ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

ミックスサンド

2012年09月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
家にはトースターがありません

トースターなんて高いものじゃないんだから買えばいいんだけど
買っても置く場所がないんですよ

なのでトーストが食べたくなったら喫茶店に行きます。

いつも注文する卵サンドのパンはトーストしたものだったので
他のサンドイッチのパンもトーストしてあると思って、ミックスサンドを注文したら

ミックスサンドのパンはトーストしていませんでした

トーストしたパンが食べたくて喫茶店に行ったのに・・・

切ないなぁ

グリーンスムージー

2012年09月26日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
結婚のお祝いでフードプロセッサーを頂きました

2台も☆

私は料理が得意じゃないのでフードプロセッサーなんてハイレベルなものを使う料理が思いつきません

でも2台もあるので、1台は壊れるまで使わなくてはいけません

そこで思いついたのはグリーンスムージーです

野菜と果物とフードプロセッサーに入れてまぜるだけ

家にあるものを適当に入れて混ぜただけなのに、意外と美味しく飲めました

キャベツや白菜、にんじんなどのでんぷん質が多い野菜は果物との相性が悪いからグリーンスムージーには入れないほうがいいらしいのですが気にしないで入れています

見た目はイマイチですが
野菜も果物もたくさん摂取できるので、今のフードプロセッサーが壊れるまでは作り続けます

ナノブロック

2012年09月25日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
レゴの小さなブロックです。

何かの景品で貰ったので組み立ててみましたぁ

組み立てているときはすっごく大変だったけど楽しかったです

細かすぎて目がシパシパしたけどね


こういうのは置き場所にも困るから買ってはいけないものなのだけど

すごく欲しいです

さっきネットで見たら動物だけじゃなくて、お城や東京タワーもあったんですよ。

買ってはいけないと思いながらも、いつか買ってしまいそうです

1個だけ茹で卵

2012年09月24日 | ザツガク(゜ω゜)(-ω-)
ゆで卵を1個だけ作りたいとき

私は電子レンジで作ります。

鍋にお湯を沸かすのが面倒なのでね


耐熱容器に卵を割っていれる。

爪楊枝で黄身を少し刺す。

卵がかぶるくらい水をいれる。

レンジで40秒くらい温める。


↑これだけでゆで卵ができます

レンジの時間が長すぎると爆発するので
最初は温め時間を30秒くらいで様子をみて、それから10秒づつ延長しました。

温泉卵にしたいときは20秒くらいかな。

電子レンジでゆで卵をつくるときは、卵をアルミホイルに包むといいらしいのですが
私はこの方法で作ります。

とっても便利ですよ

やっぱりN700系!

2012年09月20日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
新幹線に乗る時は、なるべくのぞみに乗るようにしています

N700系新幹線の窓側の座席にはコンセントがあるからです

自由席にも全部ついているんですよ。

すごく親切ですよね

700系の新幹線だと各車両の最前列と最後列だけなので
なるべくN700系の新幹線に乗るようにしています。

新幹線の車種が分かる時刻表があるといいなぁといつも思います

捨てすぎた・・・

2012年09月18日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
実家を物置きにするな!!

って妹に言われちゃいました

なので自分の荷物を頑張って整理しています

使っていなかったものは思い切ってバンバン捨てていましたが・・・

捨てすぎました

プラスチックのピンがあったのですが、何のピンなのか分からなくて捨ててしまったのですよ。
そしたらそのピンはバランスボールの空気穴に刺すピンでした

もうバランスボールが使えません

今まで使っていなかったけど、新居では使おうと思っていたのに・・・

なんでもかんでも捨てちゃいけませんね

あーあ

映画のパンフレット

2012年09月17日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
部屋の掃除をしています。

映画のパンフレットをごっそり捨てました

せっかく買ったのにもったいないから、古本屋さんに売ろうと思ったのですが
古本屋さんでは50円で売っていたんですよ
たぶん買い取りの値段は5円くらいでしょうね

なので大切なものだけ残して、思い切って捨ててしまいました。

捨てるのはすごく辛かったです

これからは捨てることを考えてから買い物をします。