写真日記

頑張ろう福島!

狸森焙煎所

2012-07-21 | カフェ・レストラン
サクランボ狩りの帰りに山形県上山市の狸森焙煎所に寄り道です。
噂では「こんな山奥にカフェなんてあるの?」と思うくらい山奥らしいけど、「こんな山奥に温泉あるの?」って秘湯に何度も行ってる彼女は何も不安に感じずあっさりと到着です。



サクランボを大量に食べた後なので軽くケーキにするのかと思ったら「トースト食べたい!」と彼女はおやつトースト(¥500)を注文。
ピーナツバターを塗った上にバナナがトッピングされてるけど彼女が期待したほど甘くなかったらしい。



ちょっとチーズケーキと迷ったけどカタラーナ(¥300)を注文。
コーヒーはメニューを見ても何がなんだかさっぱりわからないので適当にミズーリア(¥500)にしてみる。



もう1軒くらいカフェに寄ろうかと思っていたけどサクランボの食べ過ぎで腹の調子がヤバそうです・・・。



狸森(むじなもり)焙煎所
山形県上山市狸森1198-8
OPEN 1:00~19:00
定休日 月曜・第1火曜


寒河江でサクランボ狩り

2012-07-20 | その他
天童市の腰掛庵に寄り道した後は本来の予定のサクランボ狩りに寒河江市に向かいました。
まずは既に駐車場が満車寸前の道の駅 寒河江 チェリーランドでサクランボ狩りの受付を済ませます。
ここも凄い行列で彼女はサクランボが無くなるんじゃないかと不安がる。



受付を済ませ急いでサクランボ農園に行くとなんとかサクランボが残ってました。
さっそくサクランボのもぎ取りを堪能する彼女・・・さすがに下の方は食べ尽くされてる感じ。



脚立を借りて上を見ると真っ赤なサクランボがたくさん残ってます。
今年は実が大きいかも。



脚立が苦手な彼女の分もたくさん採ってあげる。
彼女はひたすら食べることに専念。



いつの間にかかなりの量を食べたようで「飽きてきた・・・」と珍しく彼女から弱音が。
案の定、午後になると2人そろって腹痛に襲われるのでした。

腰掛庵

2012-07-19 | カフェ・レストラン
6/24は山形県天童市の腰掛庵に行ってみました。
噂では待ち時間が長いとのことで早めに出掛けて開店時間の前に着くと既に行列が出来てます。
それでも喫茶室の方には2番乗り。
さっそく注文するとわらびもち(麦茶付¥480)が運ばれてきました。
これがもう上品な美味しさでたまりません。



そして柚子わらび(¥220)



ついでにわらびまんじゅう(¥160)も。
彼女も「たまには和もいいねぇ」とすっかりご機嫌です。



人気のかき氷も食べたかったけど、この後にサクランボ狩りが控えてるので腹を壊さないように我慢です。



腰掛庵
山形県天童市北目1-6-11
OPEN 9:30~18:00
定休日 月曜


ヒロのお菓子屋さんの「花豆モンブラン」

2012-07-18 | 洋菓子
コラッセふくしまの観光物産館で開催された「裏磐梯 観光と物産フェア」(6/22~6/24)にヒロのお菓子屋さんが出店してたので行ってみました。
今回は花豆モンブラン(¥330)を購入。
何回食べても花豆モンブランは美味しいです。



関連記事
2012-07-11 ヒロのお菓子屋さん
2012-03-15 ヒロのお菓子屋さん 剣ヶ峯テイクアウト店
2011-11-27 ヒロのお菓子屋さんの「フランボワーズ」
2011-11-18 ヒロのお菓子屋さんの「糀のブリュレ」と「テオ ショコラ」
2011-08-12 ヒロのお菓子屋さんの「花豆モンブラン」
2011-06-15 ヒロのお菓子屋さんの苺のクラフティ
2010-12-16 ヒロのお菓子屋さんの糀のクレームブリュレ
2010-11-22 ヒロのお菓子屋さんのフランボワーズとチョコレート
2010-11-15 ヒロのお菓子屋さんのアップルパイとフランボワーズ
2010-08-26 ヒロのお菓子屋さん
2010-08-23 ヒロのお菓子屋さんの蜂蜜のガトーショコラ
2010-08-03 ヒロのお菓子屋さん
2010-07-25 ヒロのお菓子屋さん
2010-06-14 ヒロのお菓子屋さん
2010-04-29 ヒロのお菓子屋さんのミエル
2010-04-05 ヒロのお菓子屋さん
2010-03-08 ヒロのお菓子屋さんの花豆モンブラン会津嶺
2010-02-19 ヒロのお菓子屋さん
2009-12-29 ヒロのチョコレートケーキ
2009-12-01 会津山塩ごはんシューと花豆モンブラン
2009-11-21 ヒロのお菓子屋さん
2009-11-17 ヒロのお菓子屋さん
2009-07-08 第1回 裏磐梯(北塩原村)観光と物産フェア
2009-06-15 ヒロのお菓子屋さん
2009-02-07 会津山塩ごはんシュー
2008-11-02 ヒロのお菓子屋さん

ビアードパパの「クッキーシュー」

2012-07-17 | 洋菓子
リニューアルオープンしたエスパルビアードパパが入ったと聞いて彼女と行ってみました。
実はシュークリームが大の苦手な彼女が「ここのシュークリームは美味しい」とビアードパパのシュークリームを気に入っているのです。
女子高生や若いギャルに囲まれ長ぁ~い行列を並び、やっとのことでクッキーシュー(¥170)を購入。
「クリームたっぷりで美味しいよねぇ」と彼女はご満悦でした。



ビアードパパ 福島エスパル店
福島県福島市栄町1-1 エスパル福島 1F
OPEN 10:00~20:00




関連記事
2011-04-19 BEARD PAPA'Sのチョコバナナシューとパリブレスト
2011-03-11 BEARD PAPA'Sのなめらかクリームのショコラシューとフォンダンショコラとパリブレスト

ラーメンげんきだまの「鶏仙人シルバー」と「トマゴマつけめん」

2012-07-16 | ラーメン 中華
6/23の昼食は久しぶりのラーメンげんきだまへ。
最近はしばらくラーメンを食べてなかったのでラーメンに飢えてるのです。
トマトラーメンが好きな彼女は限定メニューのトマゴマつけめん(¥800)に飛びつく。
普通盛でもボリュームたっぷりだね。



今回はレギュラーメニューで未食だった鶏仙人シルバー(平打麺¥700)を頼んでみる。
メニューからワンタンが無くなっていたのはガッカリ・・・。



どちらかというと鶏仙人ゴールドよりキリッとした味かなぁ。
チャーシュー代わりの鶏ハムも美味しい。



相変わらず彼女は無料サービスのお新香を爪楊枝でちびりちびり食べるのでした。





ラーメンげんきだま
福島市大町1-20
OPEN 11:00~14:00頃 / 19:00~21:00頃 (スープorげんきがなくなり次第終了)
定休日 木曜日 夜は金土曜のみ




関連記事
2012-04-16 ラーメンげんきだまの「ゴマトマつけめん」
2012-04-04 げんきだまの「魚介コク醤油」と「復興祈願プチ特製ソース ヒレカツ丼」
2012-01-22 初詣の後はラーメンげんきだまのお正月ラーメン
2011-12-24 ラーメンげんきだまの「限定!! ホンマのとんこつ」
2011-12-17 ラーメンげんきだまの「鶏仙人ワンタン麺ゴールド」
2011-10-29 ラーメンげんきだまの燕っこラーメン
2011-08-06 ラーメンげんきだまの「鶏仙人のジュレつけ麺」
2011-04-23 ラーメンげんきだまの限定つばめっ子ラーメン
2011-02-1 ラーメンげんきだまの味噌チャーシューメンとワンタンメン
2010-12-31 ラーメンげんきだま 鶏仙人ワンタンメン
2010-10-17 げんきだまの鶏仙人ラーメン
2010-07-13 ラーメンげんきだま 和牛丸鶏ラーメンと和牛丸鶏冷製メン
2010-07-02 福ちゃん牛丼
2010-04-27 ラーメンげんきだま 白河手打ちらーめん和屋さんとコラボラーメン
2010-04-12 ラーメンげんきだま 限定「燕っこラーメン」
2010-01-19 ラーメンげんきだま つけ麺二号
2009-09-15 ラーメンげんきだま まぜそば一号
2009-07-11 ラーメンげんきだま 昼麺
2009-06-19 ラーメンげんきだま つけめん一号
2009-06-02 ラーメンげんきだま 冷やしラーメン一号
2009-05-19 ラーメンげんきだま

ル・ヴェルジェの「ダークチェリー」

2012-07-15 | 洋菓子
中合ル・ヴェルジェダークチェリー(6~7月 ¥577)を買ってみました。
本当は佐藤錦のタルトが食べたかったけどショーケースの中には無かったのでした。
でも「ダークチェリー」のアメリカンチェリーとチョコムースの組み合わせはなかなか美味しいです。



ル・ヴェルジェ中合福島店
福島市栄町5-1 中合1F
OPEN 10:00~19:30




関連記事
2012-06-09 ル・ヴェルジェの「日向夏」
2012-04-08 ル・ヴェルジェの「せとかとヨーグルトムース」
2011-01-29 ル・ベルジェのいちご
2011-01-24 ル・ヴェルジェのランチプレート
2010-08-21 ル・ヴェルジェのマンゴーパフェとフルーツサンド
2010-02-06 ル・ヴェルジェの栗
2010-01-17 ル・ヴェルジェのシブーストクリーム
2009-10-17 ル・ヴェルジェ
2009-06-30 ル・ヴェルジェ
2009-03-20 ル・ヴェルジェ
2009-03-09 ル・ベルジェ
2009-01-05 ル・ヴェルジェ
2008-07-06 ル・ヴェルジェのパフェ

モロゾフの「宇治抹茶プリン」

2012-07-14 | 洋菓子
数日前に中合モロゾフを通りかかった時に「これ食べた~い!」と彼女が駄々をこねた宇治抹茶プリン(¥210)を買ってきました。
もちろん彼女は「これ食べたかったの」とご機嫌。
普通のプリンはカラメルソースの部分が小豆ソースになっていて抹茶味のプリンとぴったり。



モロゾフ 中合福島店
福島市栄町5-1 中合1B
OPEN 10:00~20:00


裏磐梯温泉ホテル小野川荘で立ち寄り入浴

2012-07-13 | 温泉
標高の高い裏磐梯で冷たい雨の中を一日中撮影して歩いたらすっかり身体が冷えてしまいました。
こんな時は温泉で温まろうとホテル小野川荘で立ち寄り入浴をお願いしてみました。
すると、すでに夕方なのに客の気配は無く貸切で入浴させてもらえる事に。



貸切ってことは・・・つまり彼女と混浴
42度の湯が冷えた身体にはとんでもなく熱く感じます。



すっかり温まり外に出ると玄関の横で昼寝してた猫が不機嫌そうに睨んでくる。



なんか野生動物とかと戦っていたりしそうな雰囲気の猫である。

裏磐梯物産館の山塩チャーシューメンとヘルシーレディース丼

2012-07-12 | ラーメン 中華
6/17の昼は裏磐梯物産館に食事に寄ってみました。
さすがに梅雨の時期だけあって食堂も空いてます。
彼女はヘルシーレディース丼(¥600)を注文。
ハンバーグらしきものの正体は豆腐ハンバーグで意外と美味しいらしい。



やっぱり裏磐梯で昼食と言えば塩ラーメン!
ってことで山塩チャーシューメン(¥850)を注文。



そういえば久しぶりのラーメン・・・。
チャーシューがトロけます。



裏磐梯物産館の中には彼女が好きな山葵アイスも売っていたけど肌寒いので今日はパス。



裏磐梯物産館
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1
OPEN 9:00~17:00