おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

四国沖磯青物弾丸ツアー【日振島~佐田岬】

2014年12月05日 06時59分30秒 | 魚釣り
皆様おはようございます(´・ω・`)

最近めっきり朝晩冷え込んできましたね。

この時期外での労働をしていると毎年憂鬱になってきますよね、あまりの寒さに。

今からまだまだ辛くなるんだろうな。


ここ最近はなにをしてたんだろう(´・ω・`)

まず、修道大学吹奏楽団の定期演奏会へ写真撮影係として参加してきました。


写真を撮る技術はほぼ素人なので、とにかく沢山撮る事を心がけてがんばりました。









学生達が喜んでくれるようなのが数枚でも撮れてればいいんですけどね。


そして演奏会のお知らせです。

今週末7日(日)に安佐南区民文化センターにてG-Brassの演奏会があります。


金管アンサンブル好きの皆様お待たせしました!

14:00スタートです!

チケットまだまだございますので、是非皆様の御来場をお待ちしてますね。

普段は他団体で活動してる皆が集まり頑張ってます。


今年のチューバは左がジャイアン!

じゃなかった梶原君!


右が正木君という五日市吹奏楽団のヒルスコンビだ。


練習回数が少ないのは今更しょうがないが、一生懸命頑張ります。

それはそうと祇園ウインド所属のEUPHの少年とむーらんがソックリだったよw



そして今回、吉國先生をリーダーとする吉國ブラスクインテットでエヴァルド1番をするというので本番五日前に初めて集まったwww


軽くトップバッターで1楽章だけ前座の代わりにするのかと思いきや、ガッツリ全楽章w
ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?

が、がんばります!笑


それでもね、これでも吉國先生は心から尊敬してるので、一緒にアンサンブルをさせてもらえるのとても楽しみです!


吉國ブラスクインテットはトップバッターですので、皆様是非遅れないでください!

色々な意味でお楽しみに!(爆)

途中で曲が止まっても

「え?この曲こんな終わり方なんだ?」

とか思って拍手などせずに、静かにスルーをお願いします・・・

そして、このクインテットの猛練習が終わった後、そのまま再び四国へと出撃してまいりました。


メンバーは毎度お馴染みのパゴス釣具店マリーナホップ店長池内竜美!

そして、青物の鬼!と呼ばれてる最強の青物ハンター濱岡さん!

もう3人とも頭が狂ってるのでノンストップで四国を目指す。

睡眠時間なんていらない。

今回は日振島。

片道4時間なんて楽勝に感じる時点でもはや頭が狂ってる証拠。

目的地に着き、渡船に乗り日振島まで50分の船旅。

その間も楽しい。

ヒャホ~イ!


俺と池内は通称3番と呼ばれる磯へ。

鬼は5番へ。

沖磯は本当に雰囲気がある。


前回池内がこの3番に来た時は黒潮の影響でマグロも2本かけている(とれなかったけどw)ので期待も高まる。

いざ磯に渡り、タックルを準備してると先に釣りを開始した池内の一投目!

ええええ!?Σ(゜Д゜;o)

まずはヒラスズキ狙いのタックルにいきなしのハマチ!

この沖磯のポテンシャル!

これは今日はパラダイスじゃ~

と思い、2人で狂ったようにキャストを繰り返すが、そこからなんの反応もない青物。

これもまた沖磯(´・ω・`)

沖磯渡れば誰でも簡単に釣れると思うのは大間違いだ。

ベイトは少ないが潮はかなり変化するので釣りするのには飽きない。

そんな中、潮どまり直前に俺のガンマに出たっ!

ナイスファイトのハマチ。


ROCKY SHORE PURGATORYならこのサイズは余裕だ。

入魂完了!

その後も出たりするのだが、いまいち食いが悪くフックアップまでには至らない。

池内にもヒラマサっぽいのが水柱を立ててアタックしてきたが残念ながら乗らずw


沖磯最高だよ。

ロマンの塊だよ。


その後迎えの船に乗り込み釣り終了。

と思いきや、そこから一路北へ車をブッ飛ばす。

頭の狂ってる3人なので、急遽佐田岬で夕マズメだけ投げることにwww

もはやノンストップで目指す。

下手したら到着したら暗くなってて釣りできない可能性も。

ちなみに濱岡さんは佐田岬の鬼でもある。

佐田岬を知り尽くしている。

俺と竜美はもちろん初の佐田岬。

青物釣りではもはや聖地といっても過言ではない。

ここら辺では一番夢の詰まってる場所だ。

どうにか暗くなる前に佐田岬に到着。

時間も無いので一番エントリーしやすいという番匠鼻へ。

もうぶち興奮。

ロケーションも巡るめく変わってゆく潮もヤヴァイよ!

テンションMAXだ。


初の佐田岬といえば、このルアーしかない。

Aカップだ。


まずはこれだろ。

パーガトリーの根元までルアーの重みを乗せてフルキャスト。

スプラッシュを立てながらAカップをアクションさせる。

この地で釣りしてるだけでもう脳汁出そうだ。

続いてファルコンの200-80をチョイス。

佐田岬用に準備してたペンシルだ。


そして、なんとこいつにでたっ!!!

乗らないっ(笑)

ちくしょう!

3人ともこれで気合もMAX

常にフルキャスト。

暗くなるまで1時間も無かったのだが、最高に楽しい時間だったよ。


暗くなってきたので残念ながらストップフィッシング。

帰りの山道をライトの灯りを頼りに登ってると、1メートル間隔でお地蔵さんいる。

くっそ怖いよロケーションがwww

独りじゃ俺には絶対に無理だなここ。


それにしても初の佐田岬は最高でした。

誰もがここを、1番夢が詰まっている!と言うのもうなずけますね。

今年も残り少ないですが、まだまだ佐田岬には通ってやろうと思いました。

帰りに松山でラーメンを食べる。

ちなみに池内はアホみたいな量を食べるので「ワンパク食い」と呼ばれる。

これが鬼だ!

鬼とラーメン。



そして広島には日付の変わる前の23時に到着。

ガッツリ24時間の弾丸ツアー終了。

それでも高速代やガソリン代など経費とかを3人で割ると、1人¥8000

安いっwww

今時8000円とかじゃパチンコも打てんぞw


ロックショアからの青物最高すぎます。

是非皆様ご一緒しましょう。

今ならパゴス釣具マリーナホップ店に青物用の中古ロッドなどかなりの数が常備してありますので大チャンスです。

お見逃し無く!

そして、佐田岬のベイトの位置と風向きと俺に出た位置と雰囲気などで

このパターンは明日の朝が釣れるぞ!

と言ってた鬼。

予想通り、昨日の朝ジグやトップで10kgもつれが多数あがったらしい。

すごいぞ鬼っ(笑)

どこまで精通しとんじゃwww


また次の釣行までにシッカリと現場を進めておこう。

じゃ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