goo blog サービス終了のお知らせ 

 柳谷直明の教育日記

 教育活動の一部を公開しています。啓成中は令和4年3月に閉校。生徒全員が私の授業が楽しかったと! 有難い声でした。

個人日記

 芦別市立啓成中学校の教育活動の一部を発信しています。

 中3最後の作品終了!

2023年10月17日 13時53分36秒 | 自然
 今日で中3最後の作品の指導を終えた。1時間で詩を読ませた。
 新川和江『私を束ねないで』を初めて読んだが,いい詩だった。まさに,果てしなく流れていきたいものだ。
 生徒たちも自らの可能性を信じて,大海原へ堂々と旅立ってほしい。光村図書の編集意図にも感動した。

 作品は終わったが,最後の単元は3年間の振り返りなので,中間テストを終えたら,Googleスライドで高校入試問題を数枚自作させ,プレゼンさせる。最後は国語を楽しませよう。3年生と一緒に勉強させてもらった。

 学力テストの点数も上がってきた。入試まで,更に伸ばそう。





 筆者の課題解決に学ぶ

2022年09月28日 16時45分00秒 | 自然
 研究とは何か。
 課題とは何か。
 筆者の発見,仮説,検証,結果,結論,省察などが見事に分かりやすく述べられている。
 すごい人だなあ。

 生徒にも,このような課題解決の過程を指導した。これらはずっと使える学習用語である。

 覚えてくれただろうか。

 ノート一冊目終了者は5人目になった。がんばる生徒に育てたい。





 漢字指導

2022年06月23日 20時34分27秒 | 自然
 今日は漢字の書き取りを指導した。
「成績に影響しますか。」
「しない。」

 成績に関係なく,自分のためにがんばってもらいたい。
 新出漢字150以上の漢字を指導した。間違いやすい筆順も指導した。
 きちんとがんばって,練習するだろう。


 
 敷地内の花。




 職員会議

2022年04月06日 00時30分00秒 | 自然
 昨年度着任すると,年度始めの職員会議は膨大な文書で驚いた。そこで,年度末反省で意見を述べ,今年度から,ペーパーレスになった。大変便利である。少しは学校改善に貢献できた。
 白鳥が飛来し,雲雀が鳴く清々しい上芦別である。

 












 日は昇る

2021年12月10日 15時48分11秒 | 自然
 いい季節です。毎朝,朝日に包まれます。
 3年生は進路が決まり,勉強に励んでいます。
 今日は参観懇談でした。保護者が数名来校していました。今年2回目でしょうか。感染が落ち着いてきて,嬉しい状況です。終息してほしいものですね。









芦別市先人顕彰碑

2021年08月11日 12時00分00秒 | 自然
 ワクチン接種2回目のため,接種会場へ来た。接種終了後、隣の市役所前広場を散策した。 


 記念碑がある。何の記念碑だろう。







 ネットでの芦別市の沿革にこうある。
 明治26年(西暦1893年)山形県人佐藤伝次郎が歌志内からパンケホロナイ(常磐)に入植、芦別開基の人となる。
 
 顕彰碑には昭和28年(1953年)とある。開基記念だと60年なので,市制施行による「芦別市」誕生を記念し,先人を顕彰したものだろう。

 裏には,開基120周年,市制60周年の平成25年の歴代首長と歴代議長の芳名がある。これは後に貼ったのだろう。