שלום(シャローム!)
寒くなってきましたので、今日も鍋料理にしました。
やはり日本の冬は、鍋です。
イスラエルでは鍋料理に該当するものははあるのかないのか、わからないまま帰国しましたが、
冬になるとカフェでの定番メニューはあったかいスープです。
特に、おもしろかったのはサツマイモのスープ。
מרק בטטה(マラク・バタータ)。
(辞書を引いてみて発見!今までパタータだと思い込んでいました
)
寒くてもカフェの外に座る人たちも必ずいるのです。煙草を吸うためかもしれませんが。
さて、イスラエルツアーの思い出。近年はだいたいエリコが行程に
入っているようです。
一時は近くにさえいけないような時もあったですが、今回驚いたのは
イスラエルのツアーバスで入れたこと。
運転手さんもガイドさんもロシア国籍ということもあったのですが、
バスもそのままで乗り換えなしでスムーズでした。
ここではケーブルカーにのって誘惑の山の上に(いや、山腹か?)ある
レストランでごはんを食べました。
このおじさんの前にかごがありますが、

そこにいたのが、このオウム君でした。
でも何もことばを話さず。

レストランの入り口にありましたが、なんだかわかりません。
砂絵ではという人もいました。

手絞りのジュース

ラクダ君もいました。

寒くなってきましたので、今日も鍋料理にしました。
やはり日本の冬は、鍋です。
イスラエルでは鍋料理に該当するものははあるのかないのか、わからないまま帰国しましたが、
冬になるとカフェでの定番メニューはあったかいスープです。
特に、おもしろかったのはサツマイモのスープ。
מרק בטטה(マラク・バタータ)。
(辞書を引いてみて発見!今までパタータだと思い込んでいました

寒くてもカフェの外に座る人たちも必ずいるのです。煙草を吸うためかもしれませんが。
さて、イスラエルツアーの思い出。近年はだいたいエリコが行程に
入っているようです。
一時は近くにさえいけないような時もあったですが、今回驚いたのは
イスラエルのツアーバスで入れたこと。
運転手さんもガイドさんもロシア国籍ということもあったのですが、
バスもそのままで乗り換えなしでスムーズでした。
ここではケーブルカーにのって誘惑の山の上に(いや、山腹か?)ある
レストランでごはんを食べました。
このおじさんの前にかごがありますが、

そこにいたのが、このオウム君でした。
でも何もことばを話さず。

レストランの入り口にありましたが、なんだかわかりません。
砂絵ではという人もいました。

手絞りのジュース

ラクダ君もいました。


שבת שלום(シャバット・シャローム!)
いろんな言語でのあいさつが書かれていました。
カラフルで可愛いです。

שלום(シャローム!)
先週末から、なんとなく寒気がしていたので警戒していましたが、
月曜日の後半あたりから涙目になりくしゃみが

火曜日、水曜日とできる限り早く寝ました

絶対にインフルエンザにも風邪にもならないように祈りつつ、
教会の方々にも祈っていただきつつ、持ちこたえています。
病院に行きましたら、やはり最終的には自分の免疫抵抗力で
ウイルスを戦うしかないようで、症状を緩和する薬をもらいました。
幸いなことにインフルエンザではない、とのお墨付きもいただけ、
安心ですが、冬はこれから。
ちなみにヘブライ語で「インフルエンザ」は שפעת(シャパアット)(女性名詞です)。
さてさて、こういう時は、
מה צריך לעשות(マ・ツァリーフ・ラアソット?)
「何をしなくちゃならないでしょうか?」
אני צריכה להפסיק לעבוד ולנוח כמה ימים.
(アニイ・ツァリハー・レハフスィーク・ラアボッド・ヴェ・ラヌアハ
・カマ・ヤミーム)
אלא לעיונות טובות(エレ・ラアヨノット・トヴォット)
「仕事を中断して、数日間、ゆったりと休む必要があります。
これは良いアイデアです!」
風邪気味を口実に、休もうという魂胆ですが~

(写真は、イスラエルのブーゲンビリア。いろんな色がありました♪)
שלום(シャローム!)
今回のイスラエルツアーでは、アラブの春の影響を別の角度からも
感じることがありました。
いつもいっているエジプト、特にシナイ山は危険で行けなかったこと。
そのためヨルダンに行けたのですが。
エイラートは結構、危険なのではと思っていました。
が、とりあえず落ち着いていました。
なかなか素敵なホテルでしたが、一泊だけとは惜しい気も。

かわいいサインボード。エレベーターの案内です。
海が近いせいか、魚のマーク

ホテルの割には安かったカプチーノ。

今回のイスラエルツアーでは、アラブの春の影響を別の角度からも
感じることがありました。
いつもいっているエジプト、特にシナイ山は危険で行けなかったこと。
そのためヨルダンに行けたのですが。
エイラートは結構、危険なのではと思っていました。
が、とりあえず落ち着いていました。
なかなか素敵なホテルでしたが、一泊だけとは惜しい気も。

かわいいサインボード。エレベーターの案内です。
海が近いせいか、魚のマーク

ホテルの割には安かったカプチーノ。

שבת שלום(シャバット・シャローム!)
寒くなってきましたが、今年は(も)絶対に風邪、間違ってもインフルエンザに
かかるまいと祈り、先手必勝で栄養をとろうと心がけています。
さてちまたはクリスマスの飾りがあちこちにみられるようになりました。
ちょうどこのころはイスラエルではハヌカの祭りが近づきます。
חנוכה(ハヌカ)は今年は12月21日から28日になります。
とてもきれいです。
ハヌキヤは9つあるのですが、1つは灯をともすためのもの。
なので8つ明かりをつけます。1日1つずつで8日間つけていきます。

これは窓辺に飾ったものです。

これはアパートの回廊に置かれていました。暗くなるととってもきれい。
似ていますが、こちらはメノラーです。枝が7つあります。

これもどこかの家の外に置かれていました。風で消えないように
ガラスのケースに入れてありました。
寒くなってきましたが、今年は(も)絶対に風邪、間違ってもインフルエンザに
かかるまいと祈り、先手必勝で栄養をとろうと心がけています。
さてちまたはクリスマスの飾りがあちこちにみられるようになりました。
ちょうどこのころはイスラエルではハヌカの祭りが近づきます。
חנוכה(ハヌカ)は今年は12月21日から28日になります。
とてもきれいです。
ハヌキヤは9つあるのですが、1つは灯をともすためのもの。
なので8つ明かりをつけます。1日1つずつで8日間つけていきます。

これは窓辺に飾ったものです。

これはアパートの回廊に置かれていました。暗くなるととってもきれい。
似ていますが、こちらはメノラーです。枝が7つあります。

これもどこかの家の外に置かれていました。風で消えないように
ガラスのケースに入れてありました。


שלום!
エイラートのホテルで。
けっこう夜遅かったのですが、大はしゃぎの可愛い2歳か3歳の男の子が走り回っていました。
あまりの可愛さに、可愛いお子さんですね

נכד וסבתא (ネヘド・ヴェ・サヴタ) 「孫とおばあちゃんよ

にっこりされました。
そう言われてみればそうかな~