増量期。
なむらのブログ



まずは青葉台「たちばな台病院」。


前回6週間分のクスリを出されて、ぴったり6週間後の予約かきょうの10時半。
減らしていいよと言われているからクスリはまだいっぱい残っているんだけどな~、なんて思ってたけど、そんなことはどーでもよくなった。

びっくりその1
診察券をいつもの受付機に通そうとしたらマシーンがでかくなってて、精算機に替わってた。

ほほー。

びっくりその2
精算機の上のあたりの壁の貼り紙に視線を移すと、7月から全診療科で予約制にしたとのこと。

うーん、あらかじめ予定を決めとかなきゃならないか。めんどー。

びっくりその3
じゃあどうすればいいのかなとボーってしてたら受付の、横の新しい受付機に案内されて、そこにあったのは赤いマシーン。

ではなく、新しい受付機は顔認証で、診察券も要らないらしい。
いままでの黄色い診察券は回収されて、新しい診察券は病院名とぼくの顔写真だけ。個人情報ナッシング。
診察は、予約の時間帯が過ぎてからようやく順番が。
最近はどう? むかむかする~、というやりとりして、前回の検査が昨年9月だったのでまたやろか~、とのことに。
検査も北村先生にお願いしたく、水曜日になった。

お会計は、モニターに番号が表示されてから精算機へ。
このマシーン、なりはデカイが現金しか受け付けてくれなかった。
領収書を受付で見せて、診察室で発行してくれた処方箋にハンコ押してくれた。
あと、新しい診察券の裏に次回の検査と診察の予約も印字。



消えなきゃいいけど~。

いつもの胃腸薬を3種類、6週間分をまたまたもらっちゃったので、お昼はあこがれの崎陽軒。



詳細は自粛するけど、牛肉の鉄板焼と、サラダのレモンドレッシングと、さすがにシューマイはおいしかった。
ただ、料理の種類はたいしてなかったので、ぼくには高くついたな。
ラストまで残ってたおばさんたちは、料理よりも場所代払ってたと思えばモトはとれてるのだろけど。

たぶん、もう行かないな。
アリババとサイババは信じないよ。


そんなこんなで、午後は「みなとみらいクリニック」。

AHI値は、自己ベスト更新の5.2。

このままクスリ無しでがんばろー。
(^o^)/

次回は腹部エコーで肝脂肪とかの検査。
朝食の後は水だけというので午後イチに予約したけど、その晩は宴席なんだよな。
そんな訳で、昼食が一番の心配(^_^;)。

コメント ( 0 )