3月11日。
あれから4年です。
東北から福島、関東の沿岸部の被災地の方々を静かに想いたい日です。
やはり、どうしても4年前のあの日の出来事を思い出します。
わたくしの住まいは、ごく限られた区画だけが液状化によって被害がありました。
1か月以上もおトイレ・お風呂などが出来ないという、
現代では考えられないような状況が続いたのですが
その状況が大きく報道されるまで、周囲の人に理解されおらず
”なにを大騒ぎしてるの?”と、冷ややかな目を向けられて大変つらかったですね。
自分たちの置かれている状況を、大変だと訴えることも
東北の惨状を前には憚られました。
面白おかしく、物見遊山に多くの方々が来て、
私たちの街のいたるところで、ピースサインをしながら記念撮影をしていました。
辛くて、とても悲しい気持ちでした。
震災鬱、という耳慣れない言葉もきくようになりました。
訳もなく涙が出て、物欲もなくなってしまった時期が結構長く続きました。
大なり小なり、みんな似たような体験をしているのかもしれません。
出来れば、もう二度と同じことは起きてほしくない。
でも、必ず”その日”はやってくる。
辛かった、こわかった、悲しかった・・・。
それだけではない、次につながる何かを大切にしたいな、と思います。
4年前の震災で、不自由な生活を強いられたとは存じ上げませんでした。
1ヶ月以上も上下水道が使えないとは、さぞかし大変だったことでしょう。
電気、ガス、水道のどれが欠けても現在の生活は成り立たないですね。
つらい経験をしますと、なかなか忘れられない震災の記憶だったでしょう。
あの大震災以降、関西の方は、近年にも発生すると言われている、南海トラフ巨大地震に注目されています。
巨大津波が直撃する危険性が高い四国や、水の都大阪もさまざまな対策が検討され始めています。
阪神淡路大震災、東北大震災の教訓を南海地震や関東直下型地震に生かしたいですね。
おはようございます。
昨日は各地で鎮魂の祈りがなされましたね。
ある番組では、最近の大きな地震(津波警報が出ました)では、被災地の方で避難しなかった人がかなりいたと報じていました。
人間の弱さ、なのかな…。
最近、大阪に行く機会が多いのですが、南海トラフ地震は心配です。水の都というプラス面がマイナスにならないように対策をしているのでしょうか。
個人的には富士山も心配しています。