それは・・・「突然♪」思い立ったのではなく、綿密に計画されたことだった。
どこかに書いた言葉・・・「一ヶ月に一度は逢いたいな」
そう感じた瞬間、行動に出ていました。
ZARD“What a beautiful memory 2008”
4月5日(土) サンポートホール高松(大ホール) http://www.sunport-hall.jp/
なごやん1号、、、行ってまいりました♪ (* ̄∀ ̄)
チケットの一般発売日(1/27(日))をとっくに過ぎた○月△日、、、チケットがまだ販売中(汗)であることを確認し、外出の用事のついでにとあるコンビニへ・・・。
店内に設置されてある マルチメディアキオスク端末(MMK) を操作しチケットをゲット♪
2階席の後ろの方で無ければいいな~~~、何て思いつつ渡されたチケットを見ると、1階ではないか!(@@;)ま、でも後ろから数えた方が早い番号だったけど^^;
チケットをゲットしたからには、もう止まりません!・・・いや、泊まります(笑)
ってことで、宿を手配し、交通手段も確保し、、、あとは当日が来るのを待つだけ~^^
小豆島は行ったことがあるものの、四国本土は初(多分/汗)
香川県と言えば・・・
やっぱり、讃岐うどん♪これはゼッタイに食べたい(笑)
あと、、、時期的に桜もちょうど咲いていそう♪ってことで、桜見物もスケジュールに組み入れる^^
鳴門の渦潮とか・・・四万十川とか・・・道後温泉とか・・・
色々欲張って考えたけど(笑)ついつい翌日(月曜)の仕事のことを考えてしまい、、、香川県オンリーとなりました^^;
4月5日の朝出発。名古屋をAM9:00チョット前発の新幹線で岡山へ。
岡山からは快速マリンライナーで高松に向かうのだが、、、
ここでこんな電車を発見!
折角なので写メ(笑)
電車で高松へ行くには瀬戸大橋をわたるのだが、、、「瀬戸大橋開通20周年」ってことで色んなイベントが計画されているそうです<コチラ>
瀬戸内海の美しい景色を眺め高松へ。そこから電車を乗り換え「栗林公園」に向かいお花見~♪結構な人出でした^^
おっと!そうそう!お花見の前に「うどん」を食べました^^栗林公園の近くの某製麺所。
いよいよ「本場のさぬきうどん」初体験!
頼んだのは「中(二玉)」。セルフなので自分で温めるのだが、、、なごやん1号冷たいまま食べたかったので「このまま食べたいんですが」と聞くと「そうするとダシが違うから」と、手前のダシを入れてくれた。薬味も各自自由に入れる。ねぎ(わけぎ)と天かすとしょうが。一通り入れて、、、そして食する・・・。
う~~ん♪美味しい!ツルツルした麺はコシがあって、今まで食べた事のない素敵な歯ごたえ^^強いて言えば、だし汁が少ししょっぱめ^^;
そして大満足で公園に行き、花見に興じたのでした^^
花見を終わり・・・うどん2軒目~(爆)
今度は先程よりお店が広め。時間は2時を過ぎているというのに店内超満員^^;
今度は何食べよう♪(笑)と、考える時間たっぷりの待ち時間(汗)
で、またまた冷やしを注文^^;と言っても、今度はツケ面タイプ。美味しそうなうどんが、だし汁でなく、どんぶりに普通の水と一緒に入っている。それを、冷麦を食べるようにダシにつけて食べる。これも美味し♪
あとは今夜の食材を買いに、宿近くの某百貨店へ。そこではうどん関係は一切買わず(笑)宿にチェックイン。
一息いれて泉水さんの待つ今夜の会場「サンポートホール高松」へ向かう。
折角なので「コトデン」に乗ってみる。何だか懐かしい味のある電車。のんびりしてて良いな~^^
高松駅は意外と都会風味(なんて失礼な/汗)ど~~んと聳え立つタワーに洒落たデザインの建物。高松駅も綺麗でした^^
そして会場へ。会場30分前。結構並んでらっしゃる^^;
ので、建物をドンドン登ってみる・・・なんて素敵な景色!!(写真なし/汗)
夕日がまぶしい・・・。水面がまぶしい・・・。
まもなく泉水さんに会える♪
(つづく)
どこかに書いた言葉・・・「一ヶ月に一度は逢いたいな」
そう感じた瞬間、行動に出ていました。
ZARD“What a beautiful memory 2008”
4月5日(土) サンポートホール高松(大ホール) http://www.sunport-hall.jp/
なごやん1号、、、行ってまいりました♪ (* ̄∀ ̄)
チケットの一般発売日(1/27(日))をとっくに過ぎた○月△日、、、チケットがまだ販売中(汗)であることを確認し、外出の用事のついでにとあるコンビニへ・・・。
店内に設置されてある マルチメディアキオスク端末(MMK) を操作しチケットをゲット♪
2階席の後ろの方で無ければいいな~~~、何て思いつつ渡されたチケットを見ると、1階ではないか!(@@;)ま、でも後ろから数えた方が早い番号だったけど^^;
チケットをゲットしたからには、もう止まりません!・・・いや、泊まります(笑)
ってことで、宿を手配し、交通手段も確保し、、、あとは当日が来るのを待つだけ~^^
小豆島は行ったことがあるものの、四国本土は初(多分/汗)
香川県と言えば・・・
やっぱり、讃岐うどん♪これはゼッタイに食べたい(笑)
あと、、、時期的に桜もちょうど咲いていそう♪ってことで、桜見物もスケジュールに組み入れる^^
鳴門の渦潮とか・・・四万十川とか・・・道後温泉とか・・・
色々欲張って考えたけど(笑)ついつい翌日(月曜)の仕事のことを考えてしまい、、、香川県オンリーとなりました^^;
4月5日の朝出発。名古屋をAM9:00チョット前発の新幹線で岡山へ。
岡山からは快速マリンライナーで高松に向かうのだが、、、
ここでこんな電車を発見!

