ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

森友学園はもう飽きた

2017年03月30日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
政治に興味を持たなくてはいけないのだろうけど

最近の森友学園のニュースはうんざりです。

何がどうして問題なのか全然分かりません

どこのニュースも同じことしか言わないから、見ていてうんざりします。

でも、籠池理事長がナイツの塙さんに似ていると気付いてからは、このニュースを楽しめるようになりました。
もっと言うと、息子さんは太平サブローさんに似ています。

これに気付いた人はすごいです!

カープTシャツ

2017年03月29日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
妹が今年もランドリーのTシャツを買ってくれました

今年のTシャツもすごくカワイイです

妹はスヌーピーが好きなので
今度はカープとスヌーピーのTシャツをプレゼントするよ
と言ったら
恥ずかしいからいらない
と言われちゃいました

でもカープTシャツをプレゼントしようと思います


ビッグマカロン!

2017年03月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
大相撲春場所は稀勢の里が優勝しました

ケガをしたときは正直休場するだろうなと思ったんですよ。
それがまさかの優勝!

特別枠で横綱になった感じがあったけど、二場所連続で優勝できたから本当の横綱ということが証明されて嬉しかったです。

今回は時間の関係で優勝のところが途中で終わっちゃったのですよ。

優勝インタビューが見れなくて残念でした。

優勝記念品の楽しみが、フランスから送られるビッグマカロン

このマカロンがかわいくて好きです。
家の椅子にしたいです。

どっかで売ってないかなー

閉校式

2017年03月27日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
日曜日は小学校の閉校式に行ってきました。

懐かしの給食を食べたらポークビーンズがすごく美味しくて、家でも作りたくなりました。

昔の写真を見たり、ゆるキャラと遊んだり、最後は花火が上がったりで
とても盛り上がりました。

小学生の敷地は避難所として残るそうなので安心しました。
全く何もなくなるのは寂しいですからね。

とても賑やかで、広島からはるばる来てよかったです。

これが内孫ということか

2017年03月24日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
息子ちゃんが私の両親のことを『静岡じーじ。静岡ばーば。』と呼びます。
広島の義両親のことは『じーちゃん。ばーちゃん。』

私がバイトしている間、義実家に預けていたらこう呼ぶようになりました。

さらに、義実家が「静岡の家に着いたら始めに何ていうの?」
これに息子は「お世話になります。」と答えていました。

一発芸のように何回も繰り返し教え込んだのでしょうね。

これってうちの孫!ということを強調しているようでいい気分ではないです。

私の両親は、静岡じーじ。静岡ばーば。という呼び方が好きではないようです。

実家にいる今のうちに息子の言い方を変えたいです。

親が片付けない

2017年03月23日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
久しぶりの実家は相変わらず汚いです

週末に妹(大家)の友人が家に来るから片付けてほしいと妹が頼んでいるのに
全然片付けません

私が片付けると母は怒ります。
どこに何があるか分からなくなるからやめろ! だって

私からすれば、これは全部必要のないもので分からなくなってもいいものとしか思えないけど
母には宝物に見えるようです。

母の片付けないレベルは年々上がってきています。
どんどんモノを溜め込んでいます。

体力も判断力も気力もなくなっていくから、これからどんどんモノが溢れるのでしょうね。
ガミガミ言うとぶちギレするし

親のモノの片付けて。みなさんはどうしているのでしょうね。

まさかの!

2017年03月21日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
バイトのとき、とても親切な社員さんがいました。

若いのに頭がよくて何でも知っていて、親切に教えてくれました。

先週、バイトや社員のみんなで打ち上げをしたときに分かったのですが
若くて親切な社員さん、お母さんが私と同じ年で顔や体型も似ているから親切にしてくれたとのことでした。

写真を見たら確かに似ていて驚きました。

社会人の子供がいてもおかしくない年に自分がなりました。

いろいろと衝撃的な飲み会でした

こあらキッズ

2017年03月20日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
金曜日は子育て支援に行ってかました。

全6回の教室で今回が最後の教室でした。

息子は子育て支援にいる男の先生が大好きでいつも「お兄さん先生は?お兄さん先生のところいくの?」と聞いていて、今回が最後だということはすごく言いにくいです。

とくに『トンネルぐるぐる』が好きで家でもいつも歌っています。

落ち着きのなさは相変わらずだけど
むかしできなかったことができるようになって成長したなあと感じた半年でした。