つづきです。
[ MC ]
羽田裕美さんによるピアノ演奏にあわせて「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」をナビゲーターの古賀さんが朗読。ピアノ演奏も同曲。
詞の中にも出てくる「Baby Grand」。レコーディングの時に愛用している赤いトイピアノも、泉水さんはそう呼んでいたそうです。
そして、、、2004年のアルバム発売時の、貴重なラジオ用コメントが会場に流される。
「皆さんお元気ですか? ZARDの坂井泉水です。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、私の新しいアルバム『止まっていた時計が今動き出した』が出来上がりました。 約3年ぶりのアルバムという事で、ずいぶんとお待たせしてしまいましたが、マイペースながらも、こつこつと ZARDらしい、えー、そして少しでも良い楽曲を皆さんに聴いて頂きたいと言う気持ちから、一生懸命につくりました。
(中略)
心を込めてそして妥協することなく、作り上げたアルバムなので皆さんに届ける事が出来て本当に嬉しく思います。
2004年、これからのZARDを予感させるような作品になったと思いますので、ぜひ聴いてみて下さい。
えー、最近の私は、オフの日は愛犬に癒されてボーっとしてたり、まとまったお休みがとれたら旅行に行きたいなぁー なんて考えながらも、えー、実は既に次の作品の制作に取り掛かっています。
2004年はZARDにとって色々な意味で挑戦の年になりそうです。 まだ 今年も始まったばかりですが、皆さんにとっても2004年が活気ある良い年になるといいですね。
それではZARDの坂井泉水でした」
。゜(゜´Д`゜)゜。
(MCが続きます)
ここで3人目のゲストの紹介。GARNET CROWの中村由利さんです。
今のラジオトークに出てきたアルバムの表題曲は、この中村由利さんの作曲。
[ 止まっていた時計が今動き出した ]
2004年のライブと変わらぬ赤い照明の演出。
映像は海外でタクシーに乗っている泉水さん。途中から寝てしまうのが可愛い。
ここから大ヒットシングルが続きます!
[ サヨナラは今もこの胸にいます ]
CDのジャケットで有名なあのバスの中の映像。ショートバージョン。
[ もう少し あと少し… ]
白いセーターにジーンズ。
中村由利さんが引き続きコーラスを担当していました。
この曲に対しての泉水さんのコメント・・・「間奏のスチール・ギターに哀愁が漂っていますよね。間奏を聴いて、3番のサビを歌おうとする時、何か込み上げてくる感情があって(何十回も歌うので)「哀しい気持ちになってつらいな~」と思いながらヴォーカル入れをしていました(笑)。」 そうだったんですね・・・。
続いて「こんなにそばに居るのに」にのせてメンバー紹介!
ここで殆どの方が立ち上がった感じです。
はたして26人ものメンバーをこの曲で紹介しきれるのか・・・って、ちゃんとリハーサル済みですよね^^;
画面にアップになる皆さんは輝いてました!その中でも、中村由利さん ⇒ 荒神直規さん ⇒ 大野愛果さん ⇒ 岡崎雪さん ⇒ 大田紳一郎さん ⇒ 上木彩矢さん と続けて、サビの少しずつを繋いで歌うところがカッコよくて、、、感動しました♪
[ こんなにそばに居るのに ]
メンバー紹介が終わると同時に泉水さんの歌が始まりました。
会場のテンションもさらにアップしたように感じます。
[ きっと忘れない ]
今の気持ちと歌詞がリンクして危なかった、、、堪えた。
[ 君がいない ]
歌詞は悲しい失恋の曲なのにアップテンポで悲しみを感じさせない不思議な曲。大賀さんも他のメンバーも煽るので、歌詞にリンクすることなく乗り切れた。
[ 心を開いて ]
映像は海外で自転車を楽しそうに乗る泉水さん。髪はいつものように後ろで束ね、上下ジーンズでカルバンクラインのリュックが何気にお洒落。
手を振ってくれるのは嬉しいけど片手運転は危ないです。
[ Today is another day ]
2004年のツアーで、この曲の・・・
「口がうまい人だと 誰かにきいた
目の前のとっても弱い人は うそなの?」
と泉水さんが歌っている時、、、泉水さんと大賀さんとのやり取り(口がうまい人=大賀さん のような雰囲気でおどける2人)をいまだに思い出します・・・。
映像は海外でのんびりする泉水さん。ツアーメンバーの鈴木央紹さんのサックスがものを言います!泉水さんも、この曲のバリトーン・サックスのアレンジには特にこだわったそうです。
それにしても・・・何度聴いても、泉水さんの「フゥ~」は可愛いですねぇ~^^
[ 愛が見えない ]
お馴染みのPV。クール感漂わせてのドライビングです。
2004年の時毎回思ってたけど「でも私の 幸せのカギ 握っているのはあなたよ」で指をさされたかった!
今回私が泉水さんを指差せばよかった^^;
[ マイ フレンド ]
一段と盛り上がる会場!
映像はお馴染みのPV+α
スタジオではグレーのシャツを着てました。
この曲は途中で手拍子の仕方が変わるんですが(別にやり方が決まっているわけではないですが/汗)分からない時は、コーラスの岡崎雪さんを見ていると、スムーズに出来ます!って、今頃言っても遅いか^^;
[ Don't you see! ]
映像盛りだくさん!!!モデルのようなド派手なメイクもなかなか良かったし・・・。
信号機にぶら下がって「手が汚れちゃった~!」っていうところも良かったし・・・。
微笑みながらカメラにピースをする泉水さんも良かったし・・・。
突然男性スタッフのボディーにパンチを入れる(フリをする)のも良かったし・・・。
手でピストルを作って片目を瞑って狙いを定める泉水さんも良かったし・・・。
ビルの一室でストライプのシャツとタイトなズボンにハイヒールでポーズをとる泉水さんも良かったし・・・。
突然カメラさんにハグしてくる泉水さんも良かったし・・・。
もう、、、書ききれません!全部、全部、、、素敵です!
好きじゃないハイヒールまで履いて一生懸命撮影のお仕事をしている姿は本当に美しい!
そして、、、大田伸一郎さんの見事なハイトーンボイス!これがなきゃ 「 Don't you see! 」 じゃないです!ってくらい気に入ってます。
そして・・・ここで一旦メンバーが退場です。
(つづく)
[ MC ]
羽田裕美さんによるピアノ演奏にあわせて「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」をナビゲーターの古賀さんが朗読。ピアノ演奏も同曲。
詞の中にも出てくる「Baby Grand」。レコーディングの時に愛用している赤いトイピアノも、泉水さんはそう呼んでいたそうです。
そして、、、2004年のアルバム発売時の、貴重なラジオ用コメントが会場に流される。
「皆さんお元気ですか? ZARDの坂井泉水です。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、私の新しいアルバム『止まっていた時計が今動き出した』が出来上がりました。 約3年ぶりのアルバムという事で、ずいぶんとお待たせしてしまいましたが、マイペースながらも、こつこつと ZARDらしい、えー、そして少しでも良い楽曲を皆さんに聴いて頂きたいと言う気持ちから、一生懸命につくりました。
(中略)
心を込めてそして妥協することなく、作り上げたアルバムなので皆さんに届ける事が出来て本当に嬉しく思います。
2004年、これからのZARDを予感させるような作品になったと思いますので、ぜひ聴いてみて下さい。
えー、最近の私は、オフの日は愛犬に癒されてボーっとしてたり、まとまったお休みがとれたら旅行に行きたいなぁー なんて考えながらも、えー、実は既に次の作品の制作に取り掛かっています。
2004年はZARDにとって色々な意味で挑戦の年になりそうです。 まだ 今年も始まったばかりですが、皆さんにとっても2004年が活気ある良い年になるといいですね。
それではZARDの坂井泉水でした」
。゜(゜´Д`゜)゜。
(MCが続きます)
ここで3人目のゲストの紹介。GARNET CROWの中村由利さんです。
今のラジオトークに出てきたアルバムの表題曲は、この中村由利さんの作曲。
[ 止まっていた時計が今動き出した ]
2004年のライブと変わらぬ赤い照明の演出。
映像は海外でタクシーに乗っている泉水さん。途中から寝てしまうのが可愛い。
ここから大ヒットシングルが続きます!
[ サヨナラは今もこの胸にいます ]
CDのジャケットで有名なあのバスの中の映像。ショートバージョン。
[ もう少し あと少し… ]
白いセーターにジーンズ。
中村由利さんが引き続きコーラスを担当していました。
この曲に対しての泉水さんのコメント・・・「間奏のスチール・ギターに哀愁が漂っていますよね。間奏を聴いて、3番のサビを歌おうとする時、何か込み上げてくる感情があって(何十回も歌うので)「哀しい気持ちになってつらいな~」と思いながらヴォーカル入れをしていました(笑)。」 そうだったんですね・・・。
続いて「こんなにそばに居るのに」にのせてメンバー紹介!
ここで殆どの方が立ち上がった感じです。
はたして26人ものメンバーをこの曲で紹介しきれるのか・・・って、ちゃんとリハーサル済みですよね^^;
画面にアップになる皆さんは輝いてました!その中でも、中村由利さん ⇒ 荒神直規さん ⇒ 大野愛果さん ⇒ 岡崎雪さん ⇒ 大田紳一郎さん ⇒ 上木彩矢さん と続けて、サビの少しずつを繋いで歌うところがカッコよくて、、、感動しました♪
[ こんなにそばに居るのに ]
メンバー紹介が終わると同時に泉水さんの歌が始まりました。
会場のテンションもさらにアップしたように感じます。
[ きっと忘れない ]
今の気持ちと歌詞がリンクして危なかった、、、堪えた。
[ 君がいない ]
歌詞は悲しい失恋の曲なのにアップテンポで悲しみを感じさせない不思議な曲。大賀さんも他のメンバーも煽るので、歌詞にリンクすることなく乗り切れた。
[ 心を開いて ]
映像は海外で自転車を楽しそうに乗る泉水さん。髪はいつものように後ろで束ね、上下ジーンズでカルバンクラインのリュックが何気にお洒落。
手を振ってくれるのは嬉しいけど片手運転は危ないです。
[ Today is another day ]
2004年のツアーで、この曲の・・・
「口がうまい人だと 誰かにきいた
目の前のとっても弱い人は うそなの?」
と泉水さんが歌っている時、、、泉水さんと大賀さんとのやり取り(口がうまい人=大賀さん のような雰囲気でおどける2人)をいまだに思い出します・・・。
映像は海外でのんびりする泉水さん。ツアーメンバーの鈴木央紹さんのサックスがものを言います!泉水さんも、この曲のバリトーン・サックスのアレンジには特にこだわったそうです。
それにしても・・・何度聴いても、泉水さんの「フゥ~」は可愛いですねぇ~^^
[ 愛が見えない ]
お馴染みのPV。クール感漂わせてのドライビングです。
2004年の時毎回思ってたけど「でも私の 幸せのカギ 握っているのはあなたよ」で指をさされたかった!
今回私が泉水さんを指差せばよかった^^;
[ マイ フレンド ]
一段と盛り上がる会場!
映像はお馴染みのPV+α
スタジオではグレーのシャツを着てました。
この曲は途中で手拍子の仕方が変わるんですが(別にやり方が決まっているわけではないですが/汗)分からない時は、コーラスの岡崎雪さんを見ていると、スムーズに出来ます!って、今頃言っても遅いか^^;
[ Don't you see! ]
映像盛りだくさん!!!モデルのようなド派手なメイクもなかなか良かったし・・・。
信号機にぶら下がって「手が汚れちゃった~!」っていうところも良かったし・・・。
微笑みながらカメラにピースをする泉水さんも良かったし・・・。
突然男性スタッフのボディーにパンチを入れる(フリをする)のも良かったし・・・。
手でピストルを作って片目を瞑って狙いを定める泉水さんも良かったし・・・。
ビルの一室でストライプのシャツとタイトなズボンにハイヒールでポーズをとる泉水さんも良かったし・・・。
突然カメラさんにハグしてくる泉水さんも良かったし・・・。
もう、、、書ききれません!全部、全部、、、素敵です!
好きじゃないハイヒールまで履いて一生懸命撮影のお仕事をしている姿は本当に美しい!
そして、、、大田伸一郎さんの見事なハイトーンボイス!これがなきゃ 「 Don't you see! 」 じゃないです!ってくらい気に入ってます。
そして・・・ここで一旦メンバーが退場です。
(つづく)