なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

アジア映画祭の上映会場

2012-06-27 19:40:10 | 今日のできごと
שלום(シャローム!)



今度、アジア映画祭があり、イスラエル映画も上映されるそうですが、上映会場となる九州日仏学館の近くにいたので、
ついでに写真を撮ることにしました。


一歩足を踏み入れると、そこはヨーロッパ。


そうそう、ここにはおいしいカステラ屋さんが。長崎の老舗カステラ屋さん。なになに?創業寛永元年?1624年だそうで。
フランスと異国情緒豊かな長崎(カステラ)。そしてそこにアジアの映画にイスラエルか。。よくわからないが、国際的ってことかな。



そこに突如、レポーターと撮影隊が。ブログネタにこちらも撮影させていただきました。

 

梅雨の風物詩

2012-06-14 10:49:31 | 今日のできごと



昨日は梅ジュースを作りました。といっても梅と砂糖を入れただけですが。


אתמור עשיתי מיץ שזיפים(エトモール・アスィーティ・ミツ・シュズィフィーム)

מה עשיתי רק לשים שזיפים וסוכר בבקבוק(マ・アスィーティ・ラク・ラシーム・シュズィフィーム・ヴェ・スカール・べ・バクブク)

W杯 アジア最終予選 ヨルダン戦

2012-06-08 21:01:18 | 今日のできごと
שבת שלום(シャバット・シャローム)

ヘブライ語、ご無沙汰です。
相変わらずテンプレートの崩れ、修正できず

しかしそのうちに何とかなるかもという楽観的な考えでやることにします。

今日はW杯アジア予選の日本vsヨルダン戦を迎え、我が家は興奮気味で夜を迎えましたが、
早々に5-0という快挙。しかし油断することなかれ、まだまだ先は長いですから。

ヨルダンといえば昨年11月に教会からのツアーで訪れたところでした。
選手たちの濃い顔立ちが懐かしいですね。

ヨルダンの監督のインタビューで「日本人」のことを「ヤバニ」と発音していたのも懐かしい響きです。

パっと見ただけでは、なかなかユダヤ人とアラブ人の見分けがつかなかったのですが、
見分けのポイントは、発音です
ヘブライ語ではיפני(イャパニ)となるので。



ヨルダン川から見たアカバの海。対岸はイスラエルのエイラート。

片づけ

2012-01-28 20:49:07 | 今日のできごと


שלום(シャローム)

הרבה זמן ני לא יכולה לכתוב(ハルベー・ズマン・アニイ・ロー・
イャホラー・リクトブ)
長いこと、更新できずにいました

私事ですが、家をリニューアルすることとなり、
片づけ追われています。祖母時代の古いものや
十数年にわたる開かずの間に入っての作業はなかなかなもの。

昭和初期を思わせる思い出の品々や古い写真に潔く別れをつげ、
可燃ごみの袋の山を作っています。

テンプレートを直せずにいますが、もしかするとブログも
リニューアルするかもしれません。

(キブツのランチの後に頼んだエスプレッソ。コーシャ(コシェル)なので
ミルク入りはご法度でした)

インフルエンザ?!

2011-12-15 23:14:39 | 今日のできごと


שלום(シャローム!)


先週末から、なんとなく寒気がしていたので警戒していましたが、
月曜日の後半あたりから涙目になりくしゃみが

火曜日、水曜日とできる限り早く寝ました

絶対にインフルエンザにも風邪にもならないように祈りつつ、
教会の方々にも祈っていただきつつ、持ちこたえています。

病院に行きましたら、やはり最終的には自分の免疫抵抗力で
ウイルスを戦うしかないようで、症状を緩和する薬をもらいました。

幸いなことにインフルエンザではない、とのお墨付きもいただけ、
安心ですが、冬はこれから。

ちなみにヘブライ語で「インフルエンザ」は שפעת(シャパアット)(女性名詞です)。

さてさて、こういう時は、
מה צריך לעשות(マ・ツァリーフ・ラアソット?)
「何をしなくちゃならないでしょうか?」

אני צריכה להפסיק לעבוד ולנוח כמה ימים.
(アニイ・ツァリハー・レハフスィーク・ラアボッド・ヴェ・ラヌアハ
・カマ・ヤミーム)
אלא לעיונות טובות(エレ・ラアヨノット・トヴォット)


「仕事を中断して、数日間、ゆったりと休む必要があります。
これは良いアイデアです!」

風邪気味を口実に、休もうという魂胆ですが~

(写真は、イスラエルのブーゲンビリア。いろんな色がありました♪)