
本日のスバル弄りは4時間ほどでした。
トランク床右端部分のピースが大体の形になってきたので細かく調整していこうと思います。
ここでピース作り直しになるかどうかが決まりますよ。
さてさて、なんとか形になるんでしょうか?
3mm山形アングルを切り出して梁にしています。その梁にとりあえずデザインのピースをタッピングビスにて仮止めです。
仮止めとしてますが、最終的にはリベット打ちになるので実質的な梁との密着位置決定です。
こいつを床に当てながら現物合わせで合い口を切り刻んでいきます。
マジックで切断デザインをつけながら切ってはハメ、3D整形するのにハンマーでしばいては切り口をマーキングして切断。そんな地道な切断作業が続きます。
だって切りすぎたら最初からやり直しですよ。切りすぎの失敗は絶対に許されませんよ。
何回も車体下に潜ってはマークして、車体下から出てきてはブリキはさみでチミチミ刻んで、車体下に潜ってハンマーでしばいて切り口をマークして....
そんなこんなしている間は夢中で黙々と作業して写真撮影をするのを忘れてました。
そして時間となりました。作業途中ですがこんなんなってきました写真です。
まだ車体に仮付けしたままです。
床裏から見た写真です。
運転席床の裂け目部分まで覆うようにしました。
微妙な3Dデザインはこの程度まで合わせることができました。板金屋はもっと綺麗に合わせるんだろうなー。
フロントパネルと接する部分です。
こちらはまだ微調整していません。次回の作業にて駄目出しすることになります。だってダメ箇所をすでに見つけてますんで....
トランク内側からの写真です。
鉄板との合わさり部分が面で接するようになってきましたよ。
2mm厚補強鉄板との接触部分はこのデザインでいいかなーと思ってます。錆取り追求はもちろんしなければなりませんよ。
以上で本日のスバル弄りは終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます