こんばんは(´・ω・`)
ご無沙汰しております。
最近は相変わらず毎週四国の佐田岬へ青物釣りに行ってます。
先日もショアジギが大好きな後輩ヒロカズが佐田岬に行ってみたい!と言うので2人で出撃してきました。
クリスマスイブの夜に出て男2人で車中泊してクリスマスにガッツリ釣るという日程。
しかもヒロカズは別名「ヒロコ」と呼ばれるゲイなので2人っきりなのが少し怖かった。
まず、夜明けと共に某地磯から攻める。
荷物を背負い道なき道を下山する。
海まで下りたらクソ爆風。
よく台風の時にテレビでヘルメットかぶった人とかが飛ばされそうになりながら中継してるじゃない。
もうあんなの屁でもない。
手に持ってる竿が風で吹き飛ばされそう。
油断してると身体ごと吹っ飛ばされる。
とても釣りどころか海のそばに立つこと自体が危険行為。
いや、自殺行為。
それでも急いで道具を用意するアホ2人w
そんな爆風の中、やりやがった。
ヒロカズ(ヒロコ)の佐田岬初フィッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/39fa6f97e0966e16a13718ef8ac111a5.jpg)
85センチのブリ!
買ったばかりのレイジングブルに入魂完了。
その後も爆風ひどくなるので、一旦避難。
この日はほぼ釣りにならなかったので、ひたすら色々なポイントを開拓して回りました。
帰りには尾道に寄り、久しぶりに天華ラーメンにて台湾ラーメンを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/422057f31db0b1eb87dfd96bda401b92.jpg)
このラーメン超激辛だ。
ここまで辛い食べ物を口にしたことはない。
麺に絡むこの唐辛子が半端ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/f3aeeb6df266534258a26a92523798bf.jpg)
ヒロコも辛いもの得意だからといって意気揚々としてたが、一口食べると死にそうになってたよ。
そして、今年もアンサンブルコンテストの広島県大会終わりました。
今年もあまり練習できなかったが最高のメンバーで本番前日も楽しく練習を終えれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/93bdb88643533520aff8468888042e4c.jpg)
本番直後の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/079f09a1f8a8c9b3e1748b4b639b1ba4.jpg)
こうしてみるとテンション高いな皆。
そして結果ですが、我々やすにし吹奏楽団金管8重奏はゴールド金賞を頂き、県代表に選ばれました。
嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/72cfd6e28d097daaa960ba9b8dfb14ae.jpg)
応援して下さった皆様ありがとうございました。
次の中国大会でも良い報告ができるように頑張りたいと思います。
今年も代表に選んでいただいたが、本当にたまたまだ。
自分達のしたい音楽が、たまたま審査員の先生方に評価されただけだ。
今年も学生の部も少し聞いて結果からも感じましたが、なんだかもはや金管や管打8重奏で代表になる方程式みたいなのが完成されてますね。
例えばバロックなどの古典物なんかで、そんなに音楽性なくても可もなく不可もない演奏して結局ピッコロトランペットとかが華やかに失敗せず演奏できればそれでAAみたいな。
それはそうですよね。
審査員の先生方も何百って団体審査してく中でそこまで上手じゃなくてもBとかつけるわけですよ。
だって全てにCつけれないでしょ。
そんな状況でこういう演奏したらA以外つきようがないですよね。
一番手っ取り早い方法ですね、代表とるのに。
ピッコロ以外は楽譜も難しくないし。
でもアンサンブルの醍醐味ってそうじゃないと思うんですよね。
もちろん古典がそんなに単純で簡単なものではないのも当然なのですが、ことアンサンブルコンテストに関しては、それが完璧に通用してしまう審査なのでそれもしょうがないんですよね。
なので私達はせめてそういう音楽を選ばずに、あえて自分達なりに毎年考えながらエントリーしてるのですが、今年も代表になれて本当に良かった。
自分達の音楽が評価されたことが正直に嬉しいです。
といいつつ来年はガチでテレプシコーレやらルネサンス舞曲集とかやってたりして(爆)
そして金管に関しては、とにかく8重奏用に無理やり編曲されて出版された曲とかが多くて、というかアンサンブルコンテスト用に編曲してあげましたよ!的な曲ばかりで本当におもしろくなくなりましたね。
もっとすごくいい曲なのに子供達は全然知らずに取り組んで演奏してるんだろうな~と思いながら聞いてると悲しくなりました。
中1の次女も金管8重奏で出場したので聞きに行ったのですが、もう絶句しましたよwww
誰が指導したんや?
くそ勿体無い(笑)
選曲の時点でくそびびったよw
な、なんでだよ?
なにをどう考えたらその編曲になるんだwwwwwwwww
なにはともあれ、やったぞ!
中国大会でも代表獲ってくるぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/f0de912f1b2ad091634e45e1beac3ecf.jpg)
仲間も沢山集まってくれて打ち上げも大盛り上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/14baf2af6ed316f6fae4c40eb090c35c.jpg)
そして帰宅後ベッドに入り気付けば誰かが身体を揺すってるw
酔ってるのかと思いきや、目を開けると池内竜美がいる?
ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?
時計を見るとまだ15分しか経ってない。
そう、釣りの約束してたのだ。
車に乗せられ、目が覚めるとそこは必殺の四国佐田岬www
起こされても全然酔い覚めてない。
二日酔いどころかまだ酔ってる。
そんな中、くそ傾斜のきつい山道(崖)を下りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/40f716f4ace1e97c3e4129b439a42353.jpg)
この日も爆風だ。
ヒロコと来た時ほどではないが、とても釣りにならない。
そして酔ってるので岩陰で風を遮って休憩してると竜美のパーガトリーが曲がってる!
やりやがったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/ec8c12d129d578fd65312ce276cf9c4f.jpg)
ミノーでしか釣らない男。
さすがトラウティストだ。
口癖が
はあ?重森さんなんてもう超えてますけどなにかぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/6b378fea26a5c6a8e86febfa72d6a960.jpg)
このセリフをもう500回は聞かせれたよ。
しかし北風が吹いて荒れないと釣れないのもこの佐田岬だ。
※ここでは心の折れる奴にはメダルはくれない!by.橋本健二(鉄人)
10キロクラスのブリなんてバンバン釣れるのが、ここのポテンシャルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/ee4f9ac8426588e9715353010c32da8f.jpg)
うおりぁぁぁああ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/086689b5502a4ddf351e39738652fa2a.jpg)
この日、別のポイントで釣ってた友人は、くそ巨大なヒラマサがかかり何も出来ず竿を立てた瞬間
パーガトリーのプラグスペシャルがポッキリと折られた(笑)
す、すごいぞこの海!
そして同日別の磯では12キロオーバーのヒラマサがトップでキャッチされている!
これで今年の釣り収めとなりましたが、とてもエキサイティングで最高の1日となりました。
来年こそは10キロオーバーのヒラマサ獲れるように頑張ります。
そして四国から4時間かけて帰宅し、一瞬寝てすぐに出撃。
広島県吹奏楽連盟の誰も逆らえない頂点に君臨する遠藤理事長とのアンコンお疲れ様年忘れゴルフw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/7966bb2fd878eb3d6926460d4d527219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/556097ed1c7ebef956f8b2300efb32c7.jpg)
藤本先生、吉國先生、廣瀬のおじちゃんと一緒に回ったのだが、半年ぶりにクラブ握って全然ゴルフにならなかったのに、1日大笑いの最高に楽しいラウンドとなりました。
やっぱりこのおじさん達最高だ(笑)
皆に「代表おめでとう」と声をかえて頂いてけっこう嬉しかったです。
たしか去年はアンサンブルの中国大会終わった次の日のゴルフで皆にチクチク言われたので(笑)今回は頑張ってこようと思います!
しかしハードな年末になったよ。
本来なら明日元旦から元旦ゴルフに行くぞっ!って盛り上がってる吉國先生を雨が降るから止めときましょうよ~
ってなだめてたんだよ。
元旦からズブ濡れになりながらゴルフとかもう罰ゲームだろw
今年も皆様大変お世話になりました。
最近ほとんど更新もしないのに、こうして読んでくださってありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/6b378fea26a5c6a8e86febfa72d6a960.jpg)
ご無沙汰しております。
最近は相変わらず毎週四国の佐田岬へ青物釣りに行ってます。
先日もショアジギが大好きな後輩ヒロカズが佐田岬に行ってみたい!と言うので2人で出撃してきました。
クリスマスイブの夜に出て男2人で車中泊してクリスマスにガッツリ釣るという日程。
しかもヒロカズは別名「ヒロコ」と呼ばれるゲイなので2人っきりなのが少し怖かった。
まず、夜明けと共に某地磯から攻める。
荷物を背負い道なき道を下山する。
海まで下りたらクソ爆風。
よく台風の時にテレビでヘルメットかぶった人とかが飛ばされそうになりながら中継してるじゃない。
もうあんなの屁でもない。
手に持ってる竿が風で吹き飛ばされそう。
油断してると身体ごと吹っ飛ばされる。
とても釣りどころか海のそばに立つこと自体が危険行為。
いや、自殺行為。
それでも急いで道具を用意するアホ2人w
そんな爆風の中、やりやがった。
ヒロカズ(ヒロコ)の佐田岬初フィッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/39fa6f97e0966e16a13718ef8ac111a5.jpg)
85センチのブリ!
買ったばかりのレイジングブルに入魂完了。
その後も爆風ひどくなるので、一旦避難。
この日はほぼ釣りにならなかったので、ひたすら色々なポイントを開拓して回りました。
帰りには尾道に寄り、久しぶりに天華ラーメンにて台湾ラーメンを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/422057f31db0b1eb87dfd96bda401b92.jpg)
このラーメン超激辛だ。
ここまで辛い食べ物を口にしたことはない。
麺に絡むこの唐辛子が半端ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/f3aeeb6df266534258a26a92523798bf.jpg)
ヒロコも辛いもの得意だからといって意気揚々としてたが、一口食べると死にそうになってたよ。
そして、今年もアンサンブルコンテストの広島県大会終わりました。
今年もあまり練習できなかったが最高のメンバーで本番前日も楽しく練習を終えれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/93bdb88643533520aff8468888042e4c.jpg)
本番直後の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/079f09a1f8a8c9b3e1748b4b639b1ba4.jpg)
こうしてみるとテンション高いな皆。
そして結果ですが、我々やすにし吹奏楽団金管8重奏はゴールド金賞を頂き、県代表に選ばれました。
嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/72cfd6e28d097daaa960ba9b8dfb14ae.jpg)
応援して下さった皆様ありがとうございました。
次の中国大会でも良い報告ができるように頑張りたいと思います。
今年も代表に選んでいただいたが、本当にたまたまだ。
自分達のしたい音楽が、たまたま審査員の先生方に評価されただけだ。
今年も学生の部も少し聞いて結果からも感じましたが、なんだかもはや金管や管打8重奏で代表になる方程式みたいなのが完成されてますね。
例えばバロックなどの古典物なんかで、そんなに音楽性なくても可もなく不可もない演奏して結局ピッコロトランペットとかが華やかに失敗せず演奏できればそれでAAみたいな。
それはそうですよね。
審査員の先生方も何百って団体審査してく中でそこまで上手じゃなくてもBとかつけるわけですよ。
だって全てにCつけれないでしょ。
そんな状況でこういう演奏したらA以外つきようがないですよね。
一番手っ取り早い方法ですね、代表とるのに。
ピッコロ以外は楽譜も難しくないし。
でもアンサンブルの醍醐味ってそうじゃないと思うんですよね。
もちろん古典がそんなに単純で簡単なものではないのも当然なのですが、ことアンサンブルコンテストに関しては、それが完璧に通用してしまう審査なのでそれもしょうがないんですよね。
なので私達はせめてそういう音楽を選ばずに、あえて自分達なりに毎年考えながらエントリーしてるのですが、今年も代表になれて本当に良かった。
自分達の音楽が評価されたことが正直に嬉しいです。
といいつつ来年はガチでテレプシコーレやらルネサンス舞曲集とかやってたりして(爆)
そして金管に関しては、とにかく8重奏用に無理やり編曲されて出版された曲とかが多くて、というかアンサンブルコンテスト用に編曲してあげましたよ!的な曲ばかりで本当におもしろくなくなりましたね。
もっとすごくいい曲なのに子供達は全然知らずに取り組んで演奏してるんだろうな~と思いながら聞いてると悲しくなりました。
中1の次女も金管8重奏で出場したので聞きに行ったのですが、もう絶句しましたよwww
誰が指導したんや?
くそ勿体無い(笑)
選曲の時点でくそびびったよw
な、なんでだよ?
なにをどう考えたらその編曲になるんだwwwwwwwww
なにはともあれ、やったぞ!
中国大会でも代表獲ってくるぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/f0de912f1b2ad091634e45e1beac3ecf.jpg)
仲間も沢山集まってくれて打ち上げも大盛り上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/14baf2af6ed316f6fae4c40eb090c35c.jpg)
そして帰宅後ベッドに入り気付けば誰かが身体を揺すってるw
酔ってるのかと思いきや、目を開けると池内竜美がいる?
ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?
時計を見るとまだ15分しか経ってない。
そう、釣りの約束してたのだ。
車に乗せられ、目が覚めるとそこは必殺の四国佐田岬www
起こされても全然酔い覚めてない。
二日酔いどころかまだ酔ってる。
そんな中、くそ傾斜のきつい山道(崖)を下りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/40f716f4ace1e97c3e4129b439a42353.jpg)
この日も爆風だ。
ヒロコと来た時ほどではないが、とても釣りにならない。
そして酔ってるので岩陰で風を遮って休憩してると竜美のパーガトリーが曲がってる!
やりやがったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/ec8c12d129d578fd65312ce276cf9c4f.jpg)
ミノーでしか釣らない男。
さすがトラウティストだ。
口癖が
はあ?重森さんなんてもう超えてますけどなにかぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/6b378fea26a5c6a8e86febfa72d6a960.jpg)
このセリフをもう500回は聞かせれたよ。
しかし北風が吹いて荒れないと釣れないのもこの佐田岬だ。
※ここでは心の折れる奴にはメダルはくれない!by.橋本健二(鉄人)
10キロクラスのブリなんてバンバン釣れるのが、ここのポテンシャルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/ee4f9ac8426588e9715353010c32da8f.jpg)
うおりぁぁぁああ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/086689b5502a4ddf351e39738652fa2a.jpg)
この日、別のポイントで釣ってた友人は、くそ巨大なヒラマサがかかり何も出来ず竿を立てた瞬間
パーガトリーのプラグスペシャルがポッキリと折られた(笑)
す、すごいぞこの海!
そして同日別の磯では12キロオーバーのヒラマサがトップでキャッチされている!
これで今年の釣り収めとなりましたが、とてもエキサイティングで最高の1日となりました。
来年こそは10キロオーバーのヒラマサ獲れるように頑張ります。
そして四国から4時間かけて帰宅し、一瞬寝てすぐに出撃。
広島県吹奏楽連盟の誰も逆らえない頂点に君臨する遠藤理事長とのアンコンお疲れ様年忘れゴルフw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/7966bb2fd878eb3d6926460d4d527219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/556097ed1c7ebef956f8b2300efb32c7.jpg)
藤本先生、吉國先生、廣瀬のおじちゃんと一緒に回ったのだが、半年ぶりにクラブ握って全然ゴルフにならなかったのに、1日大笑いの最高に楽しいラウンドとなりました。
やっぱりこのおじさん達最高だ(笑)
皆に「代表おめでとう」と声をかえて頂いてけっこう嬉しかったです。
たしか去年はアンサンブルの中国大会終わった次の日のゴルフで皆にチクチク言われたので(笑)今回は頑張ってこようと思います!
しかしハードな年末になったよ。
本来なら明日元旦から元旦ゴルフに行くぞっ!って盛り上がってる吉國先生を雨が降るから止めときましょうよ~
ってなだめてたんだよ。
元旦からズブ濡れになりながらゴルフとかもう罰ゲームだろw
今年も皆様大変お世話になりました。
最近ほとんど更新もしないのに、こうして読んでくださってありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/6b378fea26a5c6a8e86febfa72d6a960.jpg)