なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

PCオーディオ構築 - 筐体の塗装

2020年01月19日 21時53分53秒 | オーディオ

本日は、PCオーディオに仕立てる予定パソコンの塗装に3時間、スバル弄りが2時間てした。

この記事は「PCオーディオに仕立てる予定パソコンの塗装」編です。

スバル弄りは、この次のブログ記事に書いてます。

2020年1月19日のブログ記事:R-2君、キャブレータ取付、オイルポンプワイヤーと2サイクルオイルホースの取り回しってどうだっけ?

 

PCオーディオを構築しようとして、段取りしたパソコンが、HP Proliant Ml110 G7 ってやつです。

しかし、錆酷しで不動品だった。中身は捨てて筐体を再利用しようという計画に...

その筐体を塗装している段階です。

尚、錆取の様子は次の記事を見てください。

2020年1月16日の記事:PCオーディオ構築 - 筐体の錆取り1日目

2020年1月18日の記事:PCオーディオ構築 - 筐体の錆取り2日目 - 錆止め塗装完成

 

錆パソコンの外装に着手です。

キズもだけど、どうも黒色塗装の劣化が激しいのです。撫でるとザラザラ感があるのです。

「MADE IN TOKYO」なんてラベルに興味なしです。「MADE IN nagan」なら大事にするけどね(笑)

ということで、ラベルを剥がします。すると、塗装がどれだけ痛んでいるかが一目瞭然。

金属フレームの塗装があのダメージなので、樹脂部品に塗られている塗装も...

要するに塗装がダメダメってことですよ。

この手の安サーバの外装塗装って何年の耐久を設計寿命しているんでしょうね。

ダメダメ塗装のままだと、塗膜がボロボロに崩れ落ちるチョーキング現象をすると思うのよね。そして錆が一気に広がって...

今なら対策できますのでやっちゃいますよ。

下地としてスポンジやすりでキズをつけまくります。

よーく脱脂してマスキングします。

ダメージのある塗装を荒らしただけです。爪で引っ掻いて塗装が崩壊する気配はなかったのですが、どうも信用ならないのでこんなやつを用います。

モノタロウさんの万能密着プライマー万能タロウって、いかした商品名のプライマーです。

ちなみに、コレって手抜き作業ですよ。

本当はダメージのある塗装は全部剥がして下地をきちんと作るべきなんですよ。

でもね、この筐体にそこまで甲斐署をかけるつもりはないのです。だって寒くて面倒なことしたくないし...

そして上塗りです。

2液ウレタン塗料をガン塗装すれば、テラリンコ光沢で何年もしっかりした塗膜になるんです。

黒色だったらお手軽に色も決まるし、ガン塗装するべきなんですが....

なにぶん寒いのよ。真冬に屋外でコンプレッサー回して塗装ってどうよ。塗装肌も寒いとゆず肌になりやすいしねー。って、結局のところ大層な道具を準備するのが面倒なだけです。

そうなるとラッカー缶スプレー塗装ですよ。カラカラ振ってシューってやつですよ。

スバル弄りで、なんでもいいから缶スプレーの安いやつまとめて欲しいぞーってゲットして、結局使わないまま死蔵しているやつがそこそこあるんです。

だってスバル弄りはラッカーではなく2液ウレタン塗装をするようにしてますから...

そうやって死蔵しているラッカースプレーをフリーマーケットに持っていったりするのですが、売れ残ったやつがあり、もちろん世間的に需要の無い変体色であり。

こんなとき私が消費しないと変体色の缶スプレーはいつまでも手元に残るぞー。

ってことで、こいつを採用します。

トヨタのフォークリフト用缶スプレーです。431オレンジとあります。

さらりと吹いてみましたが....

黒色の上にオレンジ色で塗りつぶすって....

オレンジ色がそこそこ透ける色だからなー。なかなかに苦戦する予感です。

やっぱり下色で、金色とか茶色とかを塗るべきだったか?と悔しがりつつ....

まあー、ちょっと、いや、かなり分厚い目に塗って、色がトマリました。

フロントパネルは樹脂部品です。

樹脂部品に塗装を分厚く塗ると溶剤が樹脂部品を犯してしまうかもしれません。

ついては、下地としてプラサフを吹きました。

プラサフの上にオレンジ色を乗せます。プラサフからなのでお手軽に色がトマリました。

マスキングを剥がして上塗り塗装完成です。

一応、光沢がありますが....

屋外で風量根性のない缶スプレーで塗装したので、ホコリがかなり入ってます。

スバル弄りなら、研いでまた上塗りするのですが、こいつはこの程度でええでしょ。錆なければいいんですよ。

フロントパネルのスイッチとLEDランプ部分はお手軽なマスキングをしてこんなデザインになりました。

で、この色ですが....

フォークリフト用塗料だから工事現場系の色になるのはいいんだけど...

でもなー、これって基礎工事で型枠作るときのコンパネの色なんじゃね?

まあー、何色でもいいんだけどね。

この変体色でPCオーディオを組み立てるってことですよ。私らしいでしょ(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R-2君、セルモーター塗装調整... | トップ | R-2君、キャブレータ取付、オ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事