電車で高松へ行くには瀬戸大橋をわたるのだが、、、「瀬戸大橋開通20周年」ってことで色んなイベントが計画されているそうです<コチラ>
瀬戸内海の美しい景色を眺め高松へ。そこから電車を乗り換え「栗林公園」に向かいお花見~♪結構な人出でした^^
おっと!そうそう!お花見の前に「うどん」を食べました^^栗林公園の近くの某製麺所。
いよいよ「本場のさぬきうどん」初体験!
頼んだのは「中(二玉)」。セルフなので自分で温めるのだが、、、なごやん1号冷たいまま食べたかったので「このまま食べたいんですが」と聞くと「そうするとダシが違うから」と、手前のダシを入れてくれた。薬味も各自自由に入れる。ねぎ(わけぎ)と天かすとしょうが。一通り入れて、、、そして食する・・・。
う~~ん♪美味しい!ツルツルした麺はコシがあって、今まで食べた事のない素敵な歯ごたえ^^強いて言えば、だし汁が少ししょっぱめ^^;
そして大満足で公園に行き、花見に興じたのでした^^
花見を終わり・・・うどん2軒目~(爆)
今度は先程よりお店が広め。時間は2時を過ぎているというのに店内超満員^^;
今度は何食べよう♪(笑)と、考える時間たっぷりの待ち時間(汗)
で、またまた冷やしを注文^^;と言っても、今度はツケ面タイプ。美味しそうなうどんが、だし汁でなく、どんぶりに普通の水と一緒に入っている。それを、冷麦を食べるようにダシにつけて食べる。これも美味し♪
あとは今夜の食材を買いに、宿近くの某百貨店へ。そこではうどん関係は一切買わず(笑)宿にチェックイン。
一息いれて泉水さんの待つ今夜の会場「サンポートホール高松」へ向かう。
折角なので「コトデン」に乗ってみる。何だか懐かしい味のある電車。のんびりしてて良いな~^^
高松駅は意外と都会風味(なんて失礼な/汗)ど~~んと聳え立つタワーに洒落たデザインの建物。高松駅も綺麗でした^^
そして会場へ。会場30分前。結構並んでらっしゃる^^;
ので、建物をドンドン登ってみる・・・なんて素敵な景色!!(写真なし/汗)
夕日がまぶしい・・・。水面がまぶしい・・・。
まもなく泉水さんに会える♪
(つづく)
やっぱ、本場のうどんは格別でしょ(笑)
花見は一人でですか?
高松ライブ参戦お疲れ様でした。
素晴らしい行動力ですね。賞賛に値します。
観光含めて、名物のうどんも食べてこられたようですね。お花見の方も楽しまれたようで素敵な旅でしたね。
←なぜ焦る?
「1ヶ月1公演」の公約は実行されたわけですね(笑)
例の献立表(謎)の理由もようやくわかりました^^;
おいしそうですね~。うどん♪ やっぱり本場は違うんでしょうか。
うどんは私も冷やし派ですよ^^ 行ってみたいな~(うどんのために?/爆)
薬味も自由に入れられるのなら私はきっと山盛りに(笑)
高松駅のタワーからの写真が無かったのが残念ですが(爆)、良さそうな場所なのはよくわかりましたよ^^
ライブ編も楽しみにしてますよ~♪ 、、、って、もう書いてありますね(汗)
やはり本場の味は違うんですかね、美味しそうです!
うどんは私も好きですよ、薬味などを入れるとまた一味違いますね。
うどんのことを熱く語ってらっしゃるので、かなりの美味しさだったんですね~
それにしても、写真がアソパソマソだけとは…(爆)
来月の大阪も…
この事だったんです^^
初めは「本場はそんなに違うのかな」と疑心暗鬼でしたが、そんな疑いは吹っ飛びました(笑)
花見は、実にやかましい血族を連れて行き、ライブも見せて泉水さんの素晴らしさを体感させてやりました(笑)
>アタルさん
ツアーが始まった頃は、まさか高松まで行くとは自分でも思いもしませんでした^^;
ライブはモチロン、花見にうどんに、、、天気まで素晴らしく、、、最高でした♪
>なめくじらさん
行ってしまいました^^v
アソコに書いた献立表の意味が分かっていただけて、本当に嬉しいです!(ちとオーバーか/笑)
本場は違います!(断言)あ、私も山盛り派(←こんなのあるの?)です!、、、が、今回はうどんとダシを堪能したくて自重しました(爆)
写真はいっぱい撮ったんですが、、、アップが面倒でやめました(苦笑)
「1ヶ月1公演以上」になるかも?(ぇ)
>shikiさん
泉水さんに逢うためなら・・・飛びます(*^^*)
本当~~~~に美味しかったです!shikiさんには是非行って食べて欲しいです(ぇ)食の研究者としてきっと何か発見すると思います!^^
写真・・・いっぱい撮りました。モチロンうどんも撮りました。あんな景shiki、こんな景shiki(笑)・・・すいま泉、面倒くさくなっちゃって(爆)
ところで、、、お久しぶりですね。どこか旅に行ってたのかな^^;