夕食難民。
なむらのブログ
My Profile
ブログID
namuray
自己紹介
架空の人物
CALENDAR
2010年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Recent Entry
プライズテスト
散財。
強風でした。
スーブラ増設
快晴
宇都宮市技選
前日
みなとみらいクリニック
豚肉の生姜焼き
寒い。
Recent Comment
Unknown/
散財。
なむら/
いろいろピッタリ
ノブ/
いろいろピッタリ
Unknown/
牛ロースステーキプレート
なむら/
こってりつけとん かつお合わせ
通りすがりの日本人/
こってりつけとん かつお合わせ
Unknown/
最終日@北ナントカ
くま/
しょうが焼きプレート
Unknown/
ミックスフライ定食
なむら/
スーブラ開放
Category
Weblog
(504)
お食事
(1229)
おともだち
(45)
ハイキング
(144)
パソコン
(46)
病院、通院、処方箋
(417)
75への道
(185)
レジャー
(340)
スキー
(293)
高畑
(1248)
クルマ
(243)
ラグビー
(95)
旅行
(118)
テレビ
(136)
読書
(99)
ケータイ
(69)
プリペイドカード
(23)
買い物
(287)
安っちゃん
(90)
うらじろ
(104)
Bookmark
goo
最初はgoo
なむらのブログ
このブログです。
キャンパー楽洗化宇都宮店のブログ
命の恩人
あるがーまん
あるがーまんのホームページ
Entry Archive
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
アツシ総帥
高畑
/
2010年02月20日 20時19分18秒
-----
たいして寒くない朝。
朝は10時から。
お昼は1時間だけなんだぁ。
関係ナッシング
。
きょうは朝からスーパーシェイプ。
レッドのモーグルコース、園芸ポールの立てるのはまずまずだったけど、ラインを付けるのに気持ちよく滑ってしまったら、次に滑った隊長殿にまっさきに否定された。
10時からは、いよいよアツシレッスン。
・
伊藤敦スペシャルスキーレッスン
おととしはあまりにも敷居が高かった。
昨年はレッスン代が用意出来たときには満員だった。
それに、指導の資格を目指している方が多いようにも思えてたのだけど、ひとりひとりそれぞれにアドバイスしてくださると教えてくださった方がいたので、張り切って申し込んでおいた
。
これで高畑のイベントはひと通り顔出してみたことになるな
。
きょうのレッスン生は9名。
アツシ総帥はリストからおふたりのなまえを読み上げ、顔を確認していた。その他の方は分かりますから、とのこと。
さすがは日本のトップスキーヤー。やっぱりアスリートはアタマいいんだよな。
## って、ぼくもご一緒するの初めてなんですけど?
リフト最初の一本、アツシ総帥の隣に
。
なんかいろいろお話したけど(でも秘密
)、エッジを自分でいじるのは抵抗があると言ったら、サイドだけやるのがいいとのこと。
## これも内緒にしておこう
。
スーブラの入り口で「スキーが上手くなる体操をやりましょう」。
単なるストレッチだった
。
でも、やる気出たし。
みごとなくらい、高畑スキー学校の体操と一緒だった。まあ、スクールアドバイザーだものね。
片側の板を体の前に立てるストレッチの途中、アツシ総帥は全員のエッジを触って確かめていた。
どうやらみんなエッジはたいして立っていないのだけど、きょうのやわらかい雪なら角をたてられるでしょうとのこと。
きょうのテーマは早いターン。
切り替えが、とかでなく、板が早く動くことらしい。
午前中はレッドコースばっかり。
それぞれの滑りを見てもらって、アツシ総帥の滑りも上からも下からも見せてもらったうえでビデオ撮影。
それを大回り、総滑、小回りまで終わったときすでに12時過ぎてたのだけど、総帥ご自身が「納得ならない」というので小回りをもう一本。
そんな訳で、午前の部が終わったのが12時半。
しかし、相手は元ナショデモ。
もっとこうやれ!、とか、出来てない、とか、ヘタクソ!とか言われるのなら仕方ないけど、最近取り組んでいたものの方向性を否定された。
挙げ句の果てに、
「元気がない」
今年は谷回りが流行りだというのでターンの前半をがんばってたのに、ターンの後半でもっと強いエッジング、とのこと
。
ミナケンが腰高のポジション、と言ってたので腰を落とさないようにしていたのに、腰を下げて低いポジションにしなさい、と。
その高さでもうちょっと腰を前に出せばいままでと近い感覚になってなんとなく安心出来る気も
。
ただ、確かに前傾はもっと要るね
。
あと、足ばかり動かそうとして上体の動きがないね、だって
。
お昼。
## これでいーよ
。
アンケートなんだ
。
預けられるらしい
。
1時間お休みして、1時半からビデオミーティング。
さらに10分間休憩、2時15分から午後の部。
4時過ぎまで、たっぷり滑った。
もっとも、午後はブラックで指導検定会の種目っぽいのもあったので、さらにハテナちゃんだったり。
アツシ総帥、気が付いたら1本滑るたびにかなり消耗されてた。
本人もそう言ってる。
ぼくみたいなレジャースキーヤーとはカラダの使い方が違うんだろな
。
ラストオレンジ。
夜は小豆。
スペシャル定食。
どうやら小豆もスキー場も、ライスも丼物もごはんが270~300グラム。
ふだん、社食のお昼は100グラムの半ライスにしているまだから、やっぱり多いよね。
話し合いの結果、次は小盛りにしてくれるかも
。
## あと、アツシ総帥も?
-----
・
会津高原高畑スキー場
コメント (
2
)
Search
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』