![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/31602ae40325500c802a6c8c036e46ea.jpg)
子ども向けのサイエンスイベントに行ってきました。
おえかきパラダイスという自分が描いた絵がスクリーンに映し出されて
さらにその絵を自分で動かしたりしました。
プログラミング体験もしましたが、難しかったです。
この指示を出すとブロックの花が開く。
角度を入れると花の開き方が変わる。
これを体験すると何ができるの!?
自分でアプリを作れるの!?
プログラミングは何のためにするのか、分かっていないから
私は楽しいと思えませんでした。
私が感動したのはAR砂場。
砂が不思議な感触でした。
ギュッと触れるのだけど、手や服に砂がつかないのですよ。
ずっと触っていたい砂でした。
いつか息子がプログラミングの勉強をするとき
教えてあげる自信がありません。
なるべく自力で頑張ってくれたらいいなぁ。
おえかきパラダイスという自分が描いた絵がスクリーンに映し出されて
さらにその絵を自分で動かしたりしました。
プログラミング体験もしましたが、難しかったです。
この指示を出すとブロックの花が開く。
角度を入れると花の開き方が変わる。
これを体験すると何ができるの!?
自分でアプリを作れるの!?
プログラミングは何のためにするのか、分かっていないから
私は楽しいと思えませんでした。
私が感動したのはAR砂場。
砂が不思議な感触でした。
ギュッと触れるのだけど、手や服に砂がつかないのですよ。
ずっと触っていたい砂でした。
いつか息子がプログラミングの勉強をするとき
教えてあげる自信がありません。
なるべく自力で頑張ってくれたらいいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます