☆お茶目なオカヤドカリ観察日記☆

オカヤドカリを飼う50代主婦の様々な備忘録的ブログ

たて型の洗濯機+乾燥機が最強な説 〜〜乾燥機つき洗濯機(一体型)のデメリットについて

2023-01-16 20:01:00 | ちー母のレビュー
こんばんは😃

愛知県三河地方、
今朝はどんより曇っていましたが、
午後から晴れてきました☀️

窓の外が明るいと、気分も明るくなりますね!


(うちのベランダからの今日の空)

ところで本日は唐突ですが、

『ドラム式洗濯機』

『縦型洗濯機』(乾燥機能あり、なし両方)

を使ってみて思ったことを語りたいと思います。

我が家では以前、
ドラム式洗濯機(もちろん乾燥機能付き)を使ってました。





が、

その後、『たて型洗濯機の乾燥機能付き』



を経て

現在は
『たて型洗濯機』+『乾燥機』
の二階建てで使ってます。



結局、私にはこれが一番合っていると
確信しました。😊


乾燥機一体型の悪口を言うつもりはないのですが、
でももし悪口にきこえたらごめんなさい。

私の性格とライフスタイルには
どうやら合わなかったので

【どのように合わなかったのか?】
今日どうしても語りたくなりました。


この話しが、
『そろそろ洗濯機を買い替えよう!
どっちのタイプにしようかな🤔?』

と、考えていらっしゃる方の
ちょっとした参考になれば良いかなと思い、

記憶に残っている私のもやもや等を書いてみます。

多分、10年くらい前
当時の私は
「ドラム式洗濯機ってめちゃカッコいいし、最新式の物を使ってみたい!🤩」
と思い、
また、実家の母の勧めもあり
 T芝社のを思い切って購入してみました。


が、この洗濯機はやたら故障が多かった💦
(あとで知りましたが、国産じゃなかったみたい)

特に排水弁が壊れて、
床がビシャビシャになってしまうという
水難事件が2回も。



その度に業者さんを呼ぶハメに😭
(来てもらう日のスケジュールを合わせるの大変だった)


それに…
今だから言っちゃいますが、
このメーカーの洗濯機、
なぜか我が家に来た日から
ドアパッキンからアンモニア臭がしてました。


(排水溝から立ち上る匂いとは別です!)

見た目が超タイプだったから
我慢して使ってたのですが、

流石に2回も排水弁が壊れたことで
家電量販店にクレームの電話を入れてしまいました。

そしたら神対応していただけて
同じ機種の最新型に交換。

しかし、あろうことが
その洗濯機もやたら故障して
また電話☎️(本当はしたくないですよ、そんな電話)

結局、さらなるGOD of GODな対応をしていただき、
パナソニックの縦型洗濯機(乾燥機能付き)に無料交換していただけたんです。


で、そこから2〜3年ほど
その縦型洗濯機を使ってたのですが、、、

一人二役を家電にさせるのは
色々と不便なことが起こるんだなぁーと、
身に染みてわかったことがありました。


【その1】
ある晩、洗濯した後に乾燥機能を使ってる最中、
息子が突然
『あした体操着がいるだけど、このジャージ出し忘れてたからくさい!どーしよう』と。

ジャージなら一晩干しとけば
明日の朝には乾くでしょ!と安請け合い。

ところが
一旦、乾燥をとめて
さぁ洗濯をしようと思ったら、

庫内が冷めるまで、
【安全装置作動‼️】で、蓋が開かず

庫内を冷ますための風を
ビュービュー出しながら
ぐるぐる回りだしました。

えっ?えぇーっ?!😰
蓋を開けてくれないの?

じゃぁさ、やっぱ乾燥コースに戻してよ!
今入ってるやつを
さっさと乾燥を終わらせてちゃってよ!

そのあと洗濯するからさー!

と思っても後の祭り。

私が一度出した
『乾燥をキャンセルして!』という命令は
『絶対命令🫡』として施行され、
戻る術がありませんでした。

そして、いつそれが終わる(蓋が開く)のか
見当もつかず、庫内から漏れてくる生暖かい風を浴びながら長いこと待たされました。

結局、眠さに負けて洗えなかったジャージ。
そして
庫内の生乾きの洗濯物😭
くさいから洗い直した…

ちなみにジャージはくさいままで持たせる。
そもそも出し忘れてた本人のせいだから仕方ない。

んでですね、
つまり何が言いたいかと言うと、
融通が効かんかった!
ってことです。
支配欲の少ない水瓶座の私にすら
これはイライラ案件でした。



【その2】

これは私がザっツい性格だから起きたことですが、

洗濯機にはいろんな洗い方のコースがあるじゃないですか?

