夕食難民。
なむらのブログ



成瀬(ちょっと歩くけど(^^ゞ)「香萬里」の本日の日替わり、700円。

ん~、今週は土曜日に青葉台へ行くから、もしかしたら明日も来ちゃうかも(^.^)。





コメント ( 7 )




ん~、よく覚えてないけど、ネットで答えたアンケートでQUOカードが当たったらしい

車検についてだったみたいだけど、なんて答えたんだったっけな~

コメント ( 2 )




きょうはいそがしくなるのが午後からなので、朝はちょっとゆっくりさせてもらうことに。

というわけで、こども達と朝ごはん。
去年は朝に限らず一緒な時は無かったからかなり久しぶり。というか、下の子と一緒に食べるのは初めてだったり(;^^)。

ふたりとも起きたばかりで食欲無かったのか、上の子はほとんどおかずを残して早々にギブアップ。食欲以前にテレビに気を取られてた下の子もけっこう残してた。とはいえ、ふたりともふりかけかけてどうにか食べようとはしていたのだけど。

ふたりの残したのをもらっちゃったけど、合わせるとこれはひとり分ぐらいはあるなぁ。全部平らげちゃったけど、食べ過ぎ(^^ゞ。

-----

昨夜はついにバランスボールを膨らました。
秋に買ったのはいいけど開けずじまいだったのだけど、キッカケはこども達が来てるので自分の部屋のイスを提供したから。
大きさは65センチ。使っていたイスの大きさを測って買ったんだけど、すわるとつぶれるのでもうひとつ大きいのが良かったみたい。ネットで調べてみたら、65センチは身長で160~170センチ用、75センチだと165センチ~、となっていたし(>_<)。
買い直すかなぁ。そんなに高いものじゃないので、通販だと送料ばかりかかる感じになりそうなんだよな~。
(-_-;)

コメント ( 2 )




高畑ではいつもいろいろお世話になってるhirokamaさんのブログにご本人が書かれたコメントによると、次の高畑イベントは8月9日(土)になるらしい。


2008-2009シーズン高畑スキー場情報 (hirokamaの屋根裏部屋)

8月の第二週ってほんとは恒例の別イベントがあるのだけど、今年は高畑の方を優先しよかな~、と。


翌日はマイミクの誰かさんの誕生日だったりするけど、そのまま夏休みだし、のんびりしよ~。


ところで、DMが来るんだよね? 前回は行かなかったのだけど、ちゃんと来るかな~

う~ん、高畑のメンバーズBBSに情報載せてくれてたけど、DMではなくメールかFAXで送ってくれるらしい。
いや、メールならこちらも都合いいのだけど、スキー場からもらったことないからちゃんと来るのかどうかが不安(~_~;)。

あと、2時半解散なら、がんばれば日帰り? いやいや、呑んじゃうから泊まりだな(^.^)。

会津高原高畑スキー場

-----

まだ月曜日だけど、明日からまたいそがしくなりそうなのできょうは早めに上がって生田「安っちゃん」へ。


最初は「豆あじの小唐あげ」。


ちっちゃいからなぁ、とも思ったけど、てことは丸ごと食べれるジャン! と気付いたので頼んでみた。430円。


次は「なす焼き」。
なす焼き

次は野菜モノ、と思ったけど、揚げ物を食べちゃったら炒め物はキツそうだったので。
シンプルだけに、初めて頼んだのかも。


最後に「ガーリックチャーハン」。
ガーリックチャーハン

でも食べちゃった(~_~;)。

まあ、これでいつもの飲み物と合わせて1,910円

## P906ユーザーを発見。大きくなったなぁ(^.^)。

コメント ( 0 )




ようやく16万キロ\(^-^)/。

あとどのくらい走れるんだろ。
(~_~)

-----

いま暑中見舞いメールが届いた。ということは、梅雨明けしたのかな?

-----

ちょっと遅めのお昼は常磐道上り線、守谷SAレストランにて「あま味噌炒め」、980円。

あま味噌炒め

ローズポークらしいけど、あまりニクは入ってないな。見本に載ってたカタマリは厚揚げだったみたい(~_~;)。


コメント ( 0 )




常磐道下り線、守谷SAレストランにて、1,100円。

朝からガッツリ食べたかったので。というより、次は夕方のバーベなんだけど(^.^)。

しかし、バッテリー上がってたな。どうしよう・・・・・・。

-----

結局、スタンドに頼んで電気もらった(~_~;)。
エンジンかかった後にバッテリーテスターみたいので調べてくれたけど、発電機はだいじょぶだけどバッテリーがへたってるかもしれないって。今年はクルマ替えるかもしれないから、と言ったら、じゃあいちかばちかこのままで、だって(~_~)。

コメント ( 6 )




また成瀬マックでメガマフィン食べた(^^)。

前回の反省も覚えてはいたけど、なんか最近お腹がすくので(昨日、おとといと夜食たっぷり;バリウムが変に効いてるのかなぁ)、思わずセットにしちゃった(~_~;)。

で、出てきた包みについてたQRコードで栄養情報とかが見られるというのでこのセットについて調べてみた。

必要摂取量と比べると総カロリーは適正なんだけど、炭水化物と食物繊維が少なめ、脂質と塩分がかなり多めらしい(;´д`)。

そんな結果が出るメニュー出すなよな、と言いたいところだけど、ふつーのひとがメガなの頼むのが間違ってるんだろな、きっと(-.-)。

コメント ( 0 )




長津田駅「しぶそば」にて、合わせて520円。

## 高い(~_~;)。

いんげんのかき揚げはいいんだけど、大きくて食べにくいな。だから別にするのか聞かれたのかな(^.^)。

最近気が付いたのだけど、ディーゼル車って車両が高いから、燃料が安くてもしばらくはモトとれないじゃん(~_~)。
メリットは、燃費がいい分だけ満タンでの走行距離が長くなることぐらいかな(^^)。

コメント ( 0 )




宿題は出せなかったけど、無事終了(^.^)。

詳しい結果が出て来るのは夏休み明けかと思うけど、きょうのところは、

・身長が2ミリ伸びた。
・体重は1.4キロ増えた。
・血圧は去年から変わりなし。
・視力は左が落ちてた。
・胴周りは余裕でパス。

といったところ(^^)。

これでいままでの生活の結果が出るはずだから、今後はちょっと体重を増やしてもいいかなとも思う。

## 動けるデブ、って程ではなくてもね(~_~)。

コメント ( 0 )




何度目かのトライでようやく食べさせてもらえた(それでどこがおすすめなんだか(~_~;))。
成瀬駅のあじさい茶屋にて、520円。

しかし、温玉ついてタンタン載ってるだけでこの値段はかなり高いな(~_~)。

コメント ( 0 )




ビデオでも地デジが入ることが分かったので、録画予約をみんな地デジに直した。

で、気が付いたらいままで残りの録画時間が90時間ぐらいあったはずなのが、地デジ録画にしたら9時間ほど

これだと一週間ほどしかもたないので、日々貯まってしまう暴れん坊将軍と、VHSに落として見ることが多そうな映画はアナログ放送のときと同じ解像度(SP)に直しとくか・・・・・

しかし、すでに20時間分ぐらい撮り貯まってるみたいだから、地デジ解像度(DR)で録画したのを見られるのは早くて夏休みだな・・・・・






コメント ( 0 )




結局、帰りには入りやすそうなお店は見つからず、天ぷらも反対車線だし、成瀬まで戻って香萬里。
春のおすすめらしいけど、週末には日替わりないのかなぁ。危なかったな(^.^)。

コメント ( 0 )




ブーツを引き取りに神田へ。

お昼を食べようとガッコの近くをうろうろしてたら、見たことある顔がいたので声をかける。
どこかいいお店に連れてってもらおうとも思ったけど、あちらは食べたばかりということでとりあえずその辺のお店へ。初めてのお店に躊躇なく入っていくのはさすが。

いつも貧しい食事してるので、切れ目の入ってないピザなんて初めて。真ん中に温たま載ってるし(なぜ(^_^;)?)。
近所のオフィスからお昼しに来てたらしきひともいたから人気のお店なのかもしれないけど、いまとなってはなんていうお店だったか分からず(~_~;)。

## アミの左斜め向かい、で分かるのかな?


一度帰宅してからクルマで町田へ。

マチダハーではあれこれやったけど、結局、赤いインソールを購入。

## ほんとは青いのが欲しかった。

そのままカレスト座間へ。
調べたら、秋に点検して以来1万4千キロも走ってた(-_-;)。
いつもおまかせだったのでオイルのことはまったく分からないのだけど、おそらくいつもと同じなのだと日産純正で2,415円コース。今回はオススメということでカストロールの3,980円にしといた(~_~;)。
メンバーになると工賃無料だけど、ぜいたくだったかな?

カレストクラブ


さらに秦野へ向かう。

途中で見つけたのが「博多天ぷら定食なぐや」。

博多天ぷら定食なぐや

厚木の246沿い。
カウンタで定食が食べられるなんて、うれしー。

コメント ( 2 )




きょうはアレなのでちょっと贅肉(^^ゞ。いつもの青葉台「麺飯厨房」にて、300円。

とはいえ、きょうのメインは広東メン、800円。

広東メン

ちょうどすいてたからかすぐ出てきたちゃったので、あやうくサービスライスまでもらっちゃうところだった(~_~;)。

野菜もたくさん入っているし、これいいなぁ

コメント ( 0 )




今度は本物

VIERAケータイ

この大きさ(液晶32型)ぐらいまでなら自分で設置出来るかなと通販で。
でも、楽天の安い方から1番、2番は注文してから在庫ないと言われてガッカリ
気を取り直して価格.comの安い方から、でも取り寄せのお店は避けて3番目のお店に。
注文当日に在庫確認出来、翌日の朝に振り込んだらその日のうちに発送、で、その翌日のきょう、無事に届く

新しいのを設置するのに、前のテレビ(の替わりだけど)をのけ、その下に台として置いてあった使ってなかったビデオデッキを持ち上げたら、水がジャー。


ありえないほどの水の量。でも、デッキの下にだけそのカタチに貯まってたから、デッキから出たのかなぁ。
電源コードつないでみてももう動かないし、ちょっと開けてみたけどよく分からず
数日乾燥させてからまた試すか・・・・・

気を取り直してビエラの設置
こっちは簡単。ひとりで箱から出すのに苦労しただけ。
外部入力は
1 CATVチューナー
2 DIGA
3 LD
としといた

## HDMIケーブルってのも買って来なくちゃ

で、電源入れて初期設定したら、地デジも受信してる

そういや4月にCATVチューナー換えたりしてたな~。地デジ入るようになってたんだ~。ディーガも受信するように直しとかなきゃな・・・・・。








コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »