロ」ですが、毎年参加しているマラソン大会です。
今年は、全くと言ってよいほど練習ができていなかったので、
軽くジョギングの感じで走ってくるさぁ~

そう言って朝出かけて行きました

結果
例年と比べて、約1分ほど遅いタイムでゴール

んっ???
例年は、ちゃんと1カ月ほど前から走り込みを始めて、
大会に臨んでいるにもかかわらず、
今年は全く練習できずに臨んだタイムの差が・・・
たった「1分ですか
「じゃぁ、練習なんてしなくてい~じゃ~ん

でも、やっぱり、辛さは全く違うらしいです・・・
走ってて、心臓の悲鳴が聞こえたとか何とか言ってました

これじゃぁ何だか、健康にいいのか悪いのか分かりません

休園・・・

2009年11月02日 | 保育園生活
昨夜、、、
1本の電話が鳴りました

「あ!○○先生!
ココナッツの担任の先生からでした
「どうしたんですか?先生?」

「あの~、、、実は・・・」
エーーーーーッ!
母ちゃんの悲鳴は、家中、近所中に響き渡りました

ココナッツが通っている保育園で、
とうとう新型インフルエンザの園児が11名を超えたようで、
今週木曜日まで、「THE 休園

この瞬間、、、母ちゃんをはじめ、
大人たちの顔は一斉にヒキツリました
明日からどうすんだぁ~

ごめんよぉ・・・ジィジとバァバ、、、


うちなんかは、まだジィジとバァバがいるので、
今のところ何とかなりますが、
両親共働きの核家族なんか、、、
こんな場合、保育園が休園とかになっちゃうと、
本当に困ってしまうと思います。

保育園の性格上、
「休園」は本当に最終手段であり、
極力避けるべきだと思うのですが、、、

かといって、
何かあってからでは遅いんですけど

う~ん、、、難しい問題だと思います

小松航空祭

2009年11月01日 | おでかけ
今日はお隣りの県まで、
航空自衛隊の「航空祭」に行ってきました

いつもの休日は、ダラダラモードの我が家ですが、
今日はかなり頑張りましたヨ
朝8時には家を出発

臨時駐車場は、何か所も設けられていて、
基地へのシャトルバスも出ていましたが、
基地まで行くと、ものすごい爆音がするので、
ビビリのココナッツとアッ君は、絶対怖がるなぁ、、、と

そこで、
安宅のPAからETC専用の出口で高速を下りて、
すぐにあった海浜公園みたいなところで観ることに

初めて立ち寄りましたが、ここは御覧のとおり、
目の前には壮大な日本海が広がっていて、
とっても景色がきれいです
航空祭では、お決まりの観覧スポットなのか、
多くの人がここに集まって、航空ショーを楽しんでいました

そんな中、、、我が家のチビたちは、というと

飛行機よりも階段の登り下りに夢中

会場の9割9分の人が、空を見上げていただろうに、
一生懸命「足元」を見ていたココナッツとアッ君
(何をしにきたんだ!君たちは

まぁ、確かに飛行機を観て興奮していたのは、
どちらかと言えば大人の方だったかなぁ
チビたちもそろそろ「階段遊び」に飽きてきたため、
会場を「辰口丘陵公園」へ


ちょっとしたミニコースターに乗ってみたり、、、
(ココナッツはちょっとビビッて固まってます)


面白自転車に乗ってみたり、、、

よっぽどこっちの方がチビたちにとったら、
楽しかったみたいです