Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-08-18 10:10:40 | チャリンコ生活
今日も晴れて昨日に続き暑くなるようです。今朝もいつも通り家を出て快調に走っていたのですがトラブル発生ですちょうど3分の1強走ったところでパンクしてしまいました。長さ10センチくらいに鉄のピンが串刺しになり・・・まあたまには仕方なし通勤時は修理キットを持参していないのでトボトボ押して歩きました。約8キロくらい押して歩いたと思います?なんとか30分遅れで到着したタイヤを外しついでにギア付近や普段は洗えていない細かいところも洗い、今乾燥中です。チャリ通「半分ウォーク通」:DATA:26.1㌔・2時間18分・時速11.3㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-08-18 10:07:02 | 今日の雑学
雑学
紅茶も緑茶も元は同じ
ちょっと前はウーロン茶で、最近はハーブティー。お茶にもブームがあり、コンビニの冷蔵庫や自動販売機には、季節が変わるたびに新しい缶入りのお茶が登場する。ところで紅茶と緑茶、そして中国茶は、すべて同じ茶の葉からできているのをご存知だろうか?色や味がまったく違うのは、葉を摘んだあとの処理方法が違うため。葉に含まれる酵素の発酵の仕方によって、味や色が違ってくるのだ。酵素を全発酵させるのが紅茶で、発酵させるために葉の色が黒くなる。日本茶はまったく発酵させないので、葉の緑色が残る。その中間が半発酵させる中国茶というわけ。
今日(京)ことば
ひょ・・・・・・~しょう。 「ほな、ぼちぼち先斗町へ行きまひょ。」ぼちぼちやりま「ひょ」か

今日の一語

2009-08-18 10:03:13 | 一日一語
『精神(せいしん)一到(いっとう)何事か成(な)らざらん』
精神を集中して物事に当たれば、どんな難事でもできないことはない。
類:●Where there is a will, there is a way.(意思あるところ道あり)<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典> 参照:「朱子語類-学二」 「陽気発処、金石亦透、精神一到、何事不成」出典:朱子語類(しゅしごるい) 中国の儒家書。140巻。宋代の黎靖徳編。1270年成立。朱子の没後、朱子とその門人との問答を、理気、性理、論語、周子書、老荘、漢唐諸子、作文、拾遺など項目別に分類して35門に集録したもの。日本には鎌倉末期に伝来。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
人材を引きぬけば……
職場で、この人はなくてはならない非常に重要な人であり、余人にはかえがたいと思っていた人が、ある事情でその仕事を離れました。そこで当然、戦力のダウンが生ずるであろうと考えていたら、不思議なことにその部なり課の成績が上がったということがあります。これは、あとを受け継いだ人が大いに力を伸ばし、かえってよい結果を生んでいるということに他なりません。ですから私は、すぐれた人材を他の部門に起用する必要があるというような場合、躊躇せずこれをやるべきだと思うのです。あえてそれを行なうことが往々にして、人材の育成に結びつく場合が少なくないということを体験してきたのです。

年中記念日

2009-08-18 09:56:12 | 何かと役立つ「四字熟語」
8月18日 北海道清酒の日
「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合わせから、毎月18日は北海道清酒の日です。北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。また、日本全国の清酒の日は10月1日です。私の娘も含み、今時の大学生は昔のようにお酒はあまり飲まないようです。
高校野球記念日
1915(大正4)年、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会しました。全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。第10回から会場が甲子園球場になり、学制改革により1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となりました。
米の日
岩手県農政部農産物流通課が1998(平成10)年に制定。
猛暑の特異日
猛暑となる確率の高い日。
太閤忌
武将・豐臣秀吉の1598(慶長3)年の忌日。