増量期。
なむらのブログ



しかし博多行き。
目覚ましかけとこ・・・・・。


コメント ( 0 )




最近、画像ファイルの変換について二件の質問を受けたので、ぼくならどうするのかというのをあらためて紹介します。

デジカメやケータイで撮った写真は、必ずしもそのままで使えるとは限りませんので、ツールを使って変換(加工)します。
世の中いろいろ便利なツールもあるようですが、ぼくが使っているのはJTrimというフリーのツールです。

JTrim (WoodyBells)

このJTrim、「初心者向けフォトレタッチソフト」というのがセールスポイントらしいのですが(タダですが)、ぼく自身はレタッチというのが何を指しているのかはよく分かりません。でも、いいんです。タダですから。

・ファイルサイズを小さくする場合

 デジカメなどで写真を撮ったとき、たいていの方は最高解像度、そうでなくても充分過ぎる高解像度で記録するよう設定されているかと思います。例えばこの間いただいた写真は、うちのじまんのワイドディスプレイの解像度よりもさらに大きなサイズだったぐらいなので、よくあるネットの掲示板とかにアップロードするにはファイルサイズが大きいと言われてしまったそうです。
 この場合、JTrimの「イメージ」→「リサイズ」のメニューから画像データのサイズ(表示サイズではなくピクセル数)を小さくすることが出来ます。
 元のファイルを消してしまわないよう、別のなまえで保存することをオススメします。 

・写真から一部を取り出す場合

 スナップ写真とかから自分の顔写真だけを取り出したいときがあります。
 そんなときは、JTrimにもとの画像を読み込ませた後、取り出したい範囲をマウスと左ボタンで指定し、そのまま「イメージ」→「切り抜き」で必要なところだけを残します。画像サイズが決められているときには、ここから更に上の作業を繰り返します。
 やはり元のファイルを消してしまわないよう、別のなまえで保存することをオススメします。 

## これで分かるかな?


コメント ( 0 )