ここのところの猛暑でいろいろとあります。
ちょっと体調不良になりました。
ずーっと体温より高い室内で作業しているからだと思います。
まあー死ぬとかではないので、猛暑が終わるまで生存する努力をする次第です。
世間では「Withコロナ」ですが、我家は「With猛暑」の方が命にかかわってます。
そんな調子なので、スバル弄りもしておりません。
「ガレージに行くぞ」って行き先を告げたら女性陣にめっちゃ怒られます。
それどころか日中に服を着替えたしたら「どこへ行く?絶対に日中に出歩くな。倒れられたらかなわん」と、私は監視されております。嫁と後輩からのだ降るチェックは厳しいのです。
だって嫁に服を全部取り上げられた。服を着替えないと出られないから防止処置とのことです。女性陣から実力行使されております。
そんな中、次の作業として....
PCオーディオ組み立てに白羽の矢が立ちました。
って、もうずーっと放置してましたね。
錆さびパソコンケースの組み立てから再開です。
えーと、ブログに書いていないのですが、スバル弄りのついでに8月1日にプチ作業しています。
錆て駄目になっていたフロントパネルUSB差込口を、なにかの部品を流用して再現しようと考えます。
自作PCで背面拡張スロットにUSB接続口を増設するパーツがあります。
それを分解して中身を使おうという作戦です。
熱溶着で一体型部品になっているので切開するしかないのです。
そんなの面倒だということで、万力で挟んで物理的に破壊です。
中身を取り出したら、ホットボンドで羊羹のようにしっかりと固められているのでした。
ここからが昨晩にした作業です。
フロントのスイッチやLEDを構築します。
元々が一般のパソコンと異なりサーバ機だった代物です。
マザーボードへの接続コネクタが一般の自作機コネクタとピン配置が異なるのです。
USBコネクタなんて、なんで逆差し防止穴を違う位置に開けているいるんだよ。っていう嫌がらせみたいな仕様なんです。
話し変わりまして、オーディオPCに仕込むマザーボードはすでに手元にあります。
もちろんよそ様から廃棄市余分するというPCを分けてもらったものなんです。
それのスイッチ周りの接続コネクタ形状が、異なる配置のサーバ機のUSBコネクタと一緒という。
これらのことより、サーバ機のコネクタを切った貼ったの工作をして、一般自作機のマザーボードへ接続できるように配線加工します。
しかし、配線を切った貼ったをなるだけ減らしたいのが本音です。
なのでピンに差し込んで入れ替えするようなショートピンケーブルを持ち出します。
これはオスメスですが。オスオスもメスメスも持ってますよ。
このショートケーブルを持っていると、ちょっとケーブルが届かないというときのプチ延長に使えたりしてなにかと役立つのです。
しかしですよ。
サーバ機のスイッチコネクタが、通常のジャンパーコネクタより小型ピッチのやつなんです。
ショートピン自体は挿さりますが、となりの穴に差し込むことができません。
ということで、スイッチとLEDランプへの配線は切った貼ったの加工決定です。
USBについては.....
自作機流用部品がそのまま使えたらケーブルの加工は不要だったのですが、なんとケーブル長が短いというオチです。つまり延長しなければなりません。
そうなると、延長した先に取付するコネクタへ使うべく、サーバ機の差込防止穴位置が異なるコネクタを改造します。
ピンケーブルが抜き取りできるか確認です。逆差し防止穴を塞がれているところへ穴開け加工しました。
USBケーブルの延長をしますよ。
ちなみに内部USBケーブルの延長線って、そういうパーツが売られているかと思います。
私は激貧なので手元に部品があるから自作する次第です。
時間単価と天秤したらまちがいなく買ったほうが得策と思われる代物です。
ピンケーブルを組み合わせてUSBコネクタに差し込みます。
このままだと抜けるので、熱収縮チューブで一まとめにしまして、タイラップで抜けないように締めこみます。
なので、バラ腺剥き出しはなるだけ避けたいのです。
アルミホイルを巻いて熱収縮チューブでまとめました。
パソコン内部はノイズのかたまりです。そこにアルミホイルを巻きつけたケーブルというのが、ノイズ対策になるのか?、それとも逆にアンテナとなってノイズを拾う可能性というのもあります。
まあーねー、アルミラッピングでノイズ対策がされたものと信じた次第です。
スイッチとLEDコネクタについては、切った貼ったでこんな惨状になっております。
ノイズ対策になるたろうと信じてアルミホイルを巻き込んでから、透明ビニールテープで巻き上げました。
スイッチパネルの組み立てです。
深く考えずにこんなんだったよなー。と組み立てました。
すると、フロントパネルを取り付けたらUSBケーブルが刺さらないことが発覚。
USBコネクタの固定位置が違うってことです。
元々突いていた錆屑USBコネクタを組付けてなにか違うか確認です。
なるほどコネクタに固定ガイドがついてました。私が切開して取り出した部品にはそれがありません。
そうなると、おりじなるのコネクタ位置と比較して、同程度の位置にホットボンドでしっかり固定しました。
筐体に組付けます。フロントパネルを装着して確認です。
もちろんUSBケーブルを差し込んで問題ないことを確認です。
2ポートが空きで゛゛゛゛゛゛すが、そのままにしておきます。
つまりフロントパネルに2ポートだけUSB口をあ開ける次第です。
以上が昨晩の「PCオーディオにしようかと思っているPC組み立て1日目」でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます