こんばんは( ´・ω・` )
最近衝撃的に美味しいお好み焼き屋さんを発見してしまった。
なので週に4回くらいはお好み焼き食べてます。
その名も
サンQ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/ecfb9d6eea31007c8f269a984093b43b.jpg)
よくね、広島っていえば「オタフクソースだよね~?」
などと言われますが、ハッキリ言って俺はオタフクソース大嫌いです。
多分めちゃめちゃ売れてるんで当たり前のようにオタフクソース買ってそれを美味しいと勘違いしている県民も多いと思います。
まあもちろん好みなので、オタフクソースが美味しいと思う人もいるとは思いますが、半数以上は勘違いしてるだけでしょう。
昔から書いてますが、売れているものが優れている訳でもなんでもない。
ソースもしかりだ。
例えばベストセラー出した本が価値の無いものも沢山ある。
歌でもそうだ。
いくら売れたからといってそれが歌として素晴らしいのではなく商品としての価値が出ただけだ。
この世のものは大体そんなものだ。
話が脱線したが、オタフクソースもあれだけ売れているのはソースとして美味しいだけではなく、資本的なものや商業戦略的なものやそれらの力で売れていると感じるのはただ俺が好きではないからの偏屈的な見解かと言われても否定できない( ´・ω・` )
そして小さい頃から当たり前のようにオタフクソースのある県民なので、それを食べなれてるだけでオタフクソースを美味しいと勘違いしてる奴も絶対にいるといっても過言ではないほどのオタフク一人勝ちの状況だ。
ちなみにサンQはヒガシマルソースだ。
ソースが美味しいからここのお好み焼きが美味しいわけではないが、なんでオタフクじゃないのか店の奥さんに聞いてみたら
オタフクソース使うんだったら店出してないわ!
ぉお(゜ロ゜屮)屮
なんと痛快な言葉だ。
感動して惚れてしまいそうになったわ。
あまりに通いすぎて、いまや
「いつもの」
でオーダーが通るようになってしまった。
俺の好きな「ゲソ入り」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/5237898728d83ed4f8c622d3199422c9.jpg)
鉄板でなく皿で食べても美味しいのがグレートだ。
しかし当分blog更新してませんでしたが、元気に過ごしてました。
ゴルフも先日久しぶりに行ってきました。
現場でいつも通り仕事していると一通のメールが。
内容は
明日いくで!
!Σ( ̄ロ ̄lll)?
こ、これは・・・
そう。
例のアノ方からのゴルフへの誘いだ。
いきなし明日ってところが半端ない。
でもこの誘いを断ったりしたらね、もう広島で音楽なんて出来なくなるといってもよいほどの御方だ。
なので最優先で次の日スケジュールを空けてご一緒させて頂きました。
プライバシー保護のため誰だかは言えませんが、某元祖H成吹奏楽団常任指揮者でもあり、某楽器店テンチョーでもあるYさんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/84474a39b62cc18f7a255873d9ade004.jpg)
正体はバラせない。
ご想像にお任せします。
そして、いつもの池田さんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/b5179f8c777a518f47a12045ef410e47.jpg)
俺の知る限りではこんなにパワフルなおじさんを見たことが無い。
俺が睡眠大好きなのもあるが、そんなに睡眠時間少なくてどこからその元気が湧いてくるのか聞きたい。
この日も2本チューバを解体組立作業をこなした後らしく筋肉痛でアンダーウェアの背中にシップが介の字貼りしてあったw
し、しかも池田さんアンダーウェアでのスタイルだったのだが、どうやっても目を逸らせないほど乳首がビンビンに立っている。
イヤ━━(*・∀・*)━━ン
もうね、街中歩いてたらワイセツ罪とかで職務質問されそうな勢いだ。
これって何かのプレイなのか?
するとね、東広島カントリーっておばちゃん達が色々と手伝ってくれるんだけどね、池田さんをつかまえておばちゃん達が大爆笑。
いや、もはやおばちゃん達大興奮だ。
皆から「乳首のおじちゃん」とか言われちゃってクソ盛り上がってる。
さすがだ。
グレートすぎるぜ。
俺なんて本当にヒヨッ子だ。
久しぶりすぎるゴルフでとても楽しくラウンドできました。
某Yテンチョー様、コンクールまでにまた1度位是非行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/9217dec4cc669ebde52a8f48aaf0b07d.jpg)
( ´・ω・` )ノシ
あ、夏のピジョンコンサートもありました。
長女は中学校だ。
俺は小学生の引率係。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/3e3a016e93e541fc8e6287dbd189f4b2.jpg)
といってもほぼお母さん達がしてくれるのでそこまですることはない。
チューバのレイちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/e806003ff6a1201721ddef6e75d3f30d.jpg)
可愛いぞ。
少しは上達したんかの。
今度おじさん行くからゆっくり音を聞かせてくれ。
安西小学校吹奏楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/54f391e77a082223bcb8e6464e0284e0.jpg)
聞いたの半年ぶりな気がする(爆)
しかし色々な後輩も来てましたね。
先日TVにもデビューした後藤君こと新藤君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/017ed53d2cd3e82d7293da2bf3e12e12.jpg)
さすがスイーツ男子だ。
久しぶりに師弟でのツーショットだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/921382f1beef8e2b3e530cab7991b26b.jpg)
ナミコはどうでもよいが、ナミコのお姉さんがくそ可愛いのが判明。
妹と呼ばせてもらうぜ。
安西中学校吹奏楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/92f6a1d539b03baaa06d8471f7cd2616.jpg)
うん。
演奏はパッとしませんでしたね。
ピジョンなめんぢゃね~よクソガキ共。
もっと気合入れて演奏せんかい。
いまや平和台団地の夏の風物詩ともなったピジョンコンサート。
お客さんもこれだけ暑い中聞きにきてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/f35efda0df9315feb6cf1bcbe75e188f.jpg)
もっとなにか心に残る演奏をして欲しいと思うのはワガママだろうか?
OBバンドの演奏に関しては、もはや言葉も出ないw
中高生はなんだか毎年恒例であるただのステージ。
OBバンドに関しては夏に集まって自分達が久しぶりに人前で楽器を演奏してただ楽しい自己満足。
どうにもそのような感じが否めなかった今年の夏のピジョンコンサート。
もちろんこんな事を感じたのは俺だけかもしれませんが、1人でもそう感じる人間がいるというのも事実だ。
これだけ長い間続いている歴史のあるコンサートなので頑張って欲しいものだ。
で、やすにし吹奏楽団の練習も週に一度してる。
今はコンクール前なので課題曲Ⅲじゅげむと自由曲の交響曲第3番(バーンズ)
練習に向かいながら、千福の看板と並べて千福を飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/e0ceef052cd3f32d52b16ee1c0ec1ed4.jpg)
練習場に着いたらすでに酔っ払っているw
ハープが届いたので、早織の師匠まっちゃんが来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/1201fc9b38b1ee8bb05fc813eba5ff8b.jpg)
が、弟子の早織は欠席w
ガ━━(▼□▼メ)━━ン
早織よ。
これを見てたなら合奏参加するように。
バイトなら休め。
バイト休んだ日は俺がバイト代くらい払ってやるから。
シフトを詰め込みすぎんじゃね~よ。
ファゴットの新人佳子(ヨシコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/4023d678f578f6477e59aa3884acfdb0.jpg)
とりあえずこのバンド木管の練習参加率悪すぎじゃ。
昨日は前田ゆーきにユキがサックスのsoloの部分をレクチャーしてもらってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/96b06f3f096d9cbf415d320ae968360a.jpg)
ゆーきとは近々五日市にある梵天丸っていう店の汁なし坦々麺の死にそうなほど辛い「梵天斬り」っていうメニューをチャレンジしに行く予定だ。
俺達の肛門が次の日耐えれるかどうかが怖い。
あ、ついでに、ゆーきの所属するサクソフォンカルテット・ペルルのお知らせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/bc317b8a3d0029d0f0431f051956c511.png)
大森さんの広島での公演に参加するみたいです。
まさかサックス吹いてて大森さんの演奏聞きに行かない人なんて居ませんよね?
ま、まさかね・・・
ちなみにペルルのバリサクはスミカだ。
鳴音とヨリが戻ったスミカだ。
しかしスミカは鳴音が大阪で何をしたのか知っているのだろうか?
なんてほざいていたのか知ったうえでヨリを戻したのか?
鳴音の大阪での現地妻の存在を知っているのか?
そんな鳴音君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/e1c79193d0f49aae49864c121051569c.jpg)
浜松のヤマハ吹奏楽団に受かったらしい。
来年4月から浜松だ。
ヤマハで頑張って為澤と力を合わせて俺の826の製作許可をもらってくれ。
今日は第29回広島市中学校総合文化祭っていうのがあったので安佐南区民文化センターまで行ってきました。
長女も中学生になったしね。
初めて行ったんだけどね、どうやらコンクール前に各中学校が自由曲などを人前で演奏してみる?みたいな意味合いの演奏会なんだな。
ってのは分かった。
けっこう早めに会場に着いて吉島中学校の演奏から聞かせてもらいました。
吹奏楽の演奏をじっくり聞くの久しぶりだったので楽しかったです。
初めて聞きましたが東原中学校の演奏良かったです。
コンクールまでにまだまだ詰めて良い演奏を聞かせて欲しいと切に思いました。
しかしこれだけ色々な学校を聞くとどこもそれぞれのカラーが満々にありますね。
某チューバ奏者の指揮する某J中学校なんて、音楽作りに指揮者の性格の歪み具合が前面に押し出されてなんていうか子供ってつくづく先生を選べないんだな~・・・って感じた。
子供達はいい音させてても指揮者の音楽作りが素人以下だったり、指揮法どころかこの先生3拍子も振れないのね~・・・みたいな感じで切なくなったわ。
そしてなにより舞台転換。
数人先生達と子供達が居ましたが、これが段取りがすこぶる悪くて舞台転換がグズグズでもう鬼でしたw
これが一番きつかった。
っていうか誰か分かってて動ける人間くらい置いとけよ。
最低すぎたわ。
そして長女の安西中学校の演奏。
まあボチボチ良かったのではないでしょうか?
長女が進学したから言うわけではないが、ラッパのレベルが格別。
これだけ吹けてアンサンブル出来るなら何の曲でも選び放題じゃの。
俺ならベルキスかの~。
とか考えながら聞いてました。
最初は良かったですが最後まで集中力が続かなかったのがこの子供達らしかった。
この学校何故か伝統的にチューバの音色も抜群だ。
しかし歴代の指導者がチューバの事ほとんど知らないのとロクなチューバの講師が来ることないので、反応の悪さも抜群だ。
良い音のチューバ群だけあって音楽にかみ合ってないのも格別に前面に押し出される。
これも昔からのこの学校の伝統だ(爆)
しかし恵まれてますね。
公立の中学校では広島では一番全国大会へのチャンスは持っていると個人的には思う。
っていうか、これで行けないのがミラクルすぎだ。
しかし指導者達も子供達も大きな壁を破らないと難しいだろうな。
それほどのステージが普門館だということにまずは気付くことからだ。
ま、普門館じゃないけどすでに(爆)
親として一生懸命応援できたらと思います。
でも長女あんまし俺の言う事なんて耳もかしてくれない最近w
で、美音の指揮する宇品中学校の演奏聞いて帰りました。
とても素直な演奏で美音の音楽性が前面に出てて素敵でした。
昔宇品中学校にも寄らせてもらったことあるのですが、その時より子供達もいい音を奏でてました。
久しぶりに吹奏楽沢山聞けて今日は行って良かったです。
帰宅してからは、のんびり飲んでました。
東京で活躍するトロンボーン奏者の今村岳志からなんだか地元宮崎のベストセレクションが送られてきてた(笑)
美味いぞ地鶏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/0374f7196043147f5f2d6a42d66c622f.jpg)
ありがとうイマムー( ´・ω・` )
ありがとう宮崎( ´・ω・` )
なんだかすごく美味しそうなワインと焼酎もある。
これらは広島ブラスシンフォニーの皆で頂こうと思います。
ただね、このワイン冷蔵庫入れてるんだけどね、色といいすごく本気で美味しそうなんですよ。
なので皆と飲むまで俺が我慢できるかどうかが微妙だ。
よし、風呂入ってこよう。
じゃ。
最近衝撃的に美味しいお好み焼き屋さんを発見してしまった。
なので週に4回くらいはお好み焼き食べてます。
その名も
サンQ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/ecfb9d6eea31007c8f269a984093b43b.jpg)
よくね、広島っていえば「オタフクソースだよね~?」
などと言われますが、ハッキリ言って俺はオタフクソース大嫌いです。
多分めちゃめちゃ売れてるんで当たり前のようにオタフクソース買ってそれを美味しいと勘違いしている県民も多いと思います。
まあもちろん好みなので、オタフクソースが美味しいと思う人もいるとは思いますが、半数以上は勘違いしてるだけでしょう。
昔から書いてますが、売れているものが優れている訳でもなんでもない。
ソースもしかりだ。
例えばベストセラー出した本が価値の無いものも沢山ある。
歌でもそうだ。
いくら売れたからといってそれが歌として素晴らしいのではなく商品としての価値が出ただけだ。
この世のものは大体そんなものだ。
話が脱線したが、オタフクソースもあれだけ売れているのはソースとして美味しいだけではなく、資本的なものや商業戦略的なものやそれらの力で売れていると感じるのはただ俺が好きではないからの偏屈的な見解かと言われても否定できない( ´・ω・` )
そして小さい頃から当たり前のようにオタフクソースのある県民なので、それを食べなれてるだけでオタフクソースを美味しいと勘違いしてる奴も絶対にいるといっても過言ではないほどのオタフク一人勝ちの状況だ。
ちなみにサンQはヒガシマルソースだ。
ソースが美味しいからここのお好み焼きが美味しいわけではないが、なんでオタフクじゃないのか店の奥さんに聞いてみたら
オタフクソース使うんだったら店出してないわ!
ぉお(゜ロ゜屮)屮
なんと痛快な言葉だ。
感動して惚れてしまいそうになったわ。
あまりに通いすぎて、いまや
「いつもの」
でオーダーが通るようになってしまった。
俺の好きな「ゲソ入り」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/5237898728d83ed4f8c622d3199422c9.jpg)
鉄板でなく皿で食べても美味しいのがグレートだ。
しかし当分blog更新してませんでしたが、元気に過ごしてました。
ゴルフも先日久しぶりに行ってきました。
現場でいつも通り仕事していると一通のメールが。
内容は
明日いくで!
!Σ( ̄ロ ̄lll)?
こ、これは・・・
そう。
例のアノ方からのゴルフへの誘いだ。
いきなし明日ってところが半端ない。
でもこの誘いを断ったりしたらね、もう広島で音楽なんて出来なくなるといってもよいほどの御方だ。
なので最優先で次の日スケジュールを空けてご一緒させて頂きました。
プライバシー保護のため誰だかは言えませんが、某元祖H成吹奏楽団常任指揮者でもあり、某楽器店テンチョーでもあるYさんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/84474a39b62cc18f7a255873d9ade004.jpg)
正体はバラせない。
ご想像にお任せします。
そして、いつもの池田さんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/b5179f8c777a518f47a12045ef410e47.jpg)
俺の知る限りではこんなにパワフルなおじさんを見たことが無い。
俺が睡眠大好きなのもあるが、そんなに睡眠時間少なくてどこからその元気が湧いてくるのか聞きたい。
この日も2本チューバを解体組立作業をこなした後らしく筋肉痛でアンダーウェアの背中にシップが介の字貼りしてあったw
し、しかも池田さんアンダーウェアでのスタイルだったのだが、どうやっても目を逸らせないほど乳首がビンビンに立っている。
イヤ━━(*・∀・*)━━ン
もうね、街中歩いてたらワイセツ罪とかで職務質問されそうな勢いだ。
これって何かのプレイなのか?
するとね、東広島カントリーっておばちゃん達が色々と手伝ってくれるんだけどね、池田さんをつかまえておばちゃん達が大爆笑。
いや、もはやおばちゃん達大興奮だ。
皆から「乳首のおじちゃん」とか言われちゃってクソ盛り上がってる。
さすがだ。
グレートすぎるぜ。
俺なんて本当にヒヨッ子だ。
久しぶりすぎるゴルフでとても楽しくラウンドできました。
某Yテンチョー様、コンクールまでにまた1度位是非行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/9217dec4cc669ebde52a8f48aaf0b07d.jpg)
( ´・ω・` )ノシ
あ、夏のピジョンコンサートもありました。
長女は中学校だ。
俺は小学生の引率係。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/3e3a016e93e541fc8e6287dbd189f4b2.jpg)
といってもほぼお母さん達がしてくれるのでそこまですることはない。
チューバのレイちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/e806003ff6a1201721ddef6e75d3f30d.jpg)
可愛いぞ。
少しは上達したんかの。
今度おじさん行くからゆっくり音を聞かせてくれ。
安西小学校吹奏楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/54f391e77a082223bcb8e6464e0284e0.jpg)
聞いたの半年ぶりな気がする(爆)
しかし色々な後輩も来てましたね。
先日TVにもデビューした後藤君こと新藤君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/017ed53d2cd3e82d7293da2bf3e12e12.jpg)
さすがスイーツ男子だ。
久しぶりに師弟でのツーショットだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/921382f1beef8e2b3e530cab7991b26b.jpg)
ナミコはどうでもよいが、ナミコのお姉さんがくそ可愛いのが判明。
妹と呼ばせてもらうぜ。
安西中学校吹奏楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/92f6a1d539b03baaa06d8471f7cd2616.jpg)
うん。
演奏はパッとしませんでしたね。
ピジョンなめんぢゃね~よクソガキ共。
もっと気合入れて演奏せんかい。
いまや平和台団地の夏の風物詩ともなったピジョンコンサート。
お客さんもこれだけ暑い中聞きにきてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/f35efda0df9315feb6cf1bcbe75e188f.jpg)
もっとなにか心に残る演奏をして欲しいと思うのはワガママだろうか?
OBバンドの演奏に関しては、もはや言葉も出ないw
中高生はなんだか毎年恒例であるただのステージ。
OBバンドに関しては夏に集まって自分達が久しぶりに人前で楽器を演奏してただ楽しい自己満足。
どうにもそのような感じが否めなかった今年の夏のピジョンコンサート。
もちろんこんな事を感じたのは俺だけかもしれませんが、1人でもそう感じる人間がいるというのも事実だ。
これだけ長い間続いている歴史のあるコンサートなので頑張って欲しいものだ。
で、やすにし吹奏楽団の練習も週に一度してる。
今はコンクール前なので課題曲Ⅲじゅげむと自由曲の交響曲第3番(バーンズ)
練習に向かいながら、千福の看板と並べて千福を飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/e0ceef052cd3f32d52b16ee1c0ec1ed4.jpg)
練習場に着いたらすでに酔っ払っているw
ハープが届いたので、早織の師匠まっちゃんが来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/1201fc9b38b1ee8bb05fc813eba5ff8b.jpg)
が、弟子の早織は欠席w
ガ━━(▼□▼メ)━━ン
早織よ。
これを見てたなら合奏参加するように。
バイトなら休め。
バイト休んだ日は俺がバイト代くらい払ってやるから。
シフトを詰め込みすぎんじゃね~よ。
ファゴットの新人佳子(ヨシコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/4023d678f578f6477e59aa3884acfdb0.jpg)
とりあえずこのバンド木管の練習参加率悪すぎじゃ。
昨日は前田ゆーきにユキがサックスのsoloの部分をレクチャーしてもらってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/96b06f3f096d9cbf415d320ae968360a.jpg)
ゆーきとは近々五日市にある梵天丸っていう店の汁なし坦々麺の死にそうなほど辛い「梵天斬り」っていうメニューをチャレンジしに行く予定だ。
俺達の肛門が次の日耐えれるかどうかが怖い。
あ、ついでに、ゆーきの所属するサクソフォンカルテット・ペルルのお知らせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/bc317b8a3d0029d0f0431f051956c511.png)
大森さんの広島での公演に参加するみたいです。
まさかサックス吹いてて大森さんの演奏聞きに行かない人なんて居ませんよね?
ま、まさかね・・・
ちなみにペルルのバリサクはスミカだ。
鳴音とヨリが戻ったスミカだ。
しかしスミカは鳴音が大阪で何をしたのか知っているのだろうか?
なんてほざいていたのか知ったうえでヨリを戻したのか?
鳴音の大阪での現地妻の存在を知っているのか?
そんな鳴音君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/e1c79193d0f49aae49864c121051569c.jpg)
浜松のヤマハ吹奏楽団に受かったらしい。
来年4月から浜松だ。
ヤマハで頑張って為澤と力を合わせて俺の826の製作許可をもらってくれ。
今日は第29回広島市中学校総合文化祭っていうのがあったので安佐南区民文化センターまで行ってきました。
長女も中学生になったしね。
初めて行ったんだけどね、どうやらコンクール前に各中学校が自由曲などを人前で演奏してみる?みたいな意味合いの演奏会なんだな。
ってのは分かった。
けっこう早めに会場に着いて吉島中学校の演奏から聞かせてもらいました。
吹奏楽の演奏をじっくり聞くの久しぶりだったので楽しかったです。
初めて聞きましたが東原中学校の演奏良かったです。
コンクールまでにまだまだ詰めて良い演奏を聞かせて欲しいと切に思いました。
しかしこれだけ色々な学校を聞くとどこもそれぞれのカラーが満々にありますね。
某チューバ奏者の指揮する某J中学校なんて、音楽作りに指揮者の性格の歪み具合が前面に押し出されてなんていうか子供ってつくづく先生を選べないんだな~・・・って感じた。
子供達はいい音させてても指揮者の音楽作りが素人以下だったり、指揮法どころかこの先生3拍子も振れないのね~・・・みたいな感じで切なくなったわ。
そしてなにより舞台転換。
数人先生達と子供達が居ましたが、これが段取りがすこぶる悪くて舞台転換がグズグズでもう鬼でしたw
これが一番きつかった。
っていうか誰か分かってて動ける人間くらい置いとけよ。
最低すぎたわ。
そして長女の安西中学校の演奏。
まあボチボチ良かったのではないでしょうか?
長女が進学したから言うわけではないが、ラッパのレベルが格別。
これだけ吹けてアンサンブル出来るなら何の曲でも選び放題じゃの。
俺ならベルキスかの~。
とか考えながら聞いてました。
最初は良かったですが最後まで集中力が続かなかったのがこの子供達らしかった。
この学校何故か伝統的にチューバの音色も抜群だ。
しかし歴代の指導者がチューバの事ほとんど知らないのとロクなチューバの講師が来ることないので、反応の悪さも抜群だ。
良い音のチューバ群だけあって音楽にかみ合ってないのも格別に前面に押し出される。
これも昔からのこの学校の伝統だ(爆)
しかし恵まれてますね。
公立の中学校では広島では一番全国大会へのチャンスは持っていると個人的には思う。
っていうか、これで行けないのがミラクルすぎだ。
しかし指導者達も子供達も大きな壁を破らないと難しいだろうな。
それほどのステージが普門館だということにまずは気付くことからだ。
ま、普門館じゃないけどすでに(爆)
親として一生懸命応援できたらと思います。
でも長女あんまし俺の言う事なんて耳もかしてくれない最近w
で、美音の指揮する宇品中学校の演奏聞いて帰りました。
とても素直な演奏で美音の音楽性が前面に出てて素敵でした。
昔宇品中学校にも寄らせてもらったことあるのですが、その時より子供達もいい音を奏でてました。
久しぶりに吹奏楽沢山聞けて今日は行って良かったです。
帰宅してからは、のんびり飲んでました。
東京で活躍するトロンボーン奏者の今村岳志からなんだか地元宮崎のベストセレクションが送られてきてた(笑)
美味いぞ地鶏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/0374f7196043147f5f2d6a42d66c622f.jpg)
ありがとうイマムー( ´・ω・` )
ありがとう宮崎( ´・ω・` )
なんだかすごく美味しそうなワインと焼酎もある。
これらは広島ブラスシンフォニーの皆で頂こうと思います。
ただね、このワイン冷蔵庫入れてるんだけどね、色といいすごく本気で美味しそうなんですよ。
なので皆と飲むまで俺が我慢できるかどうかが微妙だ。
よし、風呂入ってこよう。
じゃ。
サンQは、私が前住んでいた家のすごく近所でした。アリスを思い起こさせるお店ですが、当時は結構不定期にお店が開いていて、いきたいときにいけずに結局近くの駅前のも○○に行っていました。いやあなつかしい。
ピジョンなつかしいですね。合同はよくなっているとお聴きしました。
駅前の店は「も○び」ですね笑
サンQは今は火曜日が定休日です。
ピジョン是非またお時間が許されましたら遊びにおいで下さい。子供達も喜ぶと思います。
確かに合同すごくすごく良くなってます。
昔はラデツキーなんてビックリするほどだったのに今やどの曲もちゃんと演奏できてます。
子供達すごいです。
先日も安におじゃましたら6年生が歓迎してくれました。中学生の演奏も楽しみにしています。やすにし吹奏楽団も応援していますよ!