ココナッツとアッ君とモモちゃんの成長日記

毎日成長していく3人の子供たち。この子達が大きくなってから、見せてあげることができたら、、、いいな。

運動公園

2010年01月24日 | おでかけ
北陸地方の今の時期・・・
ばかり

なかなかチビたちを思いっきり遊ばせてあげる場所を
探すのに一苦労ですね

お天気が良ければ、結構どこでも遊ばせることができる
住環境にあるのですが、、、

今日は、雨の日、雪の日の「避難所」として、
我が家の御用達となっている場所のうち、
運動公園の児童館に行ってきました

ここの遊具としては、積み木や滑り台、組み立てブロック程度
なので、少し大きくなると物足りなさを感じるかも知れませんが、
今のところ、我が家はふたりともここで十分

滑り台で、ウルトラマン滑りを覚えたアッ君


組み立てブロックをつなげて、
ぬいぐるみをお客さんに見立てて遊ぶココナッツ


ちょっとしたおやつでも持っていけば、
2時間程度は十分遊んでくれます
家からも近いので助かります

ミステリ~ツア~

2010年01月23日 | おでかけ
今日のお昼は、母ちゃんはお友達とランチ
(たまぁにはいいんです、いいんです

そこで、チビたちはまたまた父ちゃんの
ミステリ~ツア~」に参加させられることに

まぁ、近場はあり得ないとは思ってましたが・・・
本日の行先はおおい町のこども家族館

例のごとく、巨大ボールプールで溺れるチビたち


プールに飛び込むアッ君
(髪の毛逆立ってますケド


滑り台で楽しそうに遊ぶココナッツ


ここは本当に子どもたちが楽しめるところです、、、が、
車でザッと2時間はかかります
もう少し近くにあると助かるんだけどなぁ~
とても母ちゃん一人では、
ここまでチビたちを連れてくる元気はないゾ

ココナッツ誕生日

2010年01月22日 | 日常生活
今日は、ココナッツ満4歳の誕生日

朝起きてきたココナッツに、
「お誕生日おめでとー」と言うと、
ちょっと恥ずかしそうに・・・
ありがと

保育園では、毎月1回、
その月生まれの園児たちの誕生会が、園全体で開かれます
今月は、来週に開かれるのですが、
今日は「いちご組」のみんなが、
ココナッツのお祝いをしてくれたそうです

最近はよくアッ君とも遊んでくれるようになったし、
少しずつお姉ちゃんの階段を登ってるココナッツです

でも、あまり周りが「お姉ちゃんだから・・・」と言って、
プレッシャーを与えちゃいけないんですよね、、、
気をつけないと

アッ君誕生日

2010年01月18日 | 日常生活
今日は、アッ君満2歳の誕生日
(4日後には、ココナッツ満4歳の誕生日です)

誕生日プレゼントとして、、、
アッ君には、アンパンマンジャンプ
(子ども用トランポリン)
ココナッツには、しまじろうの自転車
を準備していました・・・が

この季節、当然外は雪で、
自転車に乗れるような環境ではありません
「プレゼントだよ!」と言って見せるだけで、
実際に使うのは雪が溶けてから・・・
な~んてことになると、
ココナッツのイジケ虫がまたまた騒ぎ出すだろうなぁと。

そこで、母ちゃん!考えました
アンパンマンジャンプを、とりあえず、
ふたりへの誕生日プレゼント」ということにして、
暖かくなったら、別にココナッツに自転車を見せればいい!と。

ということで、
今回は「しまじろう自転車」については封印
あくまでも、ふたりへのプレゼントということにして、
仲良く遊びなさいよ~、、、と言い聞かせました


髪を振り乱して飛び跳ねるココナッツ


ビビッて、しばらく固まってしまったアッ君
でも、すぐに慣れて、
ヤッ!」とか叫びながら、ジャンプしてました

ふたりへのプレゼント作戦・・・
大成功と思われたのですが、、、







しかし・・・























トランポリン遊具が、
またたく間にプロレスのリングに早変わり


ア「姉ちゃん!次、俺の番じゃねーか!」
コ「イヤヤ!絶対譲んないわよ!」


ん~、、、
プレゼント選びも、頭が痛いです

お誕生会×2

2010年01月17日 | 日常生活
ココナッツもアッ君も2人とも1月生まれ
たった4日違いの誕生日が来週やってきます
ただ、今年は2人とも平日がお誕生日なので、
ちょっと早いですが、まとめて今日お誕生会の我が家

バァバも朝からお寿司御飯を作ってくれました

ココナッツは22日で満4歳
アッ君は18日で満2歳

これまでいろんな思い出たくさんありますが、
アッと言う間でしたね
大きな病気や怪我もなく、こんなに元気に育ってくれました


今回のケーキは、
板垣にある「さっちゃんのママ」
ロールケーキで有名なお店なので、ケーキは初めてでした
誕生日2回分のケーキだからと、
思い切って6号(18センチ)
ホールケーキを注文した母ちゃん

かなりボリュームありましたヨ
ちょっとビックリしました

生クリームやスポンジ全体が甘さ控えめって感じのケーキです

御飯モリモリ食べた後だというのに、、、
チビたちは2人ともケーキをパクパク食べてました
2人とも大好きです!ケーキ


誕生日プレゼントは、、、
明日のアッ君の誕生日までのお楽しみです

雪・雪・雪

2010年01月16日 | 日常生活
今シーズンも暖冬と言われてたのに、
ドッカ~ンと降りましたよ~

先週の木曜日の朝だったでしょうか・・・
ひと晩で30センチ以上積もって、
さすがのここ「雪国」でも、
交通機関のダイヤがめちゃめちゃでした・・・

家の庭にも、こん盛りさぁと積もった「雪」
その雪をかき集めて、滑り台を造りました

本当は「そり」で滑るように造ったハズなのに、、、
チビたちは「カッパズボン」のまま、
お尻で滑る方が楽しかったようで・・・

まずは、姉ちゃんをお手本にして、いざっ!!!

それーっ


手袋もはめず、かれこれ1時間余り・・・
なかなか家に入ろうとせず、
最後は強制連行させられました

手は真っ赤っか
カッパズボンはベッタベタ
長靴ん中もシットリ

なぜこんな状態で1時間も耐えれるんだ!?
って思うんですけど・・・
子どもって、本当に「雪遊び」大好きですね

大はしゃぎ

2010年01月10日 | おでかけ
お正月に風邪で逢えなかった従姉妹たちに逢いに、
今日は遠路車を走らせて遊びに行ってきました

ノッチ姉ちゃんの風邪もすっかり良くなり、
ヒカッチ共々元気いっぱい

うちには無いおもちゃがたくさんあって、
ココナッツもアッ君も目がウルウル状態
ノッチ姉ちゃんは、さすがお姉ちゃんだけあって、
他の3人の面倒をよく見てくれます

カラオケセットで大盛り上がり



カルタで真剣勝負の子どもたち・・・


母ちゃんも義姉とたくさんお話もできて満足満足♪



途中、、、銭湯でお風呂に入り、
御飯も食べて帰りましたが、
はしゃぎ過ぎて、テンション上がりっぱなしだったので、
昼寝をしていないココナッツとアッ君は、
帰りの車の中・・・即寝でした


子どもは、やっぱり子ども同士で
遊ぶのが楽しいでしょうし、
お互いにいい影響を与えるだと思います

子どもの発想力

2010年01月05日 | つぶやき
アッ君が、徐々にいい感じで「電車男」になってきました
プラレールこそまだ与えてはいないものの、
車に乗っていて、踏切を渡るときや、
線路が目に入った途端、目はキラキラ

家にあるおもちゃの車すらも、
ズラ~っと一列に並べてます・・・
多分電車に見立ててるのでしょう

そして、、、今日
またまた衝撃の現場を母ちゃんは見てしまったのだ

コレ↓・・・

そうです。ハンディクリーナーと呼ばれる、
便利な「掃除道具」ですが、
なんと、アッ君がこの取っ手を持って、
前後に滑らせていました

最初は、
「なぁ~んだぁ、アッ君、、、お掃除してくれてるのね
と思ってたのですが、
ど~も様子がなのだ



んっ
も、、、もしかして・・・

オ~イ、、、それは新幹線じゃないゾ~

ちなみにコレ↓が、「500系のぞみ」


言われてみれば、、、
確かにめちゃくちゃ似てるし

「掃除道具」=「新幹線」だなんて・・・
子どもの発想力って、すごいと思います
あ、、、ただ、アッ君の場合は、
本当に「新幹線」だと思ってるだけですが、、、

あけましておめでとうございます

2010年01月01日 | 日常生活
新年明けましておめでとうございます
みなさん、今年もどうぞよろしくお願いします

さて、お正月と言えども、
我が家・・・全くいつもと変わることなく、
チビたちは定時起床(なんで6:30なんだーっ

外は、昨夜から降り積もった雪で、一面真っ白
チビたちの目が光りました
その犠牲となるのは、、、今年も父ちゃん

正月早々、「雪だるま」づくりに励む親子

ちょっとありきたりの雪だるまだけど、、、
きれいな形に仕上がりました

町内には、神社とお寺があり、
毎年正月にはお参りに出かけます
今年は雪が積もって、、、さぁ大変

・・・なのはやっぱり父ちゃん

新調したばかりの新車に乗り込むチビたち2人を乗せて、
長靴と軍手姿で引っ張る父ちゃん
嬉しそうにはしゃぐチビたち


今年の正月は、雪遊びで幕開けです