N.A.C.ブログ

N.A.C.では毎週土曜日に復興住宅にてお茶会をしています。一緒に楽しくまったりしませんか?        

今週はHAT秋イベント!

2010年10月19日 | 日記
どうもカワタニです。

今週はHAT秋イベント!!

先週のいわや秋イベントもとってもよかったですが(イベント詳細は担当の藤田君がUPしてくれるでしょう)、今週も工作に一品菓子に、そして仮装に(笑)、盛りだくさんで開催します!!!

今日は第二回の試作会を行いました。って写真撮るの忘れたので画像なしですが…

完成品は当日HATの会場で!!!!

宇宙人の正体

2010年10月04日 | メンバー紹介

①名前とあればニックネーム
 吉田悠未、ひとよんでゆーみんという。

②学部
 農学部

③誕生日と星座
 平成2年1月13日の山羊座

④出身地
 奈良・・・から通い

⑤血液型
 O型 BとかABってよく言われるけど違うから!

⑥動物占い
 さる おだてられるとどこまでものぼります。

⑦自分の性格(長所・短所含め)
 マイペース。人見知り。おもしろい人をめざす普通の人ですよ?

⑧他によく行く§や兼部してるサークルなど
 ひまわりチーム

⑨好きなもの(スポーツ、本、音楽、食べ物、お菓子、マンガなど)や趣味
 スポーツ・・・スキー
 本・・・「すぐそこにいる宇宙人」
 音楽・・・Aqua Timez,嵐
 食べ物・・・モンブラン
 マンガ・・・D-gray man
 
⑩嫌いなもの、苦手なもの
 虫、トマト

⑪特技
 切り絵、まっつーのまね

⑫好きな言葉
 宇宙人

⑬自分のモットーとか座右の銘
 大切なのはどの道を選ぶかじゃなくて、選んだ道をどう生きるか

⑭将来の夢
 星に帰る

⑮夢とは言わないけど、やってみたいこと
 宇宙人を自転車のかごにのっけて飛ぶ。

⑯今一番ほしいもの
 生きがい

⑰異性にグッとくる瞬間や仕草
 目からレーザービーム

⑱私のこだわり
 ありさんに敬称をつける

⑲私意外と○○なんです
 うたれよわいです。ティッシュペーパーハートです。

⑳お疲れ様です!最後にみんなにメッセージを!!
 結構さみしがりなんで仲良くしてね。
 またお茶会で会おう!

いわや+HAT=N.A.C.

2010年10月03日 | 日記
ふと思い立ったのでブログを更新してみます。
経済学部4回生の河谷です。

前回の活動から僕は2つの現場、いわや・HAT両方に行く試みを始めました。13:30~15:00まではHAT。15:10~16:00まではいわやという感じで。
理由は色々ありますが、一番はあと半年N.A.C.に悔いを残したくないと思ったからです。
両現場に行くことで活動後のミーティングの内容が自分の中で薄くなる可能性もあって、必ずしもプラス面ばかりではないと思いますが、まぁ挑戦です。
今は誰もやってないみたいですしね。

普段いわやに行っているのでHATに参加した時はとても刺激を受けます。そこで感じたことなどをいわやにもいい面は取り入れていければなと思っています。

折角2つ現場があるのですから、たまには自分の普段行かない現場に行き交流してお互いの現場を経験することで、普段行っているお茶会に新しい風を吹き込めるんじゃないかなぁと思います。
固定化してしまうと自分の現場の視点でモノを語りがちになってしまうと思いますし。
ここ何カ月かどうしても僕は“(いわや、HAT)=N.A.C.”という図式を感じてしまうのです。
僕の場合HATを知ることでより両方の観点からN.A.C.を考えられるのではないかなと考えています。

皆が両現場の視点から見れると“いわや+HAT=N.A.C.”というものになって、よりよいN.A.C.になるんじゃないかと思います。

文字ばっかり長々とすいません。
思ってみたことを書いてみました。

今更だけど…いわやdeピ~ヒャラ♪2010!!

2010年10月01日 | 日記

もうお祭りから1カ月以上も経っちゃいましたが
日記書こうと思います。笑
いわやdeピ~ヒャラ♪2010の全体統括をしておりました2回生の南渕です

今年は8月28日に行いました。
前日の搬入中に雨が降り心配だったのですが、当日は快晴でした
午前からの準備には人がたくさん来てくれたので、さくさくと進みました。
全体としては例年より人が少なかったんですけどね

まずはじまったカラオケ大会では住民の方が元気に歌を歌ってくれました!
住民の方が歌う時間になってもおられない!とハプニングがあったり
ステージに上るの大変そうだったり反省点は色々ありましたが
楽しんでもらえたと思います

そしてちんどんショー☆
神大モダンどんちきによるショーで住民の方はとっても喜ばれてました。
あのトーク術は欲しいですね(-∀-)
どんちきさんはステージ後も大人気でした

そして学生企画…「男女(?)5人夏物語」
4回生sによるショーでしたが…いやー、面白かったですね。笑
男は女装、女は男装をしてマツケンサンバに合わせて登場。
ジェスチャーゲームと大喜利。
そして罰ゲーム。
とても盛り上がってました

プログラム最後の抽選会。
司会の2人が頑張ってくれました
ちょっと盛り上がりに欠けたのが残念
来年はもっと盛り上げていきたいです

こんな感じでした。笑
全体統括がてきとーなおかげで部署担当や手伝ってくれた学生は大変だったと思います。
おつかれさまでした!!
そして来て下さったOB.OGさんありがとうございました!!
こんなやつが岩屋のリーダーをしています。申し訳ないです!!

これからも岩屋を盛り上げていきたいと思うので
よろしくお願いしますね!!