T様
ハイエース簡単に考えて引き受けましたがかなり大事(オオゴト)になりましたw
皆さんに満足してもらえたらいいんですけどね。
あ、チューバコンチェルトの依頼がまだ四国から来てません( ´・ω・` )
Mママ様
いやまじで美味しかったです。
特に魚肉ソーセージ絶品でした。
ありがとうございます。
写真を撮る時は本当に嫌そうにしてました・・・
広能昌三様
知っとるわいボケ(▼皿▼#)
いちいちこんなとこにデカデカとコメントすんじゃねーよアホ(▼皿▼#)
ゴルフ知らない皆に自慢してたのに一瞬でバレたじゃねーか!
明日は頑張って100切るぜ。
皆様こんばんは。
公私共にハードな感じでバタバタしてます。
昨夜は恒例の金管アンサンブルを。
最近ゴルフの練習に明け暮れて全然楽器に触れてなかったので、それは悲惨極まりないものだった(汗)
ゴルフと音楽と両立させねばと反省しました。
先日、武志(ハイフン)にフラッシュを借りたのでどんな暗い所でも余裕で撮れるぜ。
昨夜は、Eザベト院生の舞ちゃんが遊びに来た。
いつの間にやら大人になったのコイツ。
成長したものだ。
イヤ━━(* ̄∇ ̄*)━━ン
そして練習終了後はクラリネットキラーの異名を持つ斎藤が舞ちゃんをお持ち帰りしやがった。
!Σ( ̄ロ ̄lll)ヤルノー
今朝は寝起きからお弁当作りだ。
安西小学校がローリエットコンサートに出るので娘達のお弁当が必要だったのだ。
今日はサンドイッチを作ってそれをお弁当にしようと思ってたのだが、起きてきた長女がどうしてもサンドイッチを朝御飯で食べたいと言い切り全部食べられたw
なので1から弁当作り直し。
そして娘達は学校へ行き、俺はヒデキ&山路妻とG-BRASSの練習にアステールプラザへ。
すると次女から電話が鳴り
とーさん、弁当忘れたけ会場に持ってきてや
( ゜з゜):;*.'ブッ
こ、こいつなめとんか。
俺の朝の努力を。
今年も始まったG-BRASSだが、今回は選曲が少し優しいので嬉しい。
ただ、小編成コーナーでやる金管五重奏での選曲が厳しすぎるので辛い。
誰だ選曲しやがったのは?
Σ(▼皿▼メ)グッ
G-BRASSの練習終了後は隣の文化交流会館へ。
娘達の小学校の打楽器搬入のお手伝いだ。
今日の演奏良かったです。
偉大な先生方や諸先輩方や諸後輩方から、沢山の言葉を頂いた。
ありがたいものだ。
確かに長女のラッパは上手いとは思う。
まああくまで小学生として考えたらだ。
それでもね、今度小学校の1時限目に全校生徒の前で吹奏楽を聴く会というのがあるらしく、そこで楽器紹介で吹く曲を「アルプス一万尺」を演るとかいうので、バカヤロー!アルチュニアンくらい吹かんかい!
と助言したのだが、吹けないと言うのでまだまだクソにもならねーわ。
今日の演奏でビビったのは次女のホルンですね。
県大会の演奏があまりにひどかったので練習中にトイレに行く以外はホルンを置くの禁止にさせたんですよね。
それまで偉そうに後輩を教えてたらしいのですが、そんな実力なんてありもしないのだから、トイレ以外の時間を全て自分の練習にさせる約束をしたんですよ。
したらね、今日の演奏聞いてぶったまげました。
やはり努力しただけ音に出ますね。
当たり前ですが。
俺も最近ドライバーの具合に日々感動してます。
ええ。
遼君が以前使ってたシャフトですけどね。
ローリエットコンサートの後は御堂河内宅でパーカッションの棚作り。
真っ暗の中頑張った。
帰りにミスズ・ガーデンでゴルフの練習。
もうクタクタですわ。
本気で眠いし。
あ、今日のローリエットで久しぶりにF土井さんのホルン聞いたのですが、これにもブッたまげました。
初めてペーター・ダムを聞いた時くらいの衝撃でしたわ。
普段吹いてもないくせにあんな音が出るものなのですね。
やっぱり昔に極めた人ってセコイですよね。
師O咲もそんな感じなんですよね。
俺も負けてられないが、ま今はゴルフが忙しい(爆)
それでは急いで寝ようと思います。
じゃ。
ハイエース簡単に考えて引き受けましたがかなり大事(オオゴト)になりましたw
皆さんに満足してもらえたらいいんですけどね。
あ、チューバコンチェルトの依頼がまだ四国から来てません( ´・ω・` )
Mママ様
いやまじで美味しかったです。
特に魚肉ソーセージ絶品でした。
ありがとうございます。
写真を撮る時は本当に嫌そうにしてました・・・
広能昌三様
知っとるわいボケ(▼皿▼#)
いちいちこんなとこにデカデカとコメントすんじゃねーよアホ(▼皿▼#)
ゴルフ知らない皆に自慢してたのに一瞬でバレたじゃねーか!
明日は頑張って100切るぜ。
皆様こんばんは。
公私共にハードな感じでバタバタしてます。
昨夜は恒例の金管アンサンブルを。
最近ゴルフの練習に明け暮れて全然楽器に触れてなかったので、それは悲惨極まりないものだった(汗)
ゴルフと音楽と両立させねばと反省しました。
先日、武志(ハイフン)にフラッシュを借りたのでどんな暗い所でも余裕で撮れるぜ。
昨夜は、Eザベト院生の舞ちゃんが遊びに来た。
いつの間にやら大人になったのコイツ。
成長したものだ。
イヤ━━(* ̄∇ ̄*)━━ン
そして練習終了後はクラリネットキラーの異名を持つ斎藤が舞ちゃんをお持ち帰りしやがった。
!Σ( ̄ロ ̄lll)ヤルノー
今朝は寝起きからお弁当作りだ。
安西小学校がローリエットコンサートに出るので娘達のお弁当が必要だったのだ。
今日はサンドイッチを作ってそれをお弁当にしようと思ってたのだが、起きてきた長女がどうしてもサンドイッチを朝御飯で食べたいと言い切り全部食べられたw
なので1から弁当作り直し。
そして娘達は学校へ行き、俺はヒデキ&山路妻とG-BRASSの練習にアステールプラザへ。
すると次女から電話が鳴り
とーさん、弁当忘れたけ会場に持ってきてや
( ゜з゜):;*.'ブッ
こ、こいつなめとんか。
俺の朝の努力を。
今年も始まったG-BRASSだが、今回は選曲が少し優しいので嬉しい。
ただ、小編成コーナーでやる金管五重奏での選曲が厳しすぎるので辛い。
誰だ選曲しやがったのは?
Σ(▼皿▼メ)グッ
G-BRASSの練習終了後は隣の文化交流会館へ。
娘達の小学校の打楽器搬入のお手伝いだ。
今日の演奏良かったです。
偉大な先生方や諸先輩方や諸後輩方から、沢山の言葉を頂いた。
ありがたいものだ。
確かに長女のラッパは上手いとは思う。
まああくまで小学生として考えたらだ。
それでもね、今度小学校の1時限目に全校生徒の前で吹奏楽を聴く会というのがあるらしく、そこで楽器紹介で吹く曲を「アルプス一万尺」を演るとかいうので、バカヤロー!アルチュニアンくらい吹かんかい!
と助言したのだが、吹けないと言うのでまだまだクソにもならねーわ。
今日の演奏でビビったのは次女のホルンですね。
県大会の演奏があまりにひどかったので練習中にトイレに行く以外はホルンを置くの禁止にさせたんですよね。
それまで偉そうに後輩を教えてたらしいのですが、そんな実力なんてありもしないのだから、トイレ以外の時間を全て自分の練習にさせる約束をしたんですよ。
したらね、今日の演奏聞いてぶったまげました。
やはり努力しただけ音に出ますね。
当たり前ですが。
俺も最近ドライバーの具合に日々感動してます。
ええ。
遼君が以前使ってたシャフトですけどね。
ローリエットコンサートの後は御堂河内宅でパーカッションの棚作り。
真っ暗の中頑張った。
帰りにミスズ・ガーデンでゴルフの練習。
もうクタクタですわ。
本気で眠いし。
あ、今日のローリエットで久しぶりにF土井さんのホルン聞いたのですが、これにもブッたまげました。
初めてペーター・ダムを聞いた時くらいの衝撃でしたわ。
普段吹いてもないくせにあんな音が出るものなのですね。
やっぱり昔に極めた人ってセコイですよね。
師O咲もそんな感じなんですよね。
俺も負けてられないが、ま今はゴルフが忙しい(爆)
それでは急いで寝ようと思います。
じゃ。
お嬢さんのラッパは、小学生とは思えないほど素晴らしかったです(*^o^*)
客席で一緒に聴いてた息子(小6)も感動してましたよ(^O^)
こちらでは、小学生から管楽器を吹く環境がないので、中学生になったら、何かさせようと計画中です(^w^)