なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

PCオーディオ、USBリピーターケーブル導入

2021年01月27日 23時42分40秒 | オーディオ

まずは関係のないネタから....

去年12月16日に運転免許更新手続きしました。

その時のブログ記事は次のところ

2020年1月17日のブログ記事:昨日に免許更新へ行く

それが警察署に届く予定が1月21日でした。

昨日(1月26日)に警察署へ出向いて運転免許証を受け取りました。

運転免許証の写真撮影はしませんが、ちゃんとゴールド免許ですよ。

コロナ禍で運転免許更新もちょっと変わったのよね。更新の予約が一杯とかあったんですけど、まあー地元の警察署で受け取れるようになったから良いと思うことにします。

 

はい、本日の本命のオーディオネタです。

といっても内容はたいしたことありません。私の作業記録ってだけです。

 

PCオーディオからUSBDACまでが物理的に距離があるのです。

5m以内なので、しっかりした長いUSBケーブルでPCからDACまでダイレクト接続すれば理屈はいけるはずなんですけど、USBバスパワー駆動だとUSBDACの音が駄目なんよね。

なので、電源供給できるUSBハブ経由でUSBDACへ繋ぐんです。

USBハブとUSBDAC間のケーブルは短く太く、USBDACからアンプのケーブルも短く太くで接続です。

するとPCからUSBハブまでUSB延長ケーブルで繋がないと届かないという。

その運用をしていたのですが、USB延長ケーブルを通すとあきらかに音が悪くなるんですよ。3種類の延長ケーブルどれでも駄目だったんです。

それを打開できないかと....

えーと、パソコンをオーディオの側に設置というのは無しでね。(それが一番いいのは重々承知ですがオーディオの側にPCをどうしても置きたくないのです)

 

USBケーブルを長くするには、USBリピータケーブルか、USBエクステンダー(LANケーブル経由のやつ)ってのが、私の業界標準です。

USBエクステンダーについては価格が高いのと、かつ、取引先で使っているのを見る限りあまりいいイメージがないのよね。多分、イーサケーブル品質も相応に影響するんちゃうかなー。とか、いかさまくさい無名アジア製品氾濫しているしなーってことで外します。

USBリピーターケーブルについては、私が仕事用(出張なにがし用です)に2本保有しているのですが、仕事用のものを趣味オーディオに取り上げるわけにはいきません。

なので、どこかで1本追加ゲットできたらと思っていたのです。

で、去年の10月頃に中古ショップの、いろんなUSBケーブルがジャンク1本100円で売られていた中から発掘購入しています。

入手したはいいけど、ちょっとオーディオをまじめにいじる気力がなく今まで放置プレーしてました。だってケーブルの取り回しが面倒くさいんだよ。

それを本日にしたという次第です。

 

今回に用いるUSBリピーターケーブルです。

BUFFALO(私は古い人なのでバッファローではなくメルコってすく呼ぶんですけど) BSUAAR250 ってやつです。

USBリピーターケーブルの能書きについては、ネットで調べてください。

この製品が、距離延長で衰弱した信号を単にブースとしているのか、それとも綺麗な波形に打ち直して増幅送信しているのかまでは私にはわかりません。というか調べるつもりもなかったりします。繋いで音がよくなればそれでいいんです。

ちなみに、USBリピーターケーブルはサンワサプライ派なんです。メルコの製品って私が使った限りでは品質がちょっとと思うのよ。サンワサプライの方が安定しているんよね。

なのでお仕事ようにキープしているUSBリピーターケーブルはサンワサプライだったりします。

 

ちなみに、今まで使っていたUSB延長ケーブルはこいつです。

先端が金メッキのやつで、まあー能書きがいろいろあったんですけど...

ケーブル自体が細いのよ。

かといって、単なるUSB延長ケーブルに何千円も投下するつもりはさらさら無いので、手元にあった3種類の中で音が澄んできこえたこいつを使ってたってことです。尚、このケーブル経由したら低音が痩せるんですよ。

 

話を元に戻します。

PC --- USBリピーターケーブル --- USBハブ(電源供給タイプ) --- USBDAC --- アンプ

と繋ぎました。

出てきた音は....

はーっ。すっきりした。あきらかに音が増えた。

メリハリ輪郭くっきりです。低音も輪郭くっきりドスンになりました。高音域も尖ったんですよ。

ということは、単なる延長ケーブルだとUSB信号劣化あり。デジタル処理だから信号がしっかりしていたら処理音は同じはずなんだけどね。多分、信号劣化のエラー処理や再送とかで出音が間に合わなくなって間引かれたりしているのかなー。ここは推論しかできませんね。

 

と、ここまでです。

実は後一つ気になることがあるんですけど....

まあー、それは次の機会に探ることにします。だって時間ないしー(苦笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCオーディオ、電源交換 | トップ | R-2君、2020年12月後半から20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事