goo blog サービス終了のお知らせ 

おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

マグロが食べたくて

2016年09月30日 17時54分57秒 | 魚釣り
どーもー( ´・ω・` )

雨しつこいね。

わたくし最近なにしてたかというと、

相変わらず、楽器を吹くか魚釣りしてます( ´・ω・` )


先日、只友佑季ちゃんが久しぶりに広島に!

K瀬中学校へレッスンに呼ばれたらしく、それなら久しぶりにアンサンブルしようよ!

てことになり集合。

佑季ちゃんとデュオでもよかったのだが、なぜか皆集まりやがったwww


久しぶりに会えて嬉しかったよ。

K瀬中学校も見事県代表に!

佑季ちゃんおめでとう!

でも次女の中学校は・・・

まあそんなこともある(笑)

勝負は時の運だからw


練習終わりに風林でラーメン。


うまいなこの店。

そして、広島ブラスシンフォニーも始動してます。

11月3日(日)の第7回定期演奏会にむけて爆走中。


この日は演奏会のスペシャルゲストの亀島さんとの初合わせということで、メンバーは朝から集合して練習。

愛媛からドン君、浜松から鳴音も帰ってきてくれたよ。


昼ごはんは広域公園前の週一(シュウイチ)ていう、つけ麺。



ここもうまかったよ!

店内入って、ビール1本持ってきて~て言ったら

すみませーん、うちビール置いてないんですよー。

て言われたから、「あっそう」と思って食べ終わって店出たら

ビール置いてない!って言われた瞬間、沖原さんが暴れだすと思ってこの店選んだこと後悔したと池本君が言ってましたが、


皆、俺のことどんな奴だと思ってんだよ?

心外だよぼくちゃん( ´・ω・` )

午後からは亀島さんも練習に参加してくださり、吹きまくり!


すごかったよ。

本番が今からとても楽しみだ。



そして最近夜は涼しくなったので、サンマ焼いてみた。


で、流行の猫を大根おろしで作ってみた。


寂しいwwwwwwwwwww


釣りの方はというと、ここ最近高島でヨコワが好調みたいだ。

ヨコワじゃなくて正確にはコシナガなんだけどね。

見島ではコシナガの大きなのが釣れてるみたいだが、見島はルアーじゃ太刀打ちできないほど餌付けされてるので(笑)、高島へ行くことに。

深夜2時に鬼の家に集合。

目覚めて携帯見てみると


ええええ!?Σ(゚Д゚;o)

久しぶりに震えたわwww

まさかの寝坊でスルー。

俺が行かない時に限って大漁!




く、悔しい。

なので、すぐにリベンジ釣行へ。

餌付けにされる前にルアー祭りを堪能しなければ。

今回は気合で釣りに行く前に購入。

静岡産! 1本980円也

今度こそ寝坊しないように頑張って、高島へゴー!


この日は潮まったくイカず・・・

青物どころかベイト(エサになる小魚類)さえも居ない・・・

完敗!


帰りにローソンの肉まん頬張る鬼。


ローソンの肉まん美味しくないらしく怒ってた。


そして今日こそは釣るぞ!と計画。

雨は降るが波も1.5に落ちる予定。

バッチリだ。

磯の上でつまむ枝豆もゆで卵も準備完璧。


またもや寝坊しないように、早めに寝ようとしてると電話が鳴り

明日の高島渡船欠航が確定

_| ̄|○ilili死~ん

やばいw

脳味噌が沸騰しそうなほど頭にきた。

もう悔しくて悔しくてたまらないので

思わずFEEDへ行き、堀江君にカスタムロッドをオーダーw

えーえーえー♪

去年オーダーしたカスタムさえもまだ届かないのに、いつになることやら。

現在受注が1年2ヶ月待ちだそうだ。

今回は109HRをオーダー。

1年後を楽しみに待つわ。

しかも来週オフショアも船チャーターしとるのに、なんか台風が・・・

くっそ!

くそくそくそくそくそwwwww


よし、練習行ってこよ。

楽器の練習ね。

ひーくんと2人で頑張ってきまーす。

じゃ( ´・ω・` )

やすにし吹奏楽団HP


広島ブラスシンフォニーHP

なんだかお久しぶりで~す

2016年09月20日 18時26分34秒 | 音楽
ども(´・ω・`)

このブログ更新しないと

「生きてるのか?」

とか

「逮捕でもされたのかと思った」

などと連絡がくる(笑)


いたって元気です。

でも最近食道癌の疑いがあって、今朝胃カメラ飲んだのですが、
とても美しい食道と胃で健康なことが分かりました!

しかし最近なにしてただろう?


オーボエのコニタンが北海道から送ってくれたカニを皆で食べたよ。


コニタンありがとう!

香畠先生にも泡盛渡しといたけ。



そう、コンクールも終えたので(不本意ながらw)常任指揮者香畠譲と恒例のキャンプへ行ってきた。

いつもは蒲刈の恋が浜なのだが、今年は周防大島の片添が浜。

夏に娘の中学校がお世話になった岡本さんもキャンプ来るっていうので、
まずは岡本さんの家まで迎えに行き、周防大島へゴー!

途中、ネタが大きなことで有名な寿司屋に寄ってみる。

たしかに大きいぞ(笑)


大きいだけでなく、とても美味しかった!

岡本さんご馳走様でしたー。


そして片添が浜に到着。

香畠先生の娘の旦那、いわゆる義理の息子こうちゃんも既に到着してるので、皆でテントを組み立てる。

今年はこんな感じの基地に。


とにかく激熱い。

汗だく。

それなのにビールを持ってくる係の香畠譲が大遅刻。

まじありえないだろwwww

そうこうしてると、ようやく到着しBBQスタートだ。

わーい。

まずは、鮎の塩焼きからだ。


うまそうだろ。

この鮎は前日の夜に庄原の西城川で投網で獲ってきた鮎なんだ。

鮮度抜群!!


おいしい!

頑張って獲ってきた甲斐があったよ。

鮎の塩焼きほお張りながらキンキンに冷えたビールを流し込む。

くぅーwwwwww

皆キャンプおいで。

この旨さを分かち合いたいwwww

鮎の次は、もちろん



この瀬戸内海産の旨さは説明不要だろ。

活きてる元気満々のサザエたちを炭火に乗せてクツクツと煮る(焼く)

最後に醤油をチロっと垂らし、プルルンっと身を出して一気に一口で!

磯の旨味が口一杯に広がったとこで、またもやキンキンに冷えてるビールで流し込むwww

くぅー!思い出しただけでやばい。

ビール何本あっても足らない。

今年は美織も参戦。


カレーが食べたい!

とか言い出して、香畠先生に無理やりカレーを作らすというこのワガママっぷり。


香畠先生がそもそも美織に甘すぎるんだよw

キャンプは夜も楽しいんだよ。

ランタンの灯りで飲む酒の旨いこと旨いこと。






朝からガキ共は元気だ。


スイカ割りもしたよ。


岡本さんもぶち元気w


ほぼ1日中海で泳いでビール飲んでたこの人(笑)



朝飯は目玉焼いるよね。


基本的に香畠先生に

「○○が食べたい」

て言えばなんでも作ってくれる(笑)



キャンプ最後の食事は焼きソバUFO


このUFOもキャンプで食べたら旨いんだよな。

そんな感じで今年も楽しくキャンプを終えることができました。

ちょうど一ヶ月前になるのか。


そしてキャンプから戻り、安西小学校吹奏楽部の合宿場へ。

佐野が寂しくて泣きそう

って言うので、行ってきた。


しかも、行った日がなんとBBQの日という、これまたラッキー。


また鮎・・・しかもこの量w


夜の合奏も終了。

久しぶりに藤本先生とも会えて楽しかったよ。

やっぱりこの3人楽しい。


で、夜は佐野と久しぶりに2人で語り合ったよ。

でもこの鮎の量多すぎだろ。



そして、キャナダから森田夕貴が一時帰国。

久しぶりに森田会を開催。



相変わらず凄い食べっぷりで安心したよ。



で、先日久しぶりに鬼と竜美とロックショアへ島根半島へ。


本当は高島行く予定だったのだが、渡船がドッグに入ってて無理だった。

俺が大寝坊してしまったので、ゴールデンタイムを余裕で過ぎてポイントへ。

もちろんすでに他の釣り人が場所とってるので入る場所が無いwww


どうにか3人で入れる場所を見つけて釣り開始だー。


ベイトの雰囲気は悪くない。

潮も表面はまあまあ効いてる。

鬼や竜美のダイペンやポッパーにもチェイスはあるがヒットには至らない。

それならばと、猛闘犬丸に付け替えジャバジャバ系のアクションで早巻きしてくると


ドッカーン!

水面炸裂!!!

ゴンゴンもってく!

間違いなくヒラマサ、でかい!!!

久しぶりのこのファイトたまんねー。

で、磯際で痛恨のフックオフ。
_| ̄|○ililiず~ん

その後も3人で頑張ったが昼前の潮止まり前に一気に雰囲気無くなってストップフィッシング。


久しぶりのロックショアはやはり最高。


帰りは出雲大社で出雲そば食べて


はちみつ専門店ですごく色んな種類のはちみつを堪能。


帰宅中。






帰りの運転ぶち眠かったwww

隣で熟睡しやがってwww


日曜日は広島県一般バンドフェスティバルへ。

代表者会議があるので早起きして朝一にホールへ。

久しぶりのフィンガーさんとシャドウ。


会議も終わりすることないので、時間潰してたら皆が段々と集まってきた。

なので本番前に昼飯食べとこう!ということになり、ゆみのすけとお好み焼き。


日曜くらいは昼から飲みたいよね!

てことで、生ビールと焼酎の同時オーダー作戦。



やすにし吹奏楽団の出番も無事終了。

今回香畠先生が出れなかったので福間修人の指揮で
鷲の舞うところとメリーゴーランド。

よかったのではないでしょうか。

久しぶりにゆーきと吹けて楽しかったよ。


その後は休憩中にロビーで演奏するロビーコンサートだ。

今年でロビーコンサート2回目なんだけど、なんだか人多くない?笑

こんなに集まってたっけ?て思うほど人多い。

緊張するだろーが。





こちらは、ドラクエ序曲(佑季SP)と宝島(マットソン)と、それ!!行けカープ



けっこうグズグズな演奏でごめんなさい笑

来年はもう少し頑張るぞ。

ロビーコンサート終わったら、今度は急いでG-Brass(金管バンド)の本番だ。

中々いい演奏だったんじゃないかな。

とにかく疲れたよw

本番後は全団体集まるレセプションに参加して盛り上がったよ。


理事長、今年もお疲れ様でした。

いつも運営ありがとうございます。



そんな感じで激しい日曜日も終わり。

もちろん次の日仕事で朝から気分悪かったw

ということで、わたくし元気にしております。

まずは11月13日の広島ブラスシンフォニーの演奏会に向けて頑張っていこうと思います。

じゃ。

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP



今年の夏も暑いぞ!第57回広島県吹奏楽コンクール

2016年08月11日 22時49分51秒 | 音楽



お疲れ様でーす(´・ω・`)

我々やすにし吹奏楽団
の夏のコンクール終わっちゃいました。

_| ̄|○ililiず~ん

こんなこと書くと生意気なんですけどね、今まで代表になれなくても
心のどこかで、しょうがないだろと思ってた。

バンドのメンバーに対しても、お前らがこれだけ練習来ないのに代表になんてなれるわけねーだろ

と心の中で思ってた。

今まではね。

ただ今年は頑張ったんだよ。

若い子も増え、その子達が頑張ってくれてるので、今年は皆で一致団結して今までに無いほどコンクールに向けて頑張った。

ま、それでもいつもより少し頑張った程度だ。

どうしても金賞とりたかった。

代表になりたかった。

でもね、コンクール終了後ようやく理解できた。

俺たちの良いとこも悪いとこも。

今まで本気でコンクールに取り組んだことが無かったから今までは気付けなかったが、今回本気で取り組んだからこそ気付けた。

今回代表に選ばれた祇園ウインドとの違いも初めて気付けた。

というか○咲司朗恐るべし。

それよりもオケピも恐るべし。

よくも悪くも祇園のような演奏は俺達には到底無理だ。

それでも現在の広島一般の代表に選ばれる演奏のスタンダードが祇園のような演奏ならば、それ以上の有無を言わさない説得力のある俺達の音楽で勝負するしかない。

数年後には、やすにしの演奏が広島代表の演奏だと皆に言われるようにこれから精進していこうと思います。

しかし毎年銀賞もらって悔しかったけど、まあそれだけだったんだけど、

今年はずっと泣いてた。

打上げ行くのも嫌だった。

メンバーの顔を見たら泣いてしまいそうで本当に嫌だった。

これほどまでに真剣に臨めたのは本当に初めてなので悔いは無いです。

継続は力なり!と言いますが、ここまで長年やってきてとても頼りになる仲間しか周りには居ない。

スグに結果が出るとは思いませんが、これほどメンバーに恵まれてるのだから、皆で邁進してゆくことにします!

今年も大勢の方に応援していただきありがとうございました。

メンバーも忙しい中あれほどまでに頑張って集まってくれてありがとう。

これからも

日本で一番すてきな吹奏楽団

目指してがんばるぞ!


コンクールで結果を出すのは、その過程にすぎない。

やすにし吹奏楽団、常にメンバー募集中です。

大人のクセに共に涙を流してみませんか?


興味のある方は、下記HPよりご連絡お待ちしてます!

やすにし吹奏楽団HP



そして今日は次女の中学校の本番。

昨夜ホール練習へ次女を迎えにいき、N澤先生とM川先生とそのままイタリア料理へ。


みんなストレスたまってるな~。

最初のプログラムから鑑賞。

久しぶりの藤本ティーチャー。


現場で棒振ってないのでストレスの塊と化してる。

この人から吹奏楽とったら、ほんまに飯食ってクソして寝るだけの人になってしまうwww

この人が棒振るだけで、どれだけの子供が音楽と共に幸せになることか。


次女の安西中学校。


とっても良かったよ。

朝から長丁場で疲れたけど、どの学校も子供達の青春をかけた思いの詰まった音楽で最高でした。

個人的には長いこと聞けてホールの特徴が初めて少し分かった。

コンクールという場なので全てに点数ついて賞になりますが、出演されたどの学校もブラボーでした。

高校を卒業したり大学を卒業したからといって、吹奏楽が終わるわけじゃないぞ。

大人になってまた楽器吹いてみたい!と思ってるあなた。

楽器吹きたいけど友達もいないしどこへ行くかも分からない!と思ってるあなた。

若くて可愛い子と団内恋愛がしてみたい!と思ってるあなた。


まずはお気軽にHPから連絡を。

やすにし吹奏楽団HP


共に「日本で一番すてきな吹奏楽団」を作ってゆきましょう!


コンクールシーズン到来ですね~

2016年08月05日 11時32分35秒 | 音楽
おはよう( ´・ω・` )

この前の、ツブ貝がおいしすぎて




次にとりに行くのが楽しみでやれん。

コンクールシーズン到来ですね。

そんな中、次女の中学校の合宿へ保護者のお手伝いとして行って来ました。

その日の夜しか空いておらず、島根県の合宿場までGO!

すると、なぜかほぼ小学校時代から共に過ごしてきたお母さん達だらけだった。


懐かしい。

お母さん達とも共に三位一体で頑張ってきた絆があるので
全然気を遣う必要がないので楽だ。

子供達の夜食やら、講師の先生方の夜の肴を作るのに忙しいみたいだ。

俺も鍋洗ったり少しだけお手伝い。

でも凄く喉渇いてるからビール飲みたいんだけど?

こっちは朝からドロドロに汗かいて1日中労働した後なんだよ。

こんな時間に飲めないなんて死ぬだろ。

すると、お母さん達は

子供達も合奏してるし、講師の先生方より先に飲むことなんてできない!と言う。


ばかもん!

それとこれとは別だ!

なぜならお母さん達は先生や子供よりも早く起きて御飯も作らないといけないし
そんな時間まで共にしてたら寝る時間なんて無くなるだろ。

それに影でこんなに頑張ってるんだから、先に飲んでいけないわけないだろ!

と力説。

というか、俺が飲みたいだけなのが必死に伝わるwww

でも、冷えてるビールが講師の先生用のしかないw

大丈夫、俺が1ケース先生たちへの差し入れで持ってきてるから。

ということで、講師のキンキンに冷えてるビールで一足先に乾杯!

保護者の皆様もお疲れ様。

すると、お母さん達も飲む飲む!

やはりこうでないと笑

となるとツマミがいる。

全員で一致団結してスピーディーにツマミを作る!




そして、講師用の枝豆を食べる食べる!(笑)

さすが安西小のお母さん達ツワモノぞろいだwww

いいんだよ。

決して 先生方>保護者  じゃないんだよ。

こんなに1日中頑張ってくれてるお母さん達に

先にビール飲みやがって!

とかいう講師が居たら、俺が川に突き落としてやるから。


その後、合奏も終わり大人の時間に。

しかし事件発生。

ゆーすけがいつの間にか中学生になってた。


その夜は先生方と盛り上がりすぎて飲みすぎたw

楽しすぎたわ。

そして二日酔いで起床。

次女は宮本君にレッスンしてもらってた。


そしてヤボ用で広島までダッシュで戻り、長女と合流して流行のスノー。


その後またもやダッシュで島根県の合宿場まで戻る。

合奏中。


岡本先生ありがとうございました。

また数日後に盛り上がりましょう(笑)



合宿場を出て広島へ戻りそのまま今度は大人の練習へGO!


中々にハードだ。

人数は集まらないが、コンクールまでほぼ毎日練習にしてる。

昨夜も練習。

個人練習とパート練習だ。




あのな、その楽器はお前のオモチャじゃないんだよw


そして今朝の朝日新聞の別擦りにコンクール特集がありましたが、

もちろん載ってるのはやすにし吹奏楽団
です!

ウチを載さずしてどこを載すんだ?ってことになるよな?

でもなぜか、さやか・・・


そして、優衣・・・


優衣に関しては、この取材の日のメイクの気合が半端なかったから載って本望だろう。

そして、

日本で一番すてきな吹奏楽団(笑)



コンクール一般の部まで、後2日。

できることは限られてるが、がんばるぞ。

今年は例年よりも、ほんの少しはがんばってはいるが、広島県の代表になるようなバンドは俺達の何倍も努力してるのも知ってる。

とにかくバンドメンバーの意識レベルの低さが、やすにし吹奏楽団の課題だ。

例年は銀賞をもらっても、心の中では

「そりゃあそうだろ」

と毎年思ってた。

団員も思ってたはずだ。

今でも勘違いしてる、ほんまにど素人なのになにもわかってないメンバーも山盛りいるしwww笑

でも今年はどんな結果になろうとも、最後まで頑張ろうと思います。

やすにし吹奏楽団が生まれ変わる時期にさしかかってる。

いい意味でね!

しかし、ツブ貝食べたいな。

昼飯なに食べようか悩み中。

じゃ。

やすにし吹奏楽団HP


広島ブラスシンフォニーHP



TAKO!

2016年08月01日 07時38分09秒 | 魚釣り
おはようございます(´・ω・`)


良い子のみんなは農家の人が悲しむから、こんなことしたらだめだぞ。


最近とにかく忙しくて、全然釣りに行けない。

現場も忙しいし、吹奏楽コンクール前なのもあり時間がとれない。

先日、やすにし吹奏楽団
の合奏に亀島先生が激励に来てくださいました。


いつもご指導ありがとうございます。

合奏の帰りにたまたまテリと会い、久しぶりにご飯食べに行ったよ。


そしてピジョンコンサート行って来た。


もうピジョンに関しては、なにもコメントなし!

身内以外は聞く価値もないコンサートになってた。

あ、コメントしてもーたw


そして、次に日はようやく待ちに待った日曜日。

ようやくタコ釣りにゴー!

いきなり2㌔超え。





こいつは大きかったな。


そして、数日後に竜美と朝からフェリーで出撃。


阿多田島へ。

狙いはもちろん

TAKO!


島へ着き、とにかくランガンしたが全然釣れない。


帰りのフェリーの時間直前に二人とも奇跡的にTAKO!




阿多田島から戻りまずは昼飯。

近所のスーパーで。


日中暑いのでキンキンに冷えてる水割りが必須だ。


帰宅後調理。


刺身と


唐揚にしたよ。


そして平日からはまた鬼のような労働の日々。

特に週末は三原まで行って孤独に頑張ってた。

土曜日は朝から夜9時まで、ほぼ休憩とらずになんとか現場を終わらせた。

なぜなら日曜日こそは

TAKO!

釣りに行きたいからだ。

日中のタコ釣りはとんでもなく暑い。

炎天下の元で日陰などないからだ。

朝から着替えも用意し、氷も購入しクーラBOXにイン。

宇品港から切串へ行くか三高へ行くか悩んでると、携帯がポキポキッって鳴った。

見てみると、広島ブラスシンフォニーのLINEだ。


練習に少し遅れます(清水沙矢佳)

ΣΣ(゚台゚lll)ホワッツ?

ま、まさかの練習?

LINEに気付かなかったことにして、フェリーに乗り込もうという考えもよぎる。

だってこの一週間TAKOのことだけ考えて頑張ってきたんだよw

高速ぶっ飛ばして練習場へ・・・

まさかの練習忘れててフェリー乗り場に居たとは言えない。


マコトがなんだかセクシーになってた。





脇の下!


そして背中も!


いいね!



TAKO釣りから急遽戻ってきたので、機嫌の悪さが顔に出てるw


練習終わってからは、またもや宇品にぶっ飛ばす。

どうにかフェリーに間に合った。


でも着いたらド干潮で釣りにならないので、ツブ貝採ってた。


タコは釣れなかったけど、ツブ貝山盛りお土産。


もうコンクール終わるまで釣り行くヒマないな。

今週もがんばるぞ!

じゃ。

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP