いつか役立つかな? 2014年08月29日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ いつか役立つかもしれない画像を張ってみました 鶏肉の部位は分かりやすいですね 最近、豚トロのような脂がおおい部位が食べにくくなってきました 年をとると脂っこいものが食べにくくなるって本当なんですね 高価な霜降り肉じゃなくて赤身肉がいいですね
分子ベッド 2014年08月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ The Molecular Bed(分子ベッド)というのを見つけちゃいました 120個のソファボールがついていて、快適な睡眠が実現できるんだって お値段は7950ドル(日本円で約80万円) ちょっと寝てみたいです
オシャレママ 2014年08月27日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o 子供用品のお店で友達に会いました 高校の同級生で、私より1ヶ月遅く出産したんですよ 友人は3人目の子供だから、いろいろ慣れているんですよ。 赤ちゃんがいても少ない荷物でスリングで子供を抱っこしながら、サクッとお尻ふきを箱で買っていました。 一方私は、大きな荷物を持って、わざわざベビーカーに子供を乗せて、どのお尻ふきを買おうかモタモタ悩んで、やっと一つだけ買いました 車で来ているのだから大きな荷物は車に置いて、オムツ1枚とお尻ふきだけ小さな鞄に入れてお店に行けばいいんだよね。 ベビーカーだと通路を曲がるのが大変だから、ちょっとの買い物なら抱っこひものほうが便利なんだよね。 抱っこひもだって、スリングならコンパクトで持ち運びがラクだよね。 普通のことなんだけど、スタイリッシュに見えました。 ちょっと眩しかったです オシャレママじゃなくていいけど、もうちょっとスマートにお出かけできるようになりたいですね
ばーさんとパイ 2014年08月26日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ 実録嫁姑戦争 ↑こんなタイトルの漫画や読み物をたまに読んでいます。 その中にちょいちょいある話が ばーさんが孫に自分のパイを飲ませるというヤツです 母性が目覚めちゃうのでしょうね だけん、姑さんには言えませんが母にはガツッと言っておきました 「ちょっと母さんさぁー。アンタのパイを息子ちゃんにあげたりしないでよねー!!」 ばーさんの返事は 「そんなことしないわよ~。形が崩れちゃう~。」 オーバー60の母からそんな言葉を聞くとは思いませんでした ちなみに母はナイスバディではありません
アーとかウーとか 2014年08月25日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o 8月の中頃から息子ちゃんがお喋りするようになりました アーとかウーとかも言うし アウアウア~ウというような言葉のような発音もするのです。 こういう乳児が発する意味のない声は喃語(なんご)っていうんだって 細かく言うと 生後2~3ヶ月のアーとかウーというのは『クーイング』で 生後4ヶ月くらいからバブバブ~というのが『バブリング』というそうです。 このアーとかウーとかに応えることが大事なんですよ。 でも私。応えることができません 「あ~そうなの~。」「うんうん。そうだね~。」 なんて言えないんですよ。 ちょっと照れが出てしまいます 照れずにバブバブ~に応えたいです
血だらけの子供 2014年08月22日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o いつものように子供にパイをあげいていたんですよ。 ふと息子の顔を見ると、血だらけになっていました どこかで顔を切ったの 病院へ行かなくちゃ でもどこの病院に行けばいいの すっごく焦りました 顔が血まみれなのに息子ちゃんは笑顔なんですよ んで。よくよく見たら・・・ 私の乳首が切れていました 私の母乳が出ないから息子は頑張って吸ってくれたのだけど、ちょっと頑張りすぎました 切れているって分かったら急に痛くなってきたので、切り傷が治るまで母乳を休むことにします。
手が下がる 2014年08月21日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o 産まれたときの赤ちゃんは腕を上げて寝ていることが多かったです バンザイの格好で寝ています。 体の力がほとんご抜けているからバンザイの格好になるとか お腹の中で長い間丸まっていたときの反動でのびのびした格好になるとか 理由はいろいろあるようです。 このバンザイで寝ているのが可愛いですよ。 腕が短いからバンザイしても手が頭に届いていなくて、それがよりいっそう可愛いのです しかーし 最近は手をおろして寝ることもあるのです。 成長している証拠だから嬉しいけど、ちょっと寂しいです
抜けてしました。 2014年08月20日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ 最近、掃除をしていると髪の毛がたくさん落ちているなぁとは思っていたんですよ 鏡を見たときに生え際が前より薄くなった気がしていたんですよ。 そしたら やっぱり大量に髪の毛が抜けていました 産後脱毛症というものになっています 産後2ヶ月から6ヶ月くらいの間にごっそり抜けるそうなのです。 ビックリするくらい毎日髪の毛が抜けています いつかまた髪の毛は復活するらしいけど、念のために育毛剤を付けたり頭皮マッサージをすることにします
アラレノレ 2014年08月19日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ 6月7日の『嵐にしやがれ』で嵐のメンバーと松田聖子さんが密会をしたのです 密会の途中で大野くんと松潤がお菓子を買いにデパートの地下に行って そのときに食べたおかき(あられ) 友達が買ってきてくれましたぁ お店は、ARARE no RE(アラレノレ)というところです。 ホームページもありました テレビで味見してた、カマンベール、薬膳カレー、あんこ、塩ラーメン味のおかきを食べました。 どれも美味しかったです またおかわりしたいのはカマンベールでした。 塩ラーメンは本当にラーメンの味がしました あんこも悪くなかったです。 都会には美味しい食べ物がたくさんあって羨ましいなぁ またいつか東京に観光に行きたいです
スタイいっぱい☆ 2014年08月18日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o よだれかけを頂きました 産まれたばかりの頃はよだれは出ていなかったから、もしかしてよだれかけは使わないかもと思っていたけど、最近になってヨダレがダラダラ出てきるようになりました。 なので、とてもありがたいです よだれかけのことをスタイと言うことを最近知ったのですが さらにビブという言い方もあるのです ビブというのは英語でのよだれかけの呼び方で、綴りはbibです。 スタイというのは和製英語のようなもので、日本でしか通じない言葉なんだって 英語でスタイ(sty)というのは、目にできる「ものもらい」という意味なのです。 なので、せっかく覚えたスタイという言葉だけど これからはビブと呼ぶことにします