本日のスバル弄りは2時間でした。
前回にお手軽にダンボールで作った床の型紙は....
1作目にしてまあまあの出来だった(と思っている)ので、2作目3作目といった更なる追求はせずに1作目型紙から次工程へ行ってやれ。
金問題ストレスが溜まって細かいことを追求できない。だって脳裏に次の支払いがとか....。国民健康保険だけは絶対に支払わないと....。
そんな心の状態なのでスバルの細かい仕事に身が入りません。細かいことしたところで逆に完成度さがりそうなのでおおらかな仕上がりでいってみよう。
って、ブログ書いていて思うんだけど...。そんなのでいいのか?
でも作業中はそういう投げやりモードなわけよ。
前回にダンボール製作した型紙を車体から取り外します。
型紙にダメージあるでしょ?
車体錆クズの切れ端がひっかかるってわけですよ。
目立ったグスグスは切ったんだけどね。私の仕事なので細かいのは残っているわけで...
そういうのは、型紙もだけど作成している床鉄板ピースを差し込むときにもひっかかるわけで....
えーい。難しいこと考えるなー。グラインダーで削ってやれー。
って、スバルに集中できない脳みそなので....。削りすぎたかも?もうええわ。そのうちになんとかする。
トランク床中央にはめ込む鉄板を探します。
えー「探します」という表現です。
激貧につき新品素材鉄板(俗に言うポンデ板)なんて購入できるわけないので、スバル弄りに切った貼ったで活用できないかと集めた屑鉄から発掘するんです。
(いつか使うという理屈で屑鉄を溜め込む行いを世間ではゴミ屋敷という....。んだよね)
スバル車体のトランク床鉄板は、両面塗装(裏面はシャーシブラックこってり塗膜厚そう)にて1.1mmです。
塗膜が0.1mm、いやいや両面で、かつ、片面がシャーシブラックこってりだから塗膜が0.3mmとしたら、鉄板厚みは0.8mmとかかも?
そうなると塗装されている状態にて厚み1mm以上で、なるだけ平面なやつを探してみる。
必要な縦横サイズは、45×60cmぐらい。
探してみます。45×60cmってのが鉄屑でそんなに大きいのはなかなかにです。
該当するのが2枚です。
1枚は塗装込み厚みが1mmですが、平板ではなく微妙にカールしているところあり。一度曲がった1mm鉄板を大きい面積で真っ直ぐ板に戻すのって難しいよねー。
もう1枚がこいつです。こいつを採用します。
コンピュータ機器の残骸です。
サーバーラックに設置するバックアップ電源ユニットのシャーシです。
なので型番シールには「IBM」ってマークが....
とうとう、俺っちのスバルにIBMが取り込まれるときがやってきました(笑)
この板厚が塗装込みで1.75mmなんです。ということは、鉄板厚みは1.5mm前後と思われます。
1.5mm厚鉄板って重たいよ。硬いよ曲がらないよ。端っこ持って持ち上げてもこのサイズ程度ならたわみもしないよ。
ってことで、切った曲げたに超苦戦するんですが.....。
はあーっ1.5mm厚鉄板を素人板金するのかー。って脳内はイヤイヤするのですが金がないので今ある屑鉄で苦戦するのです。
型紙をだいたいで写し取ります。
そんなんでええんか?型紙もほどほど1発目仕立てなのに、それからさらにだいたいデザインって....
いいんだよ。俺っちの脳みそは今月の国民健康保険支払いでグルグルだから。
と、無駄な言い訳というか愚痴というか....。要するにダラダラのグダグダで...
グランダーを握り締めて、ギャーギャーと切断開始です。
運転席床に接続する辺りと、痴呆親父構築の強度出し梁を回避する部分を切断しました。
分厚い鉄板を切るのはいいんですよ。
問題なのは曲げ加工ですよ。
単に90度折り曲げならまだしも、近距離にてリブ折りができるかですよ。
マンリキで挟んでクイッとできれば一折は楽なんでしょうけど、鉄板端からの距離がマンリキのアゴより長いのでマンリキ作戦は使えず。
激貧はもちろんプレスなんて所有してませんから、私の非力な力で人力にてなんとかしなければならず....。
山形アングルを当て金にしてハンマーを打ち下ろします。
ただねー、今日の私は国民健康保険の支払いが脳内グルグルなので....。
ちなみに国民健康保険の次は、屋外給湯器の費用問題が来月にあるのよ。って脳内は金欠問題グルグルにて....。
本当にスバル弄りに集中できないハンマー打撃にて....。
折り曲げしてみました。
ふーん。なんかいまいちなんだけど....
もうええねん。私の細腕と小さいハンマーだとこの程度までしか加工できないねん。いやいや、私の技量の無さだとこの程度しかでけへんねん。が正解でしょうね。
下手に追求して自分が怪我する前に、このぐらいの加工でやめときます。
ダンボール型紙との位置確認です。
まずまずの位置に来たかな?
ここで夕方5時ぐらいです。
さすがに5時を回っての電動工具騒音は近所迷惑なので、本日の作業は終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます