百年フェス2023の2日目。
朝は起きられず、12時過ぎまでダラダラ。
お家には今日の出演者がたくさん。
楽屋がないので、ウチで着替えなどの準備。
斜め裏が会場ってのは便利だけど、自分が出ない日は居場所に困る。
ざっとシャワーを浴びて会場へ。
頭が回っていないので、少し足を伸ばしてかえるスタンドのサンドウィッチを購入。美味しかった。
さて、本番は歌から。みんな快調です。
今日はお芝居が多い日。
それぞれの魅力が満載。
最後に三原さん達の演奏も。
アコーディオンは独特の音色。
まろやかさと哀愁が漂う。
打ち上げは15人くらい集まった。
みんな賑やかな人たちで、あっという間の4時間ほど。
次の日の予定がそれぞれあり、22時くらいにはみんな解散。
小腹減った我々2人は、味里へ。
亀井さんと遭遇。
亀井さんもアカルスタジオで本番だったそう。
来週はそれを高知に持って行くとか。
頑張ってください。
お腹も満たして、帰宅。
そのままバタンキューでした。