長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

★★★万引き被害

2009-12-03 08:51:13 | Weblog
都の万引き被害が670億円に達するという。
すぉのうち、警察に届けられたのは、わずか5億円だというから驚く。
もうこうなると、道徳を教えていても間に合わないのかもしれない。
小中学生は遊び感覚であったり、お金が欲しかったりであり、年寄りはその日の生活にも困り万引きをしているようである。
はっきり言えば、展示販売がもう無理なのかもしれない。
かといって、客の求めに応じて店員が、ケースから出していては、人件費がかさんでどうしようもない。
もともと、万引きされても、警備に金をかけるよりも、そのまま見過ごしたほうが安上がりだということで、初期の段階で見過ごしていたために、これだけ万引きが蔓延してしまったのではないかと思う。
もうこうなったら、商品の一つ一つについているバーコードの用紙に何らかの工夫をして、レジを通さなかったら警報がなるように出来ないものだろうか。


★★川柳教室の仲間

2009-12-03 08:41:40 | Weblog
昨日は川柳教室へ行ってきた。2人が欠席した。
一人は癌で長期に休んでおり、もう一人は、階段を転げ落ちて、肋骨を3本折ったという。
もう我々の齢ともなると、いろいろと身体に故障が出てきて、川柳で笑ってばかりおれないのが現状である。

★妻のパソコン

2009-12-03 08:37:25 | Weblog
娘が結婚するときにおいていったパソコンを妻が使っていることについては前に書いた。
そのパソコンの動作が遅いので、ついでに娘のダンナに見てもらった。
あまり時間のない中で、ウイルスチェックのプログラムを削除して、新しいプログラムをインストールしたり、ウインドウズの更新などをしてくれた。
だんなが帰る段階になっても、まだあまり早くはなっていなかった。
娘が買ったときの状態にしたらどうかといったら、ダンナがそれは大変で、そんなことをするなら買ったほうが良いといっていた。
妻の使っているパソコンを買った金額で、今のパソコンなら3台も買える。
パソコンの値段が安くなることは嬉しいことだが、やはりなんでも使い捨てで、どんどん地球が回復不能になりつつあるような気がする。