で、私はたいてい
デフォルトの『おまかせコース』の
乾燥なしで普通に洗濯してたんですが、

ごくたまに、
『洗濯+乾燥』のコースも使用してました。
つまり洗いから、乾燥までがいっぱつで済むコース。

で、それを選択して使った次の回で
事件はおきました。

大抵の機械(電子レンジとかIHクッキングヒーターとか)というものは、
たまに珍しいコースを選んで使っても、

次に使う時には
デフォルトの設定に戻るじゃないですか?
(って私の勝手な思い込み?)

しかし、洗濯機は違ったらしい…😮‍💨

『洗濯+乾燥』コースを一度選んでしまうと
次回もそれになったままだったんです。

そしてその日は運が悪かった😫💦

その日の月は【獅子座】にあり
リビングの掃除にいい日ということで

よりによって滅多に洗わない
リビングのレースのカーテンを
張り切って洗ってしまったのですよ。

そうです!
【乾燥機禁止】のカーテンなのに、
やっちまったんですよ。トホホ…



(これです。シワシワ😭でもまだ現役選手として使ってます)

めちゃくちゃ悔しかった、自分の雑な性格が。

つまり、
一回一回、確認できる
ちゃんとした性格のお方に向いた洗濯機なんですよね。

んで、
その後しばらく毎回緊張しながら
使ってたのですが、

例の盲腸で入院した時に、
病院のコインランドリーで

二階建ての「洗濯機+乾燥機」を使い、

『同時進行ができるなんて、なんて時短なの‼️』
と感動して

夫にねだって
(っていうか、洗濯乾燥機の悪い所と二階建ての良い所をプレゼンして洗脳した)

買い替えました。
そして今は毎日が快適で平和です。





あ、あともうふたつ
お伝えしたいことが!

【洗濯物の追加】
洗濯機をザブザブ回しはじめてから
『あ!こんな所にももう1枚、洗いたい物があったわ』
って追加で洗濯物を投入したい時、ありますよね?
(片方だけの靴下とか🧦)

ドラム式はドアがこっち向いてるから、
水が庫内に入りはじめたらもうドアが開けられません!追加が無理です! 



これ、結構ストレスでした。

その点、縦型なら一時停止ボタンを押せば
開けられますね😄👍
(でも、機種により、『ななめドラム』なら開けられるかもしれませんね)



【シンプルな乾燥機サイコー❣️】





こちらも同じく、途中で開閉が可能です!

庫内が熱かろうといつでも
好きな時に開けられます。

ただ、安全ロックがないので
小さいお子さんが触らないように
気をつけた方がいいと思います。



私がまだ子供の頃、
自宅にあった乾燥機は
乾燥が終わったブザーが鳴ったら
すぐに取り出さないと
洗濯物がすぐに
湿ってしまうという欠点がありましたが、

今のは改良されてるようで、
そんなこともなく、
夜寝る時にタオル類を入れて回しておいて
朝取り出してたたんでます。


以上、洗濯機、乾燥機に関する
私の主観の雑感を述べてみました。

ダラダラした文章なのに
ここまで読んでいただき、
感謝してます!

ではではまた☺️



ふたりのモデルデビュー?笑

2023-01-14 13:30:00 | オカヤドカリ
こんにちは😃
早くも一月が半分ほど経ちそうですが、
皆さま、お元気ですか?

愛知県三河地方、本日は雨降りです☔️

ですが、私の気分はウッキウキ❣️
なぜならステキな奇跡が起きたのです


今日の一枚 / 手拭いフェチ(続) - グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚 / 手拭いフェチ(続) - グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚は、「☆お茶目なオオヤドカリ観察日記☆」さんのヤドカリ。今までヤドカリを描いたことがないこともあるが、貝殻の模様を色鉛筆のスケッチで正確に再生するのが難...

goo blog

 
↑↑↑こちらをご覧ください‼️

【グルメとペットの絵のブログ】の
さくらもち様に描いていただきました❣️❣️❣️

ふたりの個性のある表情を
そっくりそのまま描いていただきまして、

もぅ、ふるえるほど感動です!

さくらもち様、
素敵な絵のサプライズを
本当にありがとうございました🙇‍♀️

ちょうどふぶきちゃんが
散歩中だったので
スマホの画像を見せてあげました。

その時の様子がこちら💁‍♀️



この写真を撮る前の
1分近くは、
もっと台のスレスレまで
前に身を乗り出して
ジーッと見つめてましたので、

おもち先輩と、見たことない自分の姿を
はっきりと「ヤドカリだ!」と
認識してたと思われます。

この様子をさくらもち様に
お伝えしたくて
撮影するためiPadを取りに離れたら、

その間にふぶきちゃん、
この写真の位置まで移動してしまいました。

でも、
「ふぶちゃ〜ん!お願い!😭
撮影するからこっち見て!」

ってたのんだら、
なんと!その場で振り返って
らしきポーズをしてくれました。👏😃




うちのヤドカリ、
もしかして多少の日本語
(もしくは人間の気持ち)が
わかるのかもしれません。😊(親バカ発言)

では今日はこの辺りで。


チャンスがあれば
おもちさんにも見せて
反応を観察したいと思います♪





今年もよろしくお願いします!🎍🐰

2023-01-04 15:45:00 | 近況報告
皆さま、あけましておめでとうございます♪

今年もよろしくお願いします🎍🙇‍♀️🎍

もう令和5年ですね。

私は本日、今年の初出勤の日でした😊

12月のアタマに転職したばかりなのに

コロナらしき風邪に感染して、

ずっと欠勤していたので、

うろ覚えの仕事内容(記憶)が

完全に消し飛んでました。😅💦💦💦


明日も出勤するのですが、

またきっとウロウロしてるうちに

上がり時間になると思います。😅😅😅


まぁ、どこに転職しても

毎回、新人のうちなんてこんなかんじなので

一通り覚えるまでは森のクマさん🐻みたいに

無駄にウロウロしながら、

無理のない範囲内で仕事を覚えて

ゆっくり頑張りたいと思います



話が横道にそれますが、

普通の人って、【転職】をあんまりしないのでしょうが、、、

何を隠そう私、数えきれないほど転職してます。

高校生のころやってたバイトから数えると、

正社員、フリーター、結婚してからの主婦パートを合わせて、

おそらく今回の職場が27箇所目です。
数え漏れがあるかも?です。笑

1箇所に長くお勤めされてる方って
本当にすごいなぁと思います。
嫌なことがあっても、
我慢して受け入れて頑張れる根性を
尊敬します。


そして、
逆にこんな私でも雇ってくださる
職場があることに本当に感謝です。

若い頃、
1箇所に長くとどまることが
できない性格の自分に
悩んだ時期もありましたが

(ていうか、『よーし、ここであと10年は働くぞ!』って決めるたびに職場が閉店するんですよ。


神様が、『オマエはそろそろ次の課題やりなさい』って言って、

私の気に入った職場には長居させてくれないという運命らしいです)

今は自分のホロスコープ的にも
(6ハウスが水瓶座で、そこに惑星が集中しているから)
私の生き方はこれで正解と思えるので

前向きに、楽しく
転職癖を受け入れてます😊

おそらく、今の職場も
私の人生の通過地点でしょうね。


もし、これ読んでるかたの中に
私も転職マニアです!って方が
いらっしゃったら嬉しいです。

一緒に運命の波に流されながら
楽しく泳ぎましょ!🌊🏊‍♀️🌊🏊



話は変わりまして、、、
ヤドカリさんたちの様子ですが、


メルちゃんがいなくなってから
ふぶきちゃんは
すっかり
おもちさんに懐いてます。



すぐに上に乗せてもらってます。

おもちさんも、
まんざらではないようなので

ふたりのこういう姿をみると
こちらもほっこりします。



では、今日はこの辺りで。

今年もよろしくおねがいします♪



(おまけの話し)

初夢見ましたか?

私は今年、

①豚汁を作る

②なぜか
巨大なピーナッツ🥜
(枕ぐらいのサイズ)が
椰子の木🌴から
ぶら下がってる

③青いカーディガンに着替える

そんな夢を見ました。

夢占いのサイトで調べてみたら

『人の世話をする喜び』

『あらゆる事柄をおおらかに受け止めて』

『問題は自分で解決できる』

ってことらしいです。

いい一年になりそうです😊

ではまた