静岡県の人ってのんびりしているってイメージがあると思いますが、怖く聞こえる静岡弁もあるのです。
①おい!・やい!
人を呼ぶときに使います。カワイク言うと「ねぇねぇ。」と同じ意味です。
でも突然「おい!」って言われちゃうとビクッとします。大きな声で言われると、よりいっそうビクビクしちゃいます ヽ(TдT)ノ
言うときは優しく言いましょう。怒っているわけじゃないので、他の県の方も気にしなしで「なぁに?」と答えましょう (*^-゜)b☆
②やいやい!
ため息みたいな「あーぁ」という意味です。
「困ったなぁ」とか「参ったなぁ」というときに使います (´д`)=3
言う人は「あらあら、まぁまぁ」くらいの意味で使うのですが、初めて聞くと「えぇ!どうしよう・・・。」って気分になっちゃいます。
言った後は「大丈夫だからね♪」とフォローしましょう。
③ぶっさらう
殴ることです。オッサンたちがよく使います。
「そんなこと言ってるとぶっさらうぞ!」 ウリャ(=゜д゜)ニ○)'д`)グハァ
こんな使い方をするのですが、これも慣れていないと非常に恐ろしく聞こえますので、様子を見ながら使ってほしい言葉です。
他にもあると思いますが、今のとこ気になったのはこの三つです (=゜ω゜)ノ
私もすぐ「おい!」って言ってしまうのです。
すぐに「おい!何してるよ!」
と言ってしまいます Y(>_<、)Y
よくないですね。
私はちょっと驚いたときや、気になってしょうがないからこう言うのです。
でも、言われたほうは怒られていると思っちゃいますよね (U_U)。。。
なるべく気をつけてはいるのですが、ついつい言ってしまうのです。
言われちゃった方も、方言なので気にしないでくださいね♪
怒っているわけじゃないですから (≧ω≦)b
①おい!・やい!
人を呼ぶときに使います。カワイク言うと「ねぇねぇ。」と同じ意味です。
でも突然「おい!」って言われちゃうとビクッとします。大きな声で言われると、よりいっそうビクビクしちゃいます ヽ(TдT)ノ
言うときは優しく言いましょう。怒っているわけじゃないので、他の県の方も気にしなしで「なぁに?」と答えましょう (*^-゜)b☆
②やいやい!
ため息みたいな「あーぁ」という意味です。
「困ったなぁ」とか「参ったなぁ」というときに使います (´д`)=3
言う人は「あらあら、まぁまぁ」くらいの意味で使うのですが、初めて聞くと「えぇ!どうしよう・・・。」って気分になっちゃいます。
言った後は「大丈夫だからね♪」とフォローしましょう。
③ぶっさらう
殴ることです。オッサンたちがよく使います。
「そんなこと言ってるとぶっさらうぞ!」 ウリャ(=゜д゜)ニ○)'д`)グハァ
こんな使い方をするのですが、これも慣れていないと非常に恐ろしく聞こえますので、様子を見ながら使ってほしい言葉です。
他にもあると思いますが、今のとこ気になったのはこの三つです (=゜ω゜)ノ
私もすぐ「おい!」って言ってしまうのです。
すぐに「おい!何してるよ!」
と言ってしまいます Y(>_<、)Y
よくないですね。
私はちょっと驚いたときや、気になってしょうがないからこう言うのです。
でも、言われたほうは怒られていると思っちゃいますよね (U_U)。。。
なるべく気をつけてはいるのですが、ついつい言ってしまうのです。
言われちゃった方も、方言なので気にしないでくださいね♪
怒っているわけじゃないですから (≧ω≦)b
hideは好きです
今でもカラオケで歌いたいけど♪妹くらいしかついてこれないから切ないです
これからも仲良くしてください
ピョンピョン飛んでたらたどり着きましたぁ。日記色々と読ませていただきました。
遠州弁、あたしも仕事柄結構使うんですけど、改めて文字として読むと結構おもしろいですね(笑)
「ぶっさらう」とか「やっきりした」とか普通に使うんですけどね、「ちんぶりかえる」は使ってないですね~(爆)
意外とおもしろい遠州弁、また面白いのあったら教えてくださいね♪
そして!!hideちゃんお好きなんですか?
あたしだ~~~~い好きなんです。0925ミュにいらしたんですか?あたしもその中にいたんですよ。
あ・・・長くなってしまいました(汗)
同じ静岡県人、また遊びにこさせていただきますので、これからもよろしくお願いいたします m(__)m