なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

AVアンプ Panasonic SU-XR57 ってのを聞いてみた

2023年12月16日 21時41分31秒 | オーディオ

私のオーディオネタって、後々に自分が「あの時ってどうだっけ?」というのを確認するときのネタとして書いてます。ついては大したことは書いてません。オーディオマニアの方が訪れているのであれば変な期待はしないでください。

 

先週の金曜日(8日前ですね)にひょんなことからAVアンプを入手した。

えーと、散財しているんです。激貧なのにAVアンプとか買うんじゃないよ....

スピーカーとサブウーファーとアンプのセットで税込み2750円でした。

私はアンプにしか興味ないんだけど、スピーカーが付いてくるという....

このスピーカー達をどう処分するのかというのがプチ悩みでございます。

大きいトール型のスピーカーは保管するのも邪魔です。欲しい人、誰か名乗り出ないかなー(笑)

とりあえず興味のないスピーカーはヤフオクに出品するとして....

(私は古物商登録しているので転売しても咎められませんよ)

 

はい。私が欲しかったのはこのAVアンプです。

Panasonic SU-XR57 ってやつです。

オーディオ好きな私です。AVアンプは音がねーという感じで手を出さないようにしています。(昔にサラウンドアンプにいろいろ手をだしたことはあるんです。それの教訓です。)

でもでも、デジタルアンプ搭載初期のモデルはピュアオーディオめいた良い音がするって....。15年?もしかしたら20年ぐらい前かも?ぐらいに話題になったのを記憶しているんです。

そういった時代のアンプで、かつ、変態的な技術搭載してなにやら音が良いといわれている物に興味があるってことです。

えーとセット売りしていたスピーカー類を繋いで音出しして、ふーん。AVアンプだねー。と簡単動作確認をすまして、セットについていたスピーカーは興味なし。

さてアンプですよ。

私のオーディオ用途で良い音を奏でるかを試すんです。

汚い狭い部屋にとりあえずで音が出せるようにします。

AVアンプなのでいろいろと設定できるんです。

フロントスピーカー2本だけ、スピーカータイプ設定は「LARGE」にて、アドバンスドデュアルアンプ機能ON、バイアンプ機能OFF でいきます。もちろんサラウンド機能はつかいません。

アドバンスドデュアルアンプってのは、AVアンプ内には複数のスピーカーを鳴らすために多数のアンプユニットを搭載してまして、スピーカー2台だけのときは使っていないアンプも使って、2台のアンプを用いて1台のスピーカーを鳴らすってやつです。BTL接続みたいなことをしているのかなーとバカな私は安易な解釈です。

バイアンプは、スピーカーに低音と高音用に別々に接続端子があるときに、中高音用音出しアンプ。低音用音出しアンプとわけて、それぞれに接続音出しする機能です。まじめに使ってみるかとなったときはバイアンプ接続するのですが、今は音出しテストなのでバイアンプはしません。だってスピーカーの後ろの端子を触りたくないのよ。

接続するスピーカーは DENON SC-5000 ってやつで、まあまあ大きいやつです。

とりあえずの音出しなので手元のOAタップから電源とってあらよって...

おおおおっっっっ。なんと聞きやすい音なんだ。って、めっちゃつまらん音しよるよ。

低音がスカスカじゃない?高音域おかしくない?中音域だけが元気はつらつってか?

これってアレか?長い事放置プレーされていたことによるコンデンサーが元気ないの類か?

ということで....つまらない音は放置プレイするに限るわなー。

4時間ぐらい、ずーっと鳴らしたまま放置プレイ。.....

でもさー、音の質感が変わらないよ。4時間じゃダメってことか?

いいよ。長期戦を考えろってことかよ。どうせ今週も病院通院入り浸りだから、この作業台の上にアンプが居座り続けてもいいさ。

とかで、ずーっと夜中に3時間~4時間....。つまんない音を鳴らし続ける。

そして5日目ぐらいですね。もう辛抱たまらん。つまらない音を聞いて歯を食いしばっているからなのか奥歯が腫れてきたよ。歯が痛いよ。

えーと、5日目の音の評価....

中音域はめっちゃ輪郭くっきりしてます。中音域だけスピード感最高です。

うーん。この中音のスピード感、キレキレサウンドが正解なのだろう。

で、どうして低音と高音がこんなにへんちくりんなんだよ。

これって電源アポーンのアンプみたいじゃ.....。

あっ?もしかして電源が貧弱なアンプという可能性もあるのか?この図体しているのに?デジタルアンプって電気食わないとかじゃなかったっけ?とか思いつつも.....

電源が怪しいやつは、コンセントの差し込み箇所を変えると音が激変することがあるという、私の馬鹿な偏ったノウハウを....。確認してみるか?

アンプ設置場所から壁コンセントまで電源ケーブルが物理的にとどかないので、オーディオ用の電源ボックス(オヤイデ電気の古いやつ)を経由して壁コンセントへつなぎます。

出てきた音は.....

よっしゃー高音域が出てきたよ。中音域の音の粒立ちがさらによくなった。

でも低音はスカスカなのよ。どういうこと?

もしかして低音はサブウーファーにまかせるんだからAVアンプのスピーカー端子からは出力しないとかの設定になっているのか?とか再度アンプの設定を確認するがそのようなものはない。

わかったよ。エアコン用のコンセントから電気ひっぱってみるよ。我が家の電源はここが一番きれいなんだよ。

ってことで、音を出したら....。さっきと変わらず。

なんだろうなー。この低音の乏しさはおかしいと思うんよ。

このクラスのアンプだったら40cmのウーファーぐらいスコスコ鳴らせるんとちゃうのん?

うーん。コンセントの電圧を測る。95Vとでた。

95Vだから力が無いのかなーと考えてみる。

UPS使いましょ。UPS使うと電源に高周波ノイズ乗るからなー微妙なんだけどなー。ブツブツ....

常時インバーターUPSの設定を、出力105V、60Hzにしたときが、一番音がいい。105Vを超えると高音域がやかましく輪郭が消えていく。

105V出力にて、ノイズフィルター入りの電源タップを経由したら高音の輪郭がしっかりして、まあーねー、やっと私の中でのオーディオラインにぎりぎり入ってきたよ。

で、我が家での音出しの感想は....

このアンプって、低音域が腰高に思える。低音カットしているのではなさそう。そういうのではなく低音域再生の力が不足しているのでは?やっぱり電源問題か?

高音域は音が出ているように感じるが煌びやかさはない。かといってしっとり感というか艶があるわけでもない。これも電源じないのかなー?もっと高音域も粒立ちよく突き刺していいと思うんよ。

中音域に関してはすごく良い。音の粒立ち最高で、ザラッとした砂嵐のような細かい音がシルキーというのかな?ともかく綺麗なのよ。

ボーカルに関しては、中音域がいいからなのかとても聞きやすいのだけど、低音がないのでまろやかさはない。高音いまいちだからなのか活舌もいまいちに感じる。

私の好きな中年女性のしゃがれたボイスとか、泥臭いブルースのだみ声ボイスが、若人めいたあっさりした声になる。

低音ダメなので、メタル、ロック、ライブ物はダメダメだよ。

中音域はすごくいいんだよ。デジタルアンプって全音域で輪郭くっきりのイメージがあるのに高音と低音がなぜにこれだけ変なのよ。

うーん。これってさー.....

もしかしてアンプ壊れているんとちゃう?こんな音を当時のマニアが、ピュアオーディオめいた音として評価しているとは思えない。

中のコンデンサが破裂とかしているのとちゃうのん?って開けたくなるのはオーディオ好きな人なら常識だと思いません?

開けました。

デジタルアンプなので中身がスカスカなのは想定していたけどさ。

電源部もこんなにすっきりしているのん?

とりあえずの目視ではコンデンサパンクはなさそうです。

おおおっっ。芋虫のようなリングに、ブルーのコンデンサ。これを見てなぜにウキウキするんだろう。

うーんうーん。私は電気回路的な知識はド素人なんですけど....

そんな私でもさ、直感的にさ....

この2個のコンデンサって小さくないかい?

この2個を経由してそれぞれの回路に電気がいっているような....

だってコンセントを挿す場所を変えるだけで別物と思うほどに音が変化するっては、コンデンサ容量が足りないんとちゃうのん?ってかんぐるじゃん。

この2個のコンデンサをもっとゆとりあるやつにしたらどうなのさ。とか思ってしまうんだけど....

ネットで調べたらこの辺りの情報はでてくるのだろうか?

というか、ネットで情報を調べるほど、さらに改造して遊ぶほどの価値があるのだろうか?

でもね、日本のメーカーが作ったデジタルアンプってのは、特に変態的機能のやつは気になるのよね。

うーんうーん。と思いつつ....

とっととアンプ撤収。もうこのアンプのことはしばらく忘れてしまえ。

そんなことより無事に元気に年越しできるかのほうが大事だわ。

また自分自身が病院へ担ぎ込まれないようにするのが優先だわな。

 

はい、Panasonic SU-XR57 を聴いたという自分が後々のに見るかもしれない記録でした。

 

PS.

このアンプを片付けたら奥歯の腫れがひいたよ。本当にこいつが出す音が不満で歯を食いしばっていたってことなんだろうか?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラゴン君、カツラ問題 - リ... | トップ | ご近所のR-2が訪ねてきて、R-... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
改造 (MasterU)
2023-12-17 23:49:28
こんにち。XR57改造マニアです。
まさにその2つのコンデンサー(50V1000μF)を大容量に交換すると、音が激変します。あとコイルの鳴き止め。
返信する
コメントありがとうございます (なが~ン)
2023-12-19 13:11:56
MasterUさんコメントありがとうございます。
さっそく貴殿のブログを拝見しました。
(リンク記事から、それにまつわる改造記事を辿りました)

まさにこのコンデンサですね。私の直感は当たっているのか....。
それも10000UFクラスにしてやるっていうのが....。
あっ。それ興味あります。
貴殿のブログに記されている音の変化。私もそうなるんだろうなーと思っていたのよ。
ってことは改造してみる価値あるなー。
低音がしっかりしたら空気感がしっかりするものねー。高音がしっかりしたら煌びやかさがでてくるよね。
その合わせで音の色気というか艶というかがでてくると思うんよ。
そのうちに改造するかも?というか改造したいという気持ちになりました。

先駆者の貴重な情報ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事