午後から久しぶりに大阪の親友に電話した。
研修や外回りの営業の仕事の不安を話すと、
「営業と販売の違いは、お店でお客さんを待つか、自分から訪問するかの違いで
要は商品説明やん。ひまなお店で待ってるより、自分から行く方が建設的でいいやん。
やってみたら、意外に自分にあってるかもしれへんで。
きちっと商品知識を身につけて、頼りになる人になればいいねん。」
と言ってくれた。
そう言われると、不思議に不安がふっとんだ。
販売と接客業には、経験もあるし自信もある。
確かな商品知識さえ身につければ、怖いもんなんてない。
そうやん、私の一番原点の職歴は接客業や。
有名百貨店も、一流ホテルも経験がある。
一番最初に入社した会社の人事の人に言われた言葉がある。
「仕事のできる人は、事務や販売に拘らず、どんな仕事でもできる」
その言葉をモットーに、今まで事務も販売もこだわらずにやってきた。
なんか、やっと安心できた。
今までの経験を生かしたらいいねん。
私のことをよく知ってくれてる親友の言葉には大きな力がある。
言葉には言霊が宿るというけど、ほんまやな。
いっぺんに気が楽になった。
ありがとう。
研修や外回りの営業の仕事の不安を話すと、
「営業と販売の違いは、お店でお客さんを待つか、自分から訪問するかの違いで
要は商品説明やん。ひまなお店で待ってるより、自分から行く方が建設的でいいやん。
やってみたら、意外に自分にあってるかもしれへんで。
きちっと商品知識を身につけて、頼りになる人になればいいねん。」
と言ってくれた。
そう言われると、不思議に不安がふっとんだ。
販売と接客業には、経験もあるし自信もある。
確かな商品知識さえ身につければ、怖いもんなんてない。
そうやん、私の一番原点の職歴は接客業や。
有名百貨店も、一流ホテルも経験がある。
一番最初に入社した会社の人事の人に言われた言葉がある。
「仕事のできる人は、事務や販売に拘らず、どんな仕事でもできる」
その言葉をモットーに、今まで事務も販売もこだわらずにやってきた。
なんか、やっと安心できた。
今までの経験を生かしたらいいねん。
私のことをよく知ってくれてる親友の言葉には大きな力がある。
言葉には言霊が宿るというけど、ほんまやな。
いっぺんに気が楽になった。
ありがとう。