優秀な1年生は漢字や語句の復習をワークで行っている。熱心に勉強していて感心する。真剣な姿はかわいいものだ。私の板書を写真で撮っている。難しい文法問題にも取り組んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/7a2964eec41ccfe7b6617dad4533659b.jpg?1706608039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/8b9df31718aa0ce5157f962bf3cfca68.jpg?1706608040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/39e4a2446223229e411eb7e8b47868be.jpg?1706608040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/b6d02fdc58935b0c2cfe3fb459dae541.jpg?1706608040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/ee2e9bb06c37ea10f5e8aade46fbe9ee.jpg?1706607633)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/a2ebb815b29c0ffc13c1c45a93c386a9.jpg?1706607634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/8dc4f9cc75abefddd87937643c5f0c9f.jpg?1706607634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/7626a4447213beab40816ecc439ff596.jpg?1706608397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/7a2964eec41ccfe7b6617dad4533659b.jpg?1706608039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/8b9df31718aa0ce5157f962bf3cfca68.jpg?1706608040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/39e4a2446223229e411eb7e8b47868be.jpg?1706608040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/b6d02fdc58935b0c2cfe3fb459dae541.jpg?1706608040)
2年生は自己課題決定とその解決をさせている。文学,説明文,古典の1時間目で課題決定と2時間目で解決を発表させている。学力が高いと成立する授業である。こういう授業がどうも好きだ。2年生も賢くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/ee2e9bb06c37ea10f5e8aade46fbe9ee.jpg?1706607633)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/a2ebb815b29c0ffc13c1c45a93c386a9.jpg?1706607634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/8dc4f9cc75abefddd87937643c5f0c9f.jpg?1706607634)
3年生は楽しそうに高校入試の過去問を解いている。令和4年度の過去問で100点の生徒もいた。凄い。推薦での決定,倍率での安心などの要素で解放されているのだろう。幸せそうだ。日本一楽しそうな受験生かも知れない。解法を丁寧に点検している。記述式では,文末の対応,指示語の削除などは解法の技術である。もちろん,句点の有無の判断も重要である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/7626a4447213beab40816ecc439ff596.jpg?1706608397)