たいした内容ではないんですよ。
でも、自分用の後々に調べるときの作業記録として書くんです。
昨日の話しです。
PCオーディオが起動しなくなりました。つまり故障しました。
症状としては、
・1回目
電源オンしてPOST起動します。RAIDドライブを認識して、WIndows10を起動。
自動ログインにてPCオーディオソフトのオート起動している最中にフリーズ。
・2回目
電源オンしてPOST起動します。RAIDドライブを認識して、WIndows10を起動。
画面解像度が変わったタイミングでフリーズ
・3回目
電源オンしてPOST起動せず。数秒してから勝手に電源落ちて、また勝手に電源オンして再起動。というのを繰り返し。
この状態にて10分ほど放置して再度試すと1回目から3回目までとほぼ同じような動作(フリーズする箇所が微妙に前後しているだけ)
まあー、ようするに....
最終的にPOST起動すらできなくなる、この手の挙動不審パターンは電源不良を疑えってことですよ。
パソコンを引っ張り出します。
さくさくっと分解して電源を取り出します。
手元の余剰部品から適当に電源を見繕います。
大きさ比較して、まあー問題ないでしょう。
強いて言うと、電源の冷却ファンの位置というか向きというかあるんですけど、そんなの気にしないことにしましよう。
壊れたと思われる電源です。
こいつは、この改造ケースの元だったサーバー時代に付いていた電源をそのまま流用していたんです。
HP Proliant ML110 G7 って機種の電源です。サーバ機なのに電源350Wがついていたのね。
今回に入れ替える電源は、自作パソコンではそこそこメジャーなEnermaxのやつで350Wです。
多分、知人が「パソコンを廃棄するから部品ほしいなら外しな」とありがたい提案してもらったときに取り外したやつです。
えっ?350Wとかじゃなくて500Wぐらいの電源にしときなよ。って突っ込みます?
確かに電源容量は大きいに越したことはないのはわかっているんですけど。
500W以上の電源も所有しているのですが、お仕事用パソコンの保守部品としてキープしたいのよ。PCオーディオ用途にお仕事用でキープしている部品を奢りたくないってことです。
それに、CPUがi3-540だし。メモリも2本だし、ビデオカードは増設してないし、HDDは4本、SSDが1本ついてますけど、多分350Wでいけるでしょ。って進めます。
筐体に電源を取り付けしていて....
コンセントケーブル差込口の縁が筐体と干渉してしっくりと取り付けできないことが発覚。
えーい。長めのボルトを用いて電源を強引に取り付けだー。
コンセント縁の厚み分電源が筐体からちょっとはなれてます。まあー気にするな。
パソコン内部のケーブルをほどほどに束ねました。(この電源はケーブルが長いんだよなー)
これで、問題なく安定動作しました。
ということで、電源が故障してたってことでいいんでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます