N.A.C.ブログ

N.A.C.では毎週土曜日に復興住宅にてお茶会をしています。一緒に楽しくまったりしませんか?        

2月、レクの日@いわや

2015年02月21日 | 日記

ブログでははじめまして!

佐々比奈子(発達・1)です。

 

本日2015年2月21日、いわやお茶会ではレクリエーションがありました

内容は誕生日ゲーム

選ばれし4名のお誕生日をお題に

その日が何の日か?というのを選択肢の中から当てるゲームです。

これがなかなか難しい。

ユニークな記念日がたくさんうわあ

数字の語呂あわせからも予測できますが、結構ひねりが効いています。

 

このレクをきっかけに、自分の誕生日は何の日だろう?と気になった方も多いのでは??

ぜひぜひ調べてみてください

ちなみに私も、自分の誕生日「11月28日」で検索してみたところ

「いいニーハイの日」 「太平洋記念日」とのことでした!知らなかった~

 

さて、2月も残すところ1週間。

3月は春イベントがあります!ただいま何やら企画中!

皆さん楽しみにしていてくださいね

 

 

 

 

 


拡大版学習会

2015年02月21日 | 日記
市川英恵(発3)です
2月20日に学生内で学習会を行いました
春休み中ということで、平日に集まって
ちょっと長い時間お勉強しました
内容は、老老介護&終末期医療&看とりです
各グループで用意したレジュメを発表してもらい
議題について話し合いました
家族が同じような状態で困っているというメンバーも何人かいて
身近な問題と感じました
活動に結び付けられることも多く、みんなで話していると
あっという間に3時間が終わりました

最後にNHKで放送された黒田裕子さんのドキュメンタリーをみました
黒田さんは阪神・淡路大震災後から高齢者の見守りや災害看護に尽力された方です
黒田さんの、人に寄り添う姿をみて
黒田さんのおもいを引き継いでいけたらと思いました

たくさん考えて、たくさん話して
充実した学習会になりました

神戸復興塾行ってきました!

2015年02月15日 | 日記
 

こんばんは♪( ´▽`)

法学部4回芝崎です。
 
もうブログ更新は無いだろうなぁ…と思っておりましたが、こんなギリギリのタイミングでその機会がきました笑
 
今回は2月12日に行われました神戸復興塾の報告をしようと思います(^^)
 
そもそも神戸復興塾とは?
正確には神戸復興塾3.11支援集会と言い、活動のノウハウの提供や情報交換を通じて、東日本大震災の被災地を支援する集会のことです。

今回の参加者はみちのく談話室の方など身近な方から、弁護士会、テレビ局、シンガーソングライターなど様々な界隈からの方々が参加していました。

その中でN.A.C.はお誘いいただいたバレンタインチームさんのお時間をお借りして、市川さんが活動の紹介をさせていただきました!

僕が何をしたと言えば…
こういう場での発表への慣れっぷりを見て、彼女の一年のリーダー経験をしみじみ感じてるだけでしたが…苦笑(;´・ω・`)
 
 
活動についてのアドバイスをいただいたり、東日本での震災の現状などを聞けたりと有意義な時間を過ごせました(^^)
 
お土産に石炭飴と石炭おかきまでいただいちゃったり…今週のお茶会での皆さんの反応が気になりますね!
 
 
あんまり長いのもなんなので今日はこれくらいで~(・ω・`*)




いわやモーニング

2015年02月11日 | 日記

市川英恵(発3)です

2月4日(水)に行なわれた、いわやモーニングに参加してきました
モーニングとは、わたしたちが毎週土曜日にお茶会でも使わせていただいているいわやの集会所で、LSAの方が中心になって月1回行なっている朝食会のことです
150円でトースト、コーヒー、ヨーグルトをいただけて、この日は豚汁もご馳走になりました
お手伝いされているある住民の方は
「あの人が焼いた食パンはいつも美味しい」
と皆さんに言われていました
本当に美味しかったです

お茶会には来られていない方も何人かいらっしゃって、挨拶をしたりお話をするいい機会になったと思います

おいしい朝ごはんが食べられて、いろいろな人とお話できて、とても楽しかったです

水曜日に行われているので大学のある日は難しいですが、また春休みや夏休みに参加したいと思います


そしてこの写真は、先日7日に学生が書いた
いわやのお茶会のホワイトボードです
節分後初めてのお茶会ということで、私も住民の方と恵方巻の話をしたりしましたが
2月3日の戸田くんのお家は賑やかだったようですね

次回の活動日はなんと2月14日ですが、どんな1日になるのでしょうか
楽しみです


1月いわやレク

2015年02月08日 | 日記

こんにちは!国際文化学部1回生の中村です(≡・x・≡)

ちょっとだけ投稿時間をいじらせてもらいました(笑)

先日1月31にお茶屋いわやで1月レクリエーションが行われました

節分が近いということ1月レクは

おにわなげゲーム

です

簡潔にいうといわゆる輪投げなんですけどね

学生が書いたおにの的に向かって参加者の皆さんには輪を投げていただきました

リアリティーあふれる鬼からなっくの公認?キャラクター「ちゃたろう」が鬼にへんそうしたものまで

学生の個性がよく出た鬼さんたちがそろいました

なかなかの白熱した戦になりましたよ!!

 

お菓子の大豆も出してなかなか好評でした(ФωФ)

節分ということで皆さんがこの1年健康で風邪などひかれませんように